
3ヶ月の娘がミルクをあまり飲まず心配。アクアライトで水分補給。成長曲線は問題なし。保健師に相談したが、個人差あり。心臓や胃の検査も問題なし。胃の容量が小さい可能性。
完全ミルク育児の3ヶ月の娘ですが、ここ数日ミルクを1日最大で800ml、少ないと400mlしか飲みません。
脱水症状やカロリー不足が心配で、アクアライトという味付きのお水もあげるようにしました。
アクアライトは気に入っているのか、一気に80mlは飲み干してくれます。
ミルクを飲まないので、少しでもカロリーと水分補給させたいので、アクアライトをあげる回数は、1日2~3回で、1回あたり50ml~80mlです。
ですがミルクはあまり飲んでくれません。
多い時でも1回で120ml。
今まで使ってきたミルクの味に飽きたのかな?と、違うミルクをあげてもあまり変わらず。
昨日、福祉センターの保健師さんから電話があり相談したところ、やはりもう少し飲んで欲しいと言われました。
ただ、個人差もあると。
娘自体は、凄く元気です。
そして、母子手帳の女の子の成長曲線からは逸脱しておらず、ピンクのゾーンにいます。
保健師さんから、成長曲線から逸脱する様なら、電話下さいと言われました。
成長曲線からは逸脱していませんが、あまりにミルクを飲まず心配です。
1月22日に病院で、心臓や胃のエコー検査しましたが、そちらも問題無かったので、娘の胃の容量が小さいという事なのでしょうか。。
- さゆづ(9歳)
コメント

∞まぁみん∞
アクアライトを飲ませるのは医師や保健師さんからの指導ですか?
アクアライトは今のままのみ続けてると甘みになれてしまって離乳食始まった時に麦茶など飲まなくなりますし、カロリーとしてはそんなにないと思いますよ。
水分補給としてなら白湯で十分です。
ミルク飲んでくれないのは心配ですよね。
哺乳瓶の乳首が嫌だとかサイズは合ってますか?
あとは温度、飲む体制、最悪はスプーンや、おちょこなどで飲む方法もありますよ。

め
うちの娘も全く飲みませんでした^^;
6ヶ月に入り離乳食始めてから飲めるようになりました!
本当に最近の話です‼︎
それまでは120が丁度良いみたいで1日に6〜7回くらいミルクあげてました(´・_・`)
飲まない時は100もいきませんでした( ̄▽ ̄)
市の検診などで保健師さんから色々言われましたが、こちらが何をしたって子供が飲まないんじゃどうしようもないですし、小児科の先生は、胃が小さめなだけで、成長曲線内だし問題ないですよ〜と言ってたので気にしませんでした
最近やっと160飲めるようになり、調子が良いと180まで飲んでくれます(^^)
体調崩したこともなく元気ですよ♬
さゆづさんの娘さんも胃が小さめなのかもしれないですね(^^)
-
さゆづ
同じ様な状況だったんですね(>_<)
そうなんですよ!
色々言われても、当の本人が飲まないと仕方ない!って思います。
でも心配で、少しでも飲める物を!と、アクアライトあげてしまったり...。
成長曲線では問題無いので、娘も胃が小さいのかもしれません。- 1月28日
-
め
グッドアンサーありがとうございますm(_ _)m
本当に心配になりますよね(´・_・`)
同じ月齢の子たちは200とか飲んでたり体重もめちゃくちゃ増えてたりしているのに、我が子は一体どうしたんだ⁉︎と焦ってました(´・_・`)
でも、おしっこもウンチもするし、ご機嫌だし、ゆーっくりだけど体重も増えていってるし問題ないなと思ってます(^^)
大人でも食べる量は人それぞれだし、赤ちゃんも同じでそれぞれだと思いますのでそこまで心配しなくても大丈夫ですよ!- 1月28日

きょーママ0326
うちもそんな時期がありましたよ‼︎ あれ?少ないよ?って思ってたら またいつものように飲むようになったりしてました(^^)
体重が平均で元気なら大丈夫じゃないですか(^^)?
-
さゆづ
そうなんですね!
ここ5日位急に飲まなくなり、心配してました。
その前までは、140や160mlは飲んでくれていたので。
体重は平均で元気なので、医師や保健師さんからは、今のところは問題無い。と言われているので、しばらく様子見つつ、またいつものように飲んでくれるのを待ちます!- 1月28日

タイリー
アクアライトは上の方が、言っているように、止めた方がいいですね。
離乳食が始まってからや、真夏の水分補給だったらわかるのですが、ミルクの1回の量が少なかったら、今、アクアライトあげてる時間にミルクを足したらどうでしょうか??
うちの子は完母から完ミになったのですが、6ヶ月頃になっても1回100飲むのがやっとで、50とか普通でした。
しかも、吐く回数も多くて、飲む量が多くても少なくても吐いてばかりで、3ヶ月頃からはバタバタ動くようにもなるしで、体重は伸び悩んでいましたよ^^;
ミルクの缶に200を〇回なんてのは、うちの子には合わない!と言い聞かせ、子供が飲みたいだけ飲ませて、満足してご機嫌なら良しとしてました!
12か月の今も、ホント身体は小さい(身長は曲線下回ってますし、体重もギリ入ってる位)ですが、その身軽さからか、8ヶ月半で歩き始めて、病気って病気もせず、ホント元気いっぱいですよ!
体が大きい子もいれば、小さい子もいるし、食がいい子も少ない子も、ホント個性だと思いますよ(^^)
育児書通りにいかないのが、育児!
あれは、参考程度にしておいた方がいいですよ!
-
さゆづ
育児書通りにいかないですよね(>_<)
ミルクの缶に書いてあるのを目安にしていたので、あまりに飲まなくてアクアライトあげてしまいました(>_<)
あれは真夏の水分補給や、離乳食始まってからが良いんですね。
しばらく止めておきます!
身軽さから、8ヶ月で歩き始めたんですか!
早いですね♪
元気が1番で、飲んでくれなくても元気なら良いかな^^- 1月28日
さゆづ
アクアライトは、病院の帰りに試しに1本買って、一昨日飲ませてみました。
甘味に慣れてしまうんですね(>_<)
少しあげる頻度下げて、飲みきったら買うの控えます。
哺乳瓶の乳首は月齢に合わせて買っていて、今まで使っている哺乳瓶と乳首なので、嫌というのは無いと思います。
が、突然嫌になったりするのでしょうか!?
スプーンやおちょこでも飲ませられるんですね!
色々模索してみます!
∞まぁみん∞
基本的にアクアライトは下痢があまりにひどい時、熱が出た時とかにあげたほうがいいものなので早めに辞めたほうがいいかもしれませんね。
出が悪いから飲まない場合もありますよ。
そしたらサイズアップとかしてみてもいいと思いますよ。
月齢というよりその子にあった乳首がいいと思いますよ。
アクアライトを飲ませてる時に少しでもミルクをあげたほうが私はいいと思いますよ。
∞まぁみん∞
成長も問題なさそうですし、体重も大丈夫であれば先生が言ってるように心配しなくていいと思いますよ。
あまりに体重が減るのであれば病院行ったほうがいいですね。
さゆづ
色々ありがとうございました!
様子見つつ、成長曲線から体重が出る様なら、また病院に行ってみます。
アクアライトは離乳食始まるまでは、止めておきます!