※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
子育て・グッズ

赤ちゃんにテレビを見せるのは早いか悩んでいます。小児科の先生の意見を知りたいです。

みなさんこのくらいの月齢の赤ちゃんにテレビみせていますか?いつもつけっぱなしでチラッとみたりはしているのですが、教育テレビとかをみせたりするのはまだ早いのかみせない方がいいのか悩んでいます💦小児科の先生にこう言われたよとかあれば教えてください(^^)

コメント

とまと

かかりつけの小児科の先生には、
テレビも音楽も良くないって言われてます(笑)
赤ちゃんは親の声、テレビの声、
音楽などを聞き分けられていないので、
つけっぱなしにしてると
その音や声を親だと勘違いして、
親への愛着やコミュニケーションの低下に
繋がるって言ってます💦
歌なしのBGMも言葉の遅れに繋がるとか😅
直接子供に触れて、目を見て話かける事が
大事だからねって、、

いつも、テレビつけてない?って
聞かれるので、一応つけてないですー
って返事してますが、
そんな無音の生活じゃ私が困るので、
正直そこまで気にしてないですが😂(笑)

  • あお

    あお

    音楽良くないんですね😱
    たしかに無音の生活は慣れていないので私も困りますね💦笑
    勉強になりました!ありがとうございます😊✨

    • 12月26日
ゆい

保育士していて、研修とかでは見せないほうが良い。を推奨しているようですが、うちは結構つけてます😅
といっても娘は、見てもしまじろうだけ。教育テレビとかは、保育園に行ってるので、平日は見ないですし、見れる土日は興味ないです。

  • あお

    あお

    やはり、みせない方が良いんですね!なるべくつけない時間を作ってコミュニケーションをとるようにしてみます☆私もしまじろうを見せてみようかな?
    コメントありがとうございます😊✨

    • 12月26日
メメ

私自身がテレビつけっぱなしの家庭で育ったので、あんまり気にしてないです
本当は2時間以上はとか、色々ネガティブな意見も多いですし見せないにこしたことはないんでしょうけどね
徹底して見せないとか出来るなら、そうしてあげても良いと思いますよ😊


うちは4ヶ月くらいにはEテレ見せてました
おかげさまでいないいないばぁとおかあさんといっしょ大好きっ子に育ちました笑

  • あお

    あお

    そうですよね💦みせないにこしたことはなさそうですね😅徹底しては難しいので少しだけテレビの時間を作ろうかと思います☆
    やはり小さい頃から見てると好きになるんですね😊
    コメントありがとうございます✨

    • 12月26日
moony mama

一歳十ヶ月くらいまで、テレビ見せませんでした。
お出かけ先で、どうしようもない時にスマホで息子自身の写真や動画を見せる程度でした。
一歳十ヶ月の時にお熱があるのに暴れてるので、大人しくさせたくてしまじろうのDVDを見せたのがきっかけで解禁。
今では、保育園から帰宅して夕食までの間に、しまじろう見せてます。

  • あお

    あお

    一歳十ヶ月まで!すごいですね✨しまじろうはみせてるって方多いですね!私もそれはみせてみようかな?
    コメントありがとうございます😊✨

    • 12月26日
  • moony mama

    moony mama

    ずっと見てないと、なんとか一人で遊んでるみたいですよ😄
    しまじろう契約してるので、DVDだと好きなタイミングで見せれるので便利です。教育テレビでも同じようにいようやってるんでしょうけどね。

    • 12月26日