
産休中で給料が満額支払われていたが、返金要求がある。気持ち的に悲しい。よくある話でしょうか?
現在、産休中で産後18日目です。
先日、会社の人事から連絡があり、産休の申請が出ていたのにも関わらず、人事の不手際で産休扱いになっておらず、給料が満額支払われているので、返金して欲しいとの連絡でした。私もあまり口座を見ておらず、上司の好意でボーナスは支給される事は知っていたので、ボーナスだと思っていました。返金となるとボーナスをそのまま返すみたいな感じになってしまい‥‥
返金しなきゃいけないのはわかっているのですが、気持ち的には悲しいです。
こんな事ってよくある話だなのでしょうか?
- はる(6歳)

なた
わたし働いていたときのことで状況違いますが、役職手当てが8ヶ月分外れていた→「原因わからないけどとりあえず振り込むね」
交通費が違う→「原因わからないけどとりあえず振り込むね」
ボーナス入ってなかった→人事の新人がミスを隠蔽、「自腹で払うから内緒にして。」
育休手当てが途中から遅れ出す→人事の担当が仕事滞納。
有給申請分と実際の処理日数が違った。
とかありすぎて育休後辞めました😂
お金に関してしっかりしてないところとか怒りを覚えますよね

ミク
うちの会社は産後休暇のあと、約1ヶ月分振り込まれるみたいで、その中で何割か返金しないといけないと説明がありました!!
ちょっと悲しい&めんどうですよね。。。

退会ユーザー
悲しいですが、こちらは労務を提供していないので返金しなきゃいけないですね💦
私も産休入った時にその期間の交通費が振り込まれてたので、育休中の賞与から控除され、それでも足りなかったので復職後の給与からも引かれました😹
コメント