![55](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとりっ子のメリット・デメリットについて相談があります。
ひとりっ子がそんなにかわいそうでしょうか?😂
今日義実家でクリスマスパーティーをしたのですが
2人目の話をされました!
それで私はひとりっ子のつもりですと言うと
子供がかわいそう、話し相手がいないと😥
次は女の子がほしいみたいです笑
私自身兄妹がいますが兄妹作ろう!とは思いません笑
確かに兄妹多いと楽しいかもしれませんが育てる自信がありません😥
いまでさえ旦那が育児を全く手伝わない人でキツイです😥
いまはだいぶ慣れましたが2、3時間ごとに起きなきゃいけない辛さ😥出産の痛み😥二度と体験したくないです!
ひとりっ子を選択した方、自分自身ひとりっ子の方
メリット、デメリット教えて下さい😭😭😭
- 55(6歳)
コメント
![ぱーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーる
回答にならないのですが…
私自身兄弟がいて自分の子にも兄弟がいたら良いなって思ってますが、夫婦の自由だろ!!って思っちゃいます(´・ω・`)
かなさんが1人っ子で良いって思っているならそれで良いと思います!義実家なんて無視です!って言ってもなかなか難しいですよね💦
![ぺぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺぺ
私もはじめ、出産と育児がツラすぎて一人っ子でもいいと思ってましたけど今になって余裕が出てきたのか考えがかわってにました😂
まだ2ヶ月だし急かさないでほしいですよね😂💦
共感しておもわずコメントしました!答えになってなくてすいません(´・ω・`)
-
55
そうなんですよ😂まだ2カ月なのに話早いわ!ってなりました笑
わたしにも余裕が出て来て考えが変わる日が来るんですかね😂- 12月26日
-
ぺぺ
もしかした変わるときが来るかもしれませんけど旦那はこの子を大切にしたいと言ってるので一人を大切に育てるのもありだなと悩んでるところです😂❤️
次は女の子がいいねーって何気なく言われるとどっちでもいいわ…てなりますよね(笑)- 12月26日
-
55
旦那様が大切にしたいと言ってくれていて羨ましいです😭💓
ほんとにどっちでもいいわってなりました笑- 12月26日
![こっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっちゃん
私は、一人っ子、息子も一人っ子です。
メリットは、一人っ子だと、一人分だから、色々な面でお金をかけてあげれますね。
洋服、オモチャ、お出かけ、習い事等ですかね。
デメリットは、将来的に親の老後問題、病気等の時、負担がかかることですかね。
-
55
やはりメリットはお金をかけてあげられることですよね⭐︎
将来息子の負担にならないように自分たちの貯金たくさん作らなきゃです✊- 12月26日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
1人目出産後はしばらく大変で2人目など考えも及びませんでしたが、3歳過ぎた頃やはり兄弟がいたらいいなとおもいました。
2歳差で兄弟をと考える人は多いみたいで、上の子が1歳過ぎると妊娠した方も多く見かけました。
私は上の子に障害もありものすごく手がかかったので世間のそれらに驚きしかありませんでしたが、それこそ人それぞれでいいと思いますし産後2か月ならまだ考えが及ばないとも思います。
一人っ子ではないですが、最近までは一人っ子だった長男。メリットは存分に手をかけてあげられたこと、デメリットは兄弟がいたら遊び相手や良い刺激になったかもしれないというところです。
最近は良く面倒をみてくれてお世話もしてくれますし、お兄ちゃんの兄弟愛を感じて嬉しく思っています。
-
55
そうだったんですね😭
わたしの姉も2人産んでいて見ていて兄妹愛いいな〜〜と思います😌
まだ2カ月なので息子が大きくなり余裕が出来たら欲しくなりますかね😂- 12月26日
-
りり
欲しくなる時期はあると思いますよ。ただデリケートなことなので、周りにはあまり葉っぱかけられるのは勘弁ですよね。
- 12月26日
-
55
初孫だからか完全に義両親テンション上がっちゃってます😭😭😭
- 12月26日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私自身ひとりっこです!
たしかに1人だと
子供の頃つまらなくて、
旅行や外食が嫌いでした😂
なので小学校高学年くらいから
あまり外食すら行かなかったらしいです😂
あまり寂しいと思った記憶はないですけどね(*˙˘˙*)
メリットはやっぱりお金は
すごーーくかけてもらったな!って思います。
そしてかなり甘やかしてもらったので
わがまま娘に育ってしまいました…笑
わたしも産んだあと
あの痛みは忘れられないし
お金もないし、
妊娠中も精神的にしんどかったし
2人目なんて考えられないって
思っていましたが、
最近ちょっとだけ、
赤ちゃんてこんな可愛いんだ!
この子が成長しちゃったら
もう赤ちゃんのお世話できないんだ、、
あー2人目欲しい人の気持ち分かるなあ。
と感じる段階まで来ています笑
もしたしたら、かなさん自身も
お気持ちが変わってくるかもしれないですよ(*˙˘˙*)!
-
55
なるほど‼️旅行や外食は人数多い方が楽しいですよね😆
わたしも息子がひとりっ子だったらすごーーくお金使ってあげようと思います😌
まだこれから気持ちの変化が出てきて2人目ほしい!となるかもしれませんね😂- 12月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は一人っ子です😊
旦那さんも一人っ子です😊
その自分たちの経験から、
今現在妊娠38週に入っていますが、子供は一人がいいねと相談しています😊
たしかに周りには兄弟がいる子たちが多いので、昔から、自分は一人っ子と言うと、物珍しがられましたし、
ワガママに育てられたとか甘やかされて育ったとか言われることもありました。
けど、自分自身、寂しいとか兄弟が欲しいとは思ったことが全くありません。笑
他人から一人っ子で可愛そうと言われても全く何も思いませんでした。
なぜかと言うと、兄弟がいない分、両親や祖父母がたくさんかまってくれていたし、近所の子供達、同級生たちと遊ぶ機会も多かったので、同じくらいの年齢の子たちともうまく関われていたからです。
むしろ私の場合、両親の両家にとって初孫だったので、大人と関わる機会はとても多く、幼いながらにしっかりしてるねーといつも言われていたみたいです。
しかも一人っ子だとおもちゃや服も、お下がりは使うことが無かったし、自由だったので、好きな時に好きなことをできて、兄弟がいるよりも逆に、個性がのびたのでは?と思っています😊😊
こんな自分の経験をふまえると
私は完全に一人っ子肯定派です😊⭐️
義理のご両親は、かわいそうとか話し相手がいないとか言っているとのことですが、その分、かなさんや旦那さん、かなさんのご両親、義理のご両親でカバーして、たくさん関わっていけば全然かわいそうだとは思いませんけどね〜。
ある程度の年齢になったら、同じくらいの年齢の子たちと関わらせていれば人間関係の構築にも問題はないと思いますし!
義理の両親のいうことを聞いて、無理して二人目を作って苦労するより、一人に愛情をかけていけば大丈夫だと思います🎶
あまりうるさく言ってくるようなら旦那さんに、自分たちの考えについて、伝えてもらうのも良いと思います!
ながくなりすみませんでした!
-
55
ひとりっ子でも寂しくないと聞いて安心します😭😭😭💓
わたしの周りにも同じ年齢の子がたくさんい流ので人間関係の構築には問題なさそうです😊
義両親のために2人目作る気は全くないのですが旦那も兄妹はつくりたい!といっていて😥
産んで育てるのは私なので旦那に気持ちをぶつけてみようと思います!- 12月26日
![ちーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーた
我が家も二人目どうしようか迷っています。(私は欲しいが旦那はそうでもない)ひとりっ子になる可能性が高そうです。
私が考えられるひとりのメリットは金銭面や時間的、体力的、精神的に余裕ができる、その子だけに丁寧に手をかけてあげられる。
デメリットとしてはきょうだいを通しての成長がない、ご家族が言うように家での遊び相手や話し相手が親しかいない、将来、親の負担などをひとりで抱える可能性がある。(介護問題や冠婚葬祭、葬儀など何かあったとき相談したり協力する身近な相手がいない)
保育園や学校できょうだいのように人間関係など学んで成長できるだろうし、将来子供に迷惑かけないように準備しとけばいいと思うけど、自分たち夫婦に何かあったらとか死んだあととかまで考えると、孤独でかわいそうとかすでに心配してます😂
二人目欲しいけど、すでにひとり目でいっぱいいっぱいになっちゃってたし、旦那にも迷惑かけることも多いし、もう1回妊娠から今の生活を考えると大変だ~って思う自分もいます😅
-
55
わかります😭もう一回妊娠から始まるとなると考えたくないです笑
自分たちが死んだ後のことまでは考えてなかったです😥たしかに孤独ですね💦心配になってきました😂- 12月26日
![食べるの大好き😋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食べるの大好き😋
すみません、私は1人っ子では無いのですが…
正直、兄妹はいた方が良いとは思います…
兄妹がいた方が楽しいと思いますし、もし大人になって未婚の場合、兄妹が居れば助け合えますし!
うちの母の従姉妹に、未婚で親は亡くなってしまい、友達も旦那も子供もおらず、愛犬はいますが、そんな人がいて、母に寂しいなどたまにLINEが来るそうです(;_;)
こんな話をしましたが、子供を何人産むかはかなさんとご主人が決めることだから、義両親の言う事を聞く必要はないと思います。
でも私的には、息子さんがそれなりに大きくなって兄妹欲しい!って言ったら気が変わるかも…と思ったりします( ˶˙ᵕ˙˶ )
-
55
私自身、兄妹がいて、楽しかったし今も相談しあったりしていて良かったな〜と思います😌✊
今まだ2か月で慣れない育児で2人目のことなんて考えられないですが気が変わる日が来るかもしれませんね😆- 12月26日
![くろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろすけ
私自身が一人っ子です。子どもの頃は、一人っ子だから寂しさ、デメリットは感じたことありません。友達もたくさんいたし、近所に年上も年下の子もいっぱいいて交流も多く、両親祖父母の愛情もたくさん注いでもらいましたから(^^)ただ、兄弟がいる友達を見て、いいな〜と思うことは正直ありました。
で、今思うことですが…私の父親も一人っ子、母親は弟1人で、まず私側も親戚が少ないのですが…旦那側が、旦那さんも一人っ子、しかも母子家庭。お義母さんに妹が1人いますが子どもなし。なので、なんと我が子にいとこがいないんです!これで兄弟もいなかったらと思うと、まず親戚が少な過ぎる!そして、この超高齢化社会で1人だけだと押し付けるつもりはありませんが、将来的に介護とか、1人で責任背負い込んじゃったら可哀想だな…と…一人っ子って親の愛情多い分、親の期待とかプレッシャーも感じることも多い場合があるので(^_^;)
なので、私は3人くらい頑張って産んで育てたいと思ってます!旦那さんも望んでますし♡子育て大変かもですが、その分両親一人っ子特権で、子育ての援助を両家からばんばん受けたいと思っています(笑)
-
55
ひとりっ子だから寂しさ、デメリットを感じなかったと聞いて安心です😊
親戚問題考えたことなかったです💦
たしかに将来的に一人で背負い込むのはかわいそうですね😭
親のプレッシャーないように気をつけないとです😂😂😂- 12月26日
![テリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テリー
回答になっていないと思いますがコメントさせてもらいます!
私は家庭環境のせいで何も知らないのによく「可愛そう」だと言われていましたが、かわいそうかどうかは本人にしかわからないと思います!
現に私はとてもポジティブで何がかわいそうなのだろう?みんなができない体験をできてその経験が糧となり今の私があるから、私の状況をかわいそうとしか思えない人の方がかわいそうだな〜と思っていました😂
兄弟がいるいないは子供の捉え方、考え方次第でどうにでもなることだと思うので、ムリに産む必要はないかと思います!!
-
55
そうですよね😂
無理に産む必要全くないですよね✊
人それぞれですもんね😭- 12月26日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
2人目がなかなか授からず、ひとりっ子を選択するか体外受精に踏み切るか迷いました。
息子は妹を強く欲しがりましたし、友達は多い方ですが家では架空のお友達を作って遊びだしました…その姿を見てるのが辛かったです💦
下の子の妊娠をすごく喜んでくれましたし、産まれたら溺愛で主人よりずっとお手伝いしてくれます😊
そんな子もいるので、お子さんの様子もみつつ考えても良いのかなと思いますよ。
-
55
なるほど😥
息子が妹を欲しがるパターンもありますよね💦
息子から欲しいと言われたら作ってあげたくなりますね😌😌😌- 12月26日
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
私自身ひとりっこです。
私は一人でもなんとも思わなかったです😅
環境にもよるのではないかなぁ…
私の場合は父が自営業でいつでも
家にいたし、母も小さい頃は専業主婦で
家にいたので。近くに同い年の幼なじみも
いてよくその子と遊んでました!
話し相手や遊び相手は兄弟だけでは
ないですしね😅
あと親の介護なども"私がやらなきゃ
誰がやるんだ!"と今から思ってます😃w
回りの親世代は介護を押し付けあったり
お金でもめたりしているので、
そういう姿を見るとひとりっこでよかった
なと感じます💦
私も娘はひとりっこかなと考えます…
妊娠中ずっと寝たきりで、妊婦生活が
辛かったので…😭💦
-
55
私も息子をひとりっ子にする場合、専業主婦のつもりですし近くに同じ年齢の子がたくさんいるので話し相手や遊ぶことには困らないと思います😊
たしかに、介護やお金で揉めるの嫌ですよね💦
妊娠中私も寝てばかりでした🙄あの生活を子供付きすると思うと厳しいです😂- 12月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が一人っ子です!
今まで1度も一人っ子が嫌とか思ったことないです!
むしろ一人っ子でよかったです😊
ずっと親を独り占め(笑)できますし、与えられるものは与えられてきたとおもいます!
強いて言うなら大人になって親の老後が私一人で面倒など見るとなるとやはり大変かなぁと思うくらいです😊
私も子供は一人でいいからたくさんたくさん時間を費やして育てたいと思ってましたが旦那が子供が欲しいとうるさく我が家一人っ子ダメでした😂笑
-
55
ひとりっ子で良かったと聞いて安心します😊
やはりひとりっ子だと老後の心配がありますよね💦
旦那様が子供欲しいとうるさいの一緒です😂😂😂どうなることやら😂- 12月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も息子1人でも充分!って思ってましたが、息子が成長するにつれて、こんな可愛い息子があと2人、いや、5人いてもいいなー🙄💕なんてアホなこと考えてます笑 産むのもお腹で育てるのも私なのに🙄🌟
なので、考えは変わると思います😊🙌
ちなみに、一人っ子のメリットはやはり愛情かけてお金も、たくさんかけれることかなーって思います😊🙌
一方、親の愛に押しつぶされて、性格が歪んだ友人もいました笑 最終的には一緒に住んでいると、親を嫌いになるという理由で別居してました😥💦
逆に、兄弟多い友人は、家族仲良しです😊🙌
-
55
息子さんが本当に可愛いんですね😌💓
一緒に住んでると嫌いになるので別居ってすごいですね💦
たしかに私自身兄妹多いですが家族仲良しです😆😆- 12月26日
![ちびた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびた
「◯◯さん(旦那さん)がもっと育児に協力的なら頑張れるかもしれませんけど、厳しいですねー。お仕事忙しくて家にいないし。」とか言っちゃいます(笑)
うちも4歳半までこのまま1人かな〜と思ってましたけど
散々2人目は2人目はと言われましたよー😅
仕事で旦那の田舎行かないだけで「あらやだ。妊娠したから来ないのかと思ったわ」とか言われたし💢(仕事ですって事前に言っておいたので完全に嫌味です・・・)
私も最初の3年間は「この状況でもう1人なんて無理!!」って思ってました。
でも何よりも心に刺さったのは息子本人の「赤ちゃん欲しい」攻撃でした😢
周りのお友達はみんな兄妹がいるのに、どうしてうちは僕1人なの??と。
うちは義妹が赤ちゃんを産んだのをとても可愛がって、喜ぶ姿を見てから夫婦で話し合いました。
自分の年齢が許せば、4〜5歳あけると上の子が面倒見てくれそうだなって思えてもう一度頑張ろうかなと思えるかもしれません🙄
産後たった2ヶ月で2人目の話してくる無神経な方々は無視して
「今はこの子で手一杯です!」でいいと思います❤️
ちなみに、私の経験上
職場で泣く
職場に親が出てくる
みんな我慢してるのに不満を口に出してしまう
あーなんかこの人メンタル弱いな・・・と思うのはみんなひとりっ子です・・・。
うちの子もやはり今現在甘ったれですが、私の妊娠で多少我慢が必要になり、既に成長したなと思う事が多いです。
-
55
やっぱり息子からの赤ちゃん欲しい攻撃心に刺さりますね😂😂😂
私も言われたら赤ちゃんを息子に見せてあげたいなと思っちゃいます😥
もしも2人目作るなら四個差にしたいです😂ある程度息子が1人で色々できるようになってくれれば余裕ができますよね😭😭
たしかに私の職場にいたよく泣く後輩はひとりっ子でした笑- 12月26日
55
ひとりっ子がいいと思ってるのは私だけで旦那も2人目ほしいと言います😥
産んで育てるのは私なのに😥
ぱーる
あー!それわかります💦
私も2人目欲しいとは思ってるけど旦那に2人目欲しいって言われると、いやいや産むのも育てるのも私じゃん!って(笑)
妊娠中は色々出来ない事があったり産むのだってものすごく大変なのに1番理解するべき旦那が気軽に言うんじゃないよって思います(。 ー`ωー´)
55
妊婦時代がもう一回、子供1人付きです😂絶対に無理だと今思います笑
旦那が妊娠出産育児を軽く見てるのがムカつきます🙄🙄🙄