
夜泣きが増えてしまった10か月の赤ちゃん。抱っこで落ち着くが寝かせると泣き止まず、昼間もグズりがち。完ミで夜間ミルクを飲ませたくないが、1時間以上泣き続けると与えてしまう。ストレスの原因や対処法についてアドバイスを求めています。
新生児から今まで夜泣きをほぼしない子だったのですが
生後10か月になってから1時からこの時間くらいまで
夜泣きするようになりました…
抱っこしてトントンすると落ち着くのですが寝かせるとギャン泣き…
昼間も最近はグズることが多く少ししんどいです…
旦那さんも協力してくれますが泣き止むわけではなく💦
完ミなのですが今まで夜間ミルクを飲むことがなかったのであまり飲ませたくないのですが
泣きやまず最近は1時間以上クズってる時はあげてしまいます😭
何かストレスになってたりするんですかね…?
こんなふうに対応してた等のアドバイスありましたら
お聞きしたいです…🙇🏻♀️
- りんりん(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

my
上の子も二人目の妊娠がわかってから
よく夜泣きをするようになり
出産2週間前くらいは特にひどかったです🤤
もしかしたらなにか感じてるのかもしれないですよ🙂♥️
りんりん
やはりそういうのもあるんですかね?😭
なるべくストレス溜めずに娘と過ごそうと思います💦🙇🏻♀️