
子供が入院し、母乳の量が減り、哺乳瓶で足すことに疑問を感じている女性。退院後、元気になり、母乳をしっかり飲めるようになるか心配です。
完母ですが、子供が入院となり私の母乳の量が減ったのか、子供が少し飲めなくなったのか、昼間おっぱいだと1回に40mlほどしか飲めていません。夜は80mlほど飲めます。
おっぱいも入院前より張らなくなりました。
おしっこは出ています。
哺乳瓶で60mlでも足すと5.6時間寝てしまいます。
私自身も付き添い入院のためなかなか眠れないことやご飯がコンビニのおにぎりだけになってしまったりで、母乳には悪い生活でなとは思っています。。
でも飲んでいる量が足りていない気がします。
退院して落ち着いたらまた前のようにちゃんとおっぱい飲めるようになりますかね?
水分量が足りない気がして、入院前はやっていませんでしたが搾乳して哺乳瓶で少し追加しています。、
桶谷式に通っていて、哺乳瓶で飲ませるのは良くない、完母が無理になるよと言われていたので哺乳瓶で追加することに少し疑問というか抵抗があります。
早く元気になって、また飲めるようになってくれるといいな。。
- ままり(4歳9ヶ月)
コメント

ママリ
足りないと思うのは、頻繁に泣くからですか?
ままり
泣くのもありますが、1日トータル今までは母乳だけで700mlは飲めていました。それが500ほどしか今日は飲めていません。。
ママリ
足りないと頻繁に泣くようなら、ミルクを足したらいいと思います。
もう5.6時間寝ても特に起こす必要はないと思いますよ!