コメント
A
私もそのぐらいの月齢のときは
ミルク+おっぱいで寝かしつけてましたし
断乳するまでずーーっと
おっぱいで寝かしつけてましたよ(^o^)
ティンク☆
お風呂から上がって眠たそうにしたらおっぱいあげて寝室に連れて行って一緒にゴロンとしてポンポンしながら歌を歌います!
-
みー
ポンポンと歌で眠ってくれるなんて、うらやましいです|・ω・`)
- 1月27日
-
ティンク☆
してみてください♡- 1月27日
ももっぺ
断乳するまではずっと添い乳してました(^_^)
断乳してからは寝るまでの流れを決めて毎日繰り返してます。
寝室行ってハグとチューしてから「おやすみ」と挨拶、ぬいぐるみと共に布団に寝かせ、電気を消して1曲だけ歌を歌い、あとはひたすら静かに寝たふりです( ´ ▽ ` )ノ
-
みー
断乳っていつ頃でしたか?
ぬいぐるみと一緒に寝かしつけ、想像するだけでかわいいです(´ω`)- 1月27日
-
ももっぺ
私は夜間を先に断乳したんですが、1歳1ヶ月でした(^_^)
断乳したら寝室は真っ暗にする方が効果的ですd(^_^o)- 1月27日
-
みー
1歳過ぎてからの断乳だったんですね!
うちも小さいうちから、夜寝る時には真っ暗にするようにしています(´∀`)- 1月28日
オキク
19時半~20時に最後の授乳をして、横に寝て明日は何して遊ぼうねとか話しかけながらトントンしたら15分もしないで寝ます笑
そのまま朝まで起きません笑
-
みー
ぐっすり寝てくれるなんて、いいですね〜(´∀`)
うちは最近、どんどん小刻みになってます(-∀-`;)- 1月28日
たーん
5ヶ月の時はおっぱいで寝かしつけることがほとんどで、たまにトントンで寝てくれていましたが、
ここ最近はこちらで教えてもらった寝たふりで息子が寝るのを待ちます(*´艸`*)
というのも、ハイハイやつかまり立ちができるようになり、じっとしていられなくなったので、トントンでは寝てくれなくなっちゃって(>_< )
電気を真っ暗にして「ママ寝るねー!一緒に寝ようねー!」と声をかけて私は寝たふりです。息子はひとしきり遊んだら満足して寝床に戻ってきて1人で寝ていきます\( ¨̮ )/♡︎
-
みー
動けるようになると、トントンできなくなっちゃうんですね(-∀-`;)
でも、寝るねーって言葉をちゃんとわかってくれているんですね!- 1月28日
ちょ
私も2か月半の頃は授乳しながら寝かしてたのですがそれだと眠りが浅いことに気付き、それからはお風呂に入って授乳したらそのまま布団に横にならせて(置かれると少し泣きますが)手を握ってトントンしたり、ねーむれーの子守唄を鼻歌で歌って寝かしてます🤗
その方が長く寝るようになりました(^O^)/
-
みー
自分で寝れるってことを覚えたんですね(´∀`)!
うちも最近眠りが浅いようなので、トントンとかの方がいいのかもしれないですね💦- 1月28日
みー
そうなんですね^ ^
断乳してからも、すんなりというか…よく寝てくれるようになるものですか?
A
断乳してからの寝かしつけは
思ったほどてこずってませんが
おっぱいやめたからといって
朝まで寝てくれたりというのは
日によります('';)(笑)
みー
なるほど!夜中に遊んじゃう子もいるみたいですしね(-∀-`;)
ちなみに、断乳って、いつ頃でしたか?
A
11ヶ月になったのを期に
やめました(^o^)
みー
11ヶ月ですか!あっという間にそんな時期になっちゃいそうですね>_<