![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ららんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららんママ
現在4歳の息子が未だに抱っこで流してます。笑
私もいい加減辞めたいんですが…
少しでも顔にかかると大泣きなので参ってます。
さすがに私もお腹が大きくなってきたし、20キロ近くの息子を抱っこするのも辛いので泣かせても強行突破で頭からかけてやろうかと思ってます。
水克服してほしいですー!
アドバイスじゃなくてすみません。
![むぅぅう*6児まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅぅう*6児まま
2歳の女の子がいます(=゚ω゚)ノ
はーい、洗うでー( ̄▽ ̄)
って言ってシャワーかけてます。よく泣きますが、そのまま洗ってますよ〜(^^)
その後浴槽に入れたらニコニコするので、その時だけです(=゚ω゚)
それよりうちは、風呂に入りたくなくてギャンギャン泣く事が多々あります(´Д` )
でもとりあえず抱えて、ギャンギャン泣いてるのをそのまま洗ってます笑
-
りん
こんな時間になってしまいすみません。
確かに前1度したとき、浴槽にいれたら泣き止んでました!
頭洗うときだけ、頑張ってもらうしかないですよね!
うちもたまに嫌がります、そのときはお風呂のバブをボールといってて、ボールいれてよーというと素直に入ってくれます!
ごくたまにやだといわれたときは、そのまま残してお風呂にいくと泣きながらついてきます(笑)
むぅぅうママさんは強いですね!
私も三人のママになるので、それくらいしっかりできるよう頑張ってみます!
ありがとうございました!- 1月28日
![243](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
243
毎日、ぎゃんなきさせると凹みますね。妊婦さんだし、大変ですよね。
娘も髪を洗う時にぎゃんなきしてました。顔にかかるのが嫌だったらしーです。お湯をかけるときに声かけして、「耳おさえててーじゃーするよ。」「下タ向いててー。」とずっと洗うときに言うたら気づいたら、自分で下を向くようになり、泣かなくなりましたよ。
ちなみに、シャンプーハットは試したことがありません。
ちょっとでも、泣くのがマシになったり何か変化があればいいですね。
-
りん
こんな時間になってしまいすみません。
そうなんです、私の方が憂鬱になってしまいます(T-T)
声かけがいいんですね、私も試して根気強くしてみたいと思います!
ありがとうございます!- 1月28日
![りぃな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃな
2歳9ヶ月の息子もギャン泣きしてました。
最初は強制的にシャンプーハットかぶせて洗ってみたりしていましたが取るようになってからは、抱っこして洗ってみたり嫌がっても頭からジャーしてすぐガーゼで顔を拭くようにして、なんとかやってきました。
今は「頭ジャーするよ!」って声かけてジャーすると、おのずと下向いて目を両手で抑えたりするので、そのまま洗って終わったらすぐガーゼで顔拭いてます。
ウウー(>_<)!とか嫌そうな声出してます(^_^;)
-
りん
子供もやはり知恵をつけて、下向いたりきちんとしてくれるようになるのですね!
うちもそうなってもらえるように、頑張ってみます!
ありがとうございました!- 1月28日
![(*☻v☻*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*☻v☻*)
うちも2歳の子がいます( ^ω^ )
同じくもうお腹が苦しくて、いつもあたしがお風呂に入れてるので自分が出産して入院中旦那がお風呂に入れられないと困ると思いシャンプーハットに手を出してしまいました。
シャンプーハットって取るの大変なんですね(´Д` )初知りです(T_T)w
やめればよかったー笑
アドバイスじゃなくてすみませんw
-
りん
知り合いがシャンプーハット使っていて、小学5年生になりますが今でもとれなくて絶対使わない方がいいよと言われていたので、みんながみんなそうかはわかりませんので、なんともいえません(T-T)
私は毎回買うのもあれだし、温泉とかいきだして忘れたら大変だなとか色々考えて、使わないと決めているので( ;∀;)
頭から水を流すというのが平気になれば、もしかしたら全然余裕で外せるかもしれませんしね(^^)
私も頑張ってみます!
ありがとうございました!- 1月28日
りん
こんな時間になってしまいすみません。
四歳ですか、さすがにもう重たいですよね(T-T)
やっぱり頭からかけて、克服してもらうしかないですよね。
私も頑張ってみます!
ありがとうございました!