
帰省時の離乳食について、ベビーフードを持参するか悩んでいます。手作りストックは衛生的に良くないかも。皆さんはどうされますか?
年末年始の帰省時、お子さんの離乳食はどうされる予定ですか?
義実家へ行く際に2時間程かかります。
栄養士さんには衛生面を考えて、その間はベビーフードにしてみては?と言われました。
ベビーフードは大人のレトルトより安全面も厳しく、離乳食のお手本にもなるので参考になりますよとの事でしたが、うちはこれまでベビーフードを食べた事がありません。
2泊3日の間、計6回程も連続してベビーフードを食べさせる事になると思います。
持参する為に買ってみたものの、何かしらまだ試していない食材や調味料が入っているので、帰省までに試しておかなくてはと思いつつも、何だか気が進みません。
手作りの冷凍ストックを持参していくのは、やはり衛生的に良くないでしょうか?
ちなみに義実家はキレイではないので、台所を借りてその場で作るというのは厳しいです...💦
このような場合、皆さんならどうされますか?
アドバイスや経験談を教えて下さい!
- ママリん
コメント

さみり
BFはアレルギーの出やすいものは使ってないので、食べたことのないものが入っていても食べさせていました(^ ^)
朝ご飯はBFにせずパン粥とヨーグルトとフルーツを食べさせていました!

まま
まっったく同じことで頭を悩ませてました😭😭
私は保冷バックに保冷剤たくさん入れてその中にストックをいてれ持ってくるつもりでした💦
やっぱり衛生的ではないですかね?
-
ママリん
年末年始なので、慣れないものを食べさせても病院がお休みなので心配ですよね💦
ストックさ解けなければ大丈夫ですよね!?
やはりストックを持って行き、冷凍庫に入れさせてもらおうかなぁ...とも私も思ってきます^^;
コメントありがとうございます(*^^*)- 12月25日

ままま
義実家で作るのが難しいのであれば、ベビーフードが1番いいと思います👌
今までアレルギーが出た食材はありますか?
なければそんなに神経質にならず、試してたことのない食材が入っていても病院のあいてる時間に食べさせてみるのがいいと思います(^^)
ベビーフードを拒否して全く食べないとなると、他の方法考えなきゃですしね😅
まだ8カ月なので、1回食とかで、ミルクや母乳で補っても大丈夫だと思いますが✨
-
ママリん
そうなんですよね!
栄養士さんには、年末年始は違った環境だと何だかんだ食べられず、母乳ばかりになって痩せる子も多いですが、そんなに心配ないですよ!とも言われました。
アレルギーはないのですが、便秘で泣いたり反対に便が緩くなったりという事はある感じです💡
ベビーフード食べない子や吐いてしまう子も多いそうですね!
私としては、離乳食を理由に義実家には日帰りで行きたいです😂
コメントありがとうございます(*^^*)- 12月25日

はじめてのママリ🔰
我が家はお出かけのためにベビーフードを練習してきましたが、全力拒否です😭
私も義実家の台所で調理はちょっとなーと思っています(笑)
うちは1泊だけなので全く参考にならないと思いますが、1日目の夜はカチコチに凍ったものを保冷バッグに入れて持って行き、到着したら冷蔵庫をお借りして、食べる時にレンジでしっかり加熱しようと思っています!
私が2泊だったら2日目以降のものは再冷凍すると思います!
翌日の朝食は、義実家の近くのスーパーで食パンとバナナとヨーグルトを買って、きなことかろうじて食べてくれるトマトのベビーフードだけ持って行って食べさせようと思っています(^^)
残ったバナナとヨーグルトは「みんなで食べましょー!」っておすそ分けします(笑)
-
ママリん
やはり食べないお子さんもいるのですねぇ!
早めに練習しておけば良かったのですが、年末年始で病院がお休みなタイミングと重なってしまいました😭💦
ヨーグルトは現地で調達したいですね✨
コメントありがとうございます(*^^*)- 12月25日

(о´∀`о)
私は2泊3日ではないし、姉の結婚式での話なのですが、その式場は手作りの持ち込みは禁止でベビーフードならOK(衛生上)だったのでベビーフードを食べさせる以外に手段がありませんでした!
うちの子は手作りならすごくいっぱい食べてくれるのですが、ベビーフードは食い付きが悪かったタイプで、でも私はベビーフードに抵抗は全くなかったため、これはこの子の試練だ!と勝手に思い込み(笑)
結婚式前の3日間ほどベビーフードの抵抗を少しでも減らしてストレスなしで食べてくれるようにと思って手作りのものじゃなくてベビーフードをあげて過ごしました!✨
この機会なので、ベビーフードに慣れてもらうのもいいと思いますよ😊
アドバイスになってなかったらすみません😭
でも実際に二人目妊娠のつわりのときなどにベビーフードには本当に助けられたので、食べてくれることに越したことはないと思いますよ♪
衛生面を考えるなら私はベビーフード派ですね(^^)
-
ママリん
なるほどですねー!
やはり早めに練習しておく事が必要ですね!!
3回食だとベビーフードが助かる機会も増えそうですし💡
もう少し前から購入して練習させておくべきでした^^;
コメントありがとうございます(*^^*)- 12月25日

みっきー
試したことないのが気になるのならば、単品人参とか、野菜だけでお湯入れるタイプのベビーフードにしてみてはいかがでしょう??
あとは、ヨーグルトとか豆腐を買って持って行って、食パンとか試されているなら粉ミルクといてパン粥とかにしたら、行けそうです😊食パンばかりとかになっちゃいますが、、😅
現地で冷凍野菜とか買っても行けそうですw
この前私も三時間かかる実家に帰りましたが手作りのは溶けたら面倒なのでやめました😅
その時は自分の母がやるやるー出汁取ったりしてくれたので持っていったベビフードはほとんど使いませんでした🤣連続になるとちょっと気になる気持ちわかります😂
-
ママリん
ランチパックのような箱とパウチのセットのものを購入したのですが、確かに他にも種類が色々ありますよね!
もう少し吟味して選んでみたいと思います!
ヨーグルト豆腐は好きなので、現地調達したいと思います✨
コメントありがとうございます(*^^*)- 12月25日

よっしー
我が家は帰省時はBF使ってました😊
片道3時間半ほどかかるので、やはり衛生面など気になったので😅
これを機会にBFにも慣れてもらっていたほうが、災害時にも困らずに済むかな?と思います✨
電気、ガス、水道が止まってもBFなら食べさせてあげる事が出来ますし😁
-
ママリん
そうですよね💡
確かに必要になってくる場面がありますよね!
万が一28日くらいまでは病院もやっていそうな気がするので、ベビーフードも少し練習させてみたいと思います!
コメントありがとうございます(*^^*)- 12月25日
ママリん
年末年始は病院もお休みなので、突然食べさせて大丈夫なものかと少し心配になっていました。
義実家で調理可能ならば良いのですが...
パン粥とヨーグルトとフルーツの組み合わせも良いですね✨
パンと牛乳はまだ試していないのですが、自宅での朝食の新メニューに良いなと思いました!
コメントありがとうございます(*^^*)
さみり
8ヶ月でしたら牛乳じゃなくて粉ミルクで作ってあげてください(^ ^)きなこ入れて栄養価アップさせていました!
移動2時間ってところ見落としてました💦私の実家もそれくらい離れてて、保冷バッグに保冷剤つめて持って行ってましたよ(^ ^)
ママリん
完母なので、スティックミルクなどにすると、使い切れますかね!💡
きなこ買ってあるので、ちょうど良かったです(*^^*)
やはり保冷剤を入れて持って行
っても問題なさそうですかね✨
ご返信ありがとうございます✨