![たまごっち^••^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が義実家で嘔吐し、ノロウィルス疑いで病院に行ったが、後に誤診だった。ストレスで症状が出る可能性も考えられる。義実家への引っ越しに対するストレスも考慮すべき。
4月くらいまでには主人の実家に引っ越す事が決まっています。
人見知り、場所見知りの激しい我が子なので
義実家に慣らす為に月1回は泊まりで行ってます。
先月行った時は生まれてからほとんどした事ない夜泣き、寝ぐずりをしました。
環境の変化に本人も戸惑っているのかなと思います。
先日行った時は2泊しました。
夜泣き寝ぐずりはなかったのですが
2日目に起きるなりジュース、ジュースと始まり
え…?と思っているとうっぷ、うっぷと嗚咽?のような感じで嘔吐をしました。
おでこを触ってみると少し熱っぽい感じがし、計ってみると37.3度でした(平熱36.8)
まだジュースと言っているのでとりあえずお茶をあげるとまた嘔吐し、心配なので病院に連れて行くと
お腹を少し押して、うん、お腹は痛くないみたいだね〜とお腹を触っただけで
今はノロが流行ってるからノロウィルスじゃないかな?と診断されました。
ここ数日人混みも支援センター等も全然行ってなかったのにノロと言われたのがイマイチ納得出来ませんでしたが…
義実家を消毒、洗濯等して足早に自宅に帰宅しましたが
その後嘔吐も熱も下痢もなくいつもと変わらず元気なのですがノロウィルスは誤診だったという事で良いのでしょうか?
ストレスで熱、嘔吐の可能性もあるのでしょうか?
ストレスだった場合義実家に引っ越すのがとても可哀想で…
- たまごっち^••^(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さー
ストレスで嘔吐や下痢をするのは聞いた事あります😭
![ばぶりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばぶりー
環境変わると夜泣きしますよね...うちも数ヶ月ぶりに実家に泊まると夜なかなか寝ないし何度も起きます😨
ストレスで熱嘔吐有り得ると思いますが、もう引っ越しは決定してるんですよね?😣娘ちゃんもこちらも辛いですが、慣れてもらう他ないので今まで通り月1で泊まるもしくは日帰りで遊びに行く回数を増やす、ってするしかないかと思います😭
-
たまごっち^••^
コメントありがとうございます。
環境の変化に敏感ですよね、子供って😭
義実家に家を建てる事が決まり娘が幼稚園、保育園等に通う前に住所を定めたいなと思い
この時期の引っ越しを決めました😭
転園転校はさせたくないなという考えでの判断なのですが
今結局辛い思いをさせているのかなと思い苦しいです😭
義実家に遊びに行く頻度を増やしたいと思います😭- 12月25日
たまごっち^••^
コメントありがとうございます。
やっぱりストレスで嘔吐や下痢もあるのですね😭
さー
医者も診察して、ストレスだねーとは言いにくいしストレスだったとしたら大人も判断しにくいですからね😭💦
仮にノロだとしたら、下痢とかも関わって来ると思うので違うかなーとは思いましたが💦
たまごっち^••^
たしかにストレスだとは診断しにくいですよね😭
ノロと診断されこれから下痢になると思うよ〜と言われたのですが
2日経った今も下痢にはなりません 笑
さー
それ、ノロの確率低いですね!笑
まだ吐くのは続いてますか?
たまごっち^••^
ですよね😭
吐くのは病院に連れて行く前に2回吐いたっきりです😓
さー
環境の変化で吐いちゃった可能性高いですね😭
引越しまでに慣れてくれればいいですね😰💓
たまごっち^••^
一応2日経った今も人混みや支援センターは避けているのですが環境の変化で吐いたんじゃないかと思っちゃいますよね😭😭
引っ越しまでに義実家に行く頻度を増やしたいと思います😓