
コメント

あすまま🌼
まだ退院はしてないですか?

くろーばー
とりあえずたくさんおしっことうんちでビリルビンを排出する事だと思います🤔
あと、紫外線に当てる事ですが、新生児を直射日光にあまり当てるのも…という感じですよね。
光線治療は「治療」なので、検査の数値によってするかどうか決まると思います。
うちも今日退院で、昨日「黄疸ちょっと出てるから、明日の結果によっては1日赤ちゃんだけ退院延びるかも」といわれました。
夜中にめちゃめちゃたくさんおしっこして、朝から元気にうんちもしたからか、今日無事に数値クリアして一緒に退院出来ました。
ちなみに上の子は元々もう1日入院日数が長く、数値も恐らく下の子より酷かった(授乳してもほとんど飲まず寝てばかりだった)ので、生後5日目に1日光線治療して、6日目に一緒に帰りました。
-
R
コメントありがとうございます!
そうですよね。光線するかしないかは先生が決める事ですよね😓
うんちがちょびちょびしか出なくて…😰
やっぱりそれが原因なんですかね?😰- 12月24日
-
くろーばー
病的な黄疸でないのなら、何が原因かは分からないのですが、排出が上手くいってないのは1つの要因なのかなぁと私は思ってます。
上の子も、生まれてすぐの胎便が中々出てなかったみたいですし、下の子も昨日の日中はおしっこの回数も少なかったので…
先生に言われたわけではないので、あくまで推測です💦
新生児って、うんちの一回量は元々そんなに多くないのが普通ですよね?
私も久しぶりに新生児のうんち見て、量の少なさに驚きました😅- 12月24日
-
R
上の子のうんちの多さで慣れてしまってるから新生児のうんちの少なさに驚きました😅
おしっこの回数は結構あるんですよね😅
先生がなんていうかですよね!- 12月24日
-
くろーばー
そうなんです!
え、こんなもんだっけ?って思わずネットで調べてしまいました😅
おしっこたくさんしてるなら、そこまで重篤にはならないかもしれませんね😊
皆、生理的黄疸は少なからずあるみたいなので!
無事に一緒に退院出来ると良いですね😊- 12月24日
-
R
1年ぶりでももう覚えてなくて😅
一緒に退院したいです😭😭- 12月24日
R
コメントありがとうございます!
まだ退院はしてないです!
あすまま🌼
わたしも4日目くらいから黄疸ではじめて
先生から光線しようかって、やってもらいまし😭
先生に黄疸出てるかどうか聞いてみて、
出てたら早めに光線当ててもらった方が
一緒に退院出来ると思います😭
わたしは赤ちゃんと一緒に退院は出来なかったので😭
R
少しでも出てたら早めに光線してもらったほうがいいんですかね?😰
退院は明後日なのですが…😂
あすまま🌼
わたしは4日目に黄色なーって思って、
次の日に先生から黄疸が出ているから
光線当てるよって言われて、その次の日も
当てるから一緒に退院は出来ないと思う!
って言われました😵
R
そうなんですね😰
明日でも看護婦さんに確認してみます!
1つお聞きしたいのですが、
完母ですか?混合ですか?急にすみません😰
あすまま🌼
早いに越したことないので😖
わたしは混合でやってます!(^ω^)
R
ありがとうございます!