
夜中に授乳しないと母乳の出が悪くなるか心配ですか?昼間の頻回授乳が影響している可能性もあります。母乳の出が悪くなっているかもしれません。
同じような方いらっしゃいますか?
息子は2ヶ月半を過ぎたあたりから、夜まとまって6〜7時間ほど寝てくれるのですが、夜中に授乳しないと母乳の出が悪くなるのでしょうか?
先輩ママが「母乳は夜中に作られるから、夜中(2〜4時あたり)に飲ませないと段々出なくなるよ」と言っていたのですが、今までまとまった睡眠がとれなかったので私も一緒に寝てしまっています。
昼間は頻回授乳になってしまっているので、もしかしたら既に母乳の出が悪くなっているのでしょうか?
- キイロイトリ(7歳)
コメント

退会ユーザー
実際わたしがそうです!!
息子が2ヶ月すぎから1度寝たら朝まで
起きなくて...。
乳腺炎になりだんだんと母乳量が
減りつつあります😭😭
キイロイトリ
回答ありがとうございます😊
乳腺炎になってしまったんですね💦
やっぱり夜中に起きて搾乳とかした方がいいんですかね😅
退会ユーザー
産院で言われたのが起きて無理やり
飲んでもらうか、搾乳しなさい。
と言われましたね😅😅
私の場合は睡魔が勝ちました。笑
キイロイトリ
私も睡魔に勝てそうにありません😂
やっと寝られるのに、本当妊娠から育児まで修行かって感じですよね😭
退会ユーザー
ですね。笑
出産すれば楽かと思ってたら
大間違いでした😅😅笑
妊婦時代のほうが楽でした😭😭