![tomi-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![nokachan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nokachan
私は実父と敷地内同居してますが…メリットは家賃がないことのみです。
元々子どもが産まれる前ですが母と祖母がいたのでお互い助け合ってメリットはありましたが、母と祖母が他界してからはデメリットばかりです。
元々父とは折り合いが悪かったので、父の性格の問題ではありますけど…。
しょっちゅう呼びつけられたり家にいきなり来たり父の家の掃除や買い物等をさせられたり色々と口出しされるのでストレスが尋常じゃない為、今は家賃払ってでも父から離れたいと思って引越し計画中です。
![ぺす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺす
旦那の実家で敷地内同居しています!義祖母、義両親、義姉、義弟が隣にいます。土地代は浮きましたが、家のローンは自分たちで払ってます。
メリットはちょっと子どもを見てて欲しい時に頼みやすいことですかね(^.^)といっても義両親が仕事から帰ってからや休みの日に限りますが。息子にとっても普段から色んな人に可愛がってもらえるのはいいかな〜と思います☆
デメリットはやはり距離が近いので、見られてるのかなってたまに感じます。義父は息子(義父にとっては初孫)大好きなので、帰ってきたタイミングで隣から出てきたりすることがあります(^_^;)
あとは、主さんと義両親の関係によると思います。同居よりは別世帯になって気が楽かと思いますが、ズカズカ勝手に家に上がってくるような方々だとちょっと嫌じゃないですか?うちはそういうことはしない義両親なので助かってます(>_<)
-
tomi-
同じですね!家のローンも35年あります(笑)
ちゃこさんみたいに心が広いといいですけど、私は子供を預ける事に不安があります(..)
やはりデメリットもありますよね(^^;
旦那の家族と仲は悪くないですが、一人一人個性が強すぎて呆れることが多々あります…
今でもノックなしでズカズカ部屋に入ってくる事を思うと別世帯になっても来そうですよね。
ちゃこさんの義両親さん常識あって羨ましいです(>_<)- 1月27日
-
ぺす
いえいえ、全然私は心広くないですよ!!よく義父にはイラっとしています。笑。とても良くしてくれてるんですけどね(^_^;)
既に同居されてると色々見えてしまいますよね(>_<)それがあってあまり預けたくないと思うのは仕方ないですよ!プライバシーが守れない方々だと先々も不安ですね(T_T)合鍵なんて絶対渡しちゃダメですよ!笑。よく周りの人たちに言われました。
あと追加で、旦那がすぐ隣を頼るとこにイラっとします。私が家事するからちょっと子どものこと見ててと頼むと、結構な頻度で隣に連れて行きます(^_^;)まぁいいんですけど、あんたが父親なんだから週末くらい一対一で遊ぶ時間持とうよ…って思います。
長々と私の愚痴みたいなってしまってすみません(>_<)ご主人に協力してもらって、平和に敷地内同居できるといいですね!!- 1月27日
-
tomi-
良くしてくれる事はありがたいですが、それはやめて!って事がでてきますよね(;´д`)
旦那の父と兄は家中どこでもタバコを吸うのし、今は義祖母の意見が絶対!な家なので昔ながらの事をされるかと思うと怖いです…
合鍵渡したくないと思ってますが家の頭金を出してもらったので拒否できない感じです(^^;
やっぱり夫の考えってどこも似てますね。。
私がいなかったら隣に頼ればいいかって言ってたので、なるべく頼りたくないって言いました( ´_ゝ`)
平和で暮らせる事を願うしかないです(>_<)
ちゃこさんありがとうございました☆ミ- 1月27日
![ひまわりさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわりさん
東京で私の実の両親と敷地内同居してます!!
メリットは、家賃やローンがないし、悪阻でご飯が作れない時などは母に作ってもらったり、買い物を頼んだり、話し相手になってもらったりととても助かってます(^-^)
デメリットは今のとこないです♪
しかし旦那さんの家族ととなると話は違ってきますよね(´・д・`)
-
tomi-
実親さんと敷地内同居うらやましいです!
実家に帰るにも帰りづらい状態です…旦那の家族なんで居場所ないです(;´д`)- 1月27日
tomi-
お父様と敷地内同居しているんですね!
確かに実の父でも口うるさく言われたら嫌になりますよね(;´_ゝ`)
nokachanさんの立場なら私も家賃払ってでもいいから離れるかもしれないです(^^;