
2人目出産後のストレスやイライラについて相談です。旦那や子どもにイライラし、優しくできない状況。解決法を知りたいです。
上の可愛くない症候群、、、😭
そんな言葉あるんだと昨日初めて知りました。
皆さんは、2人目出産後その経験ありますか?
私はこんなになると思ってもいなかったのに
2人目出産後、上の子優先するつもりでいたのですが
何されてもイライラしてしまうし、
赤ちゃん返り、イヤイヤばっかりで優しく出来ていません。
優しくしてあげようと毎日、毎回思うけど
なかなか出来ず口調が強くなってしまったり😔
その1つに、子どもの行動とかにではなくて
非協力的な旦那に対するイライラもあって心に余裕が
持てていないのも絶対にあると思うんですが、、
これって解決法ってあるんですか?
こうやって対応したよ!とかあれば教えて下さい🙇♀️
- ( ◠‿◠ )(3歳8ヶ月, 6歳, 7歳)

h1r065
時間が解決じゃないですかね?
そのうちに余裕できたりとか。
上の子はできることが下の子よりあると思いがちなのでささいなこともほめたりやらが大事かも。

さらい
時間でしたね、私は。

ちいちゃん
ありました!
みなさん言われてる通り時間が解決します!

mama
上の子を可愛く思えないって思う方結構いますよね。
私自身も下の子が産まれたら大丈夫かなと不安でしたが
むしろ下の子が生まれてから余計に上の子が可愛く思えてきました。
もちろん下の子も可愛いです。
まず前提に上の子はお兄ちゃんお姉ちゃんになりたくてなる訳では無いこと。
まだ上の子も生まれて1年ちょっと、
1人でできることの方が少ないし言葉も話せないからイヤイヤしたり泣いたりでしか自分の意志を伝えられないことは頭に置いていました。
あとは上の子優先で生活していると
上の子の情緒も安定して上の子自身が下の子を可愛がってくれたので
それも上手くいくコツなのかな?と思います。

3人年子ママ4人目妊娠中🐝
二人目出産後、上の子ではなく下の子が可愛くないと思ってましたf^_^;
普通は産まれたばかりの方が可愛いのに全然可愛くないと思ってしまい(´・ω・`;)
1ヶ月くらい続きました(¯―¯٥)
その後は普通になりました( ’。’ )

みー
時間が解決するのはしますが…
私は出来るだけ『○○ちゃん可愛いー♡』って言ったり抱き締めたりチューするようにしたり、娘の良い所を見付けたりするようにしたら2週間ほどで収まりました(^^)

M(´・ω・`)H
自分が疲れてくると、上の子可愛くない➰(´ω`)💦やっぱり子ども2人いると、常に効率よくと思って頭が休まらず、疲れます➰‼️

まろちぃ
私も陥りました😞
最近ようやく抜けつつあります👍🏻
もうそれはそれは悩みに悩んで、イライラしては自己嫌悪になって、怒りのコントロールもうまくできなくなって、結局育児ノイローゼにまでなってしまいました😂💦
確実にこう、とは言えないんですが、上の子のイヤイヤ期がだいぶ落ち着いてきて、下の子がいたずら三昧の時期になって、ただただ可愛らしい天使の時期を過ぎたからかなぁ🤔なんて感覚的に思ったりします。
私は
「母である為に/阿部真央」
「母のうた/吉田山田」
…という歌を励みに、よく聞いてました🌟
コメント