コメント
はる
子どもが生まれる前や、結婚する前からそんな感じだったのですか?
役所などで相談できないですかね?
そのままだと、みらいさんが病気になってしまいそうですよね。
はる
子どもが生まれる前や、結婚する前からそんな感じだったのですか?
役所などで相談できないですかね?
そのままだと、みらいさんが病気になってしまいそうですよね。
「旦那」に関する質問
離婚調停について教えてください。 受付開始時間になったら子供2人連れて申立書を提出しに行こうと思っていましたが夫が先に申立書を記入していました。夫がいない間に内容を確認すると完全に私が悪いような書き方をして…
リビング民だった方、 なんでそうなったと思われますか?☺️ 私は自分の部屋に籠るタイプで、 理由は父親が嫌いだったからなのと 両親が楽しそうに過ごしてるのは見たことなく なんか居心地的にも自室にいたと思います。 …
体調に悪影響だと分かっているのに 毎日子どもの寝かしつけ等で一緒に寝てしまい、変な時間に起きて片付けして、そしてまた寝て、朝早起きの毎日。 20:00〜21:00:寝かしつけゾーン 0:00〜1:00頃:子どもと一緒に寝落ち…
家族・旦那人気の質問ランキング
ママリ
結婚するまえは対象は自分の親(義理親)でした。全く同じ感じできれたり、面倒そうにきく。
結婚後、子供生まれてからですね。
私のせい、私が自分をこうさせる!といいます。
はる
なるほど、うまくいかないのを周りのせいにするタイプなのですね。本人がそれに気づいて、よくないと認識しないと難しいですよね。お子さんがそれを見て、同じようになるのも心配ですね(ある程度の年齢になれば、そういう父を見て反面教師にするでしょうが)。
ママリ
ありがとうございます。
そうなんです
ひとりっ子で、放置と母親がか干渉なのも影響してるのですかね。
父親も(義父)すぐキレるタイプだし、まさに鏡ですよね。
子供が似たら本当に嫌で、離婚したいくらいです。
さっきも、トランク明けたら自分のコートが下に落ちただけできれてました。
はる
やっぱり、そういう方って家庭環境の影響が大きいですよね。そういう風にしかできなくて、かわいそうっちゃかわいそうというか。当たられる周りは迷惑でしかないですけどね。
お子さんは、それを見てお母さんを守ろうとしてくれるかもしれませんが、どちらにせよ、悪影響ですよね。
みらいさんの覚悟が決まったら、ご主人が冷静な時に、そういう態度なら離婚もやむを得ないと話してみるか、、、それに対してもキレそうですが…。
ママリ
ありがとうございます
本当に親や環境って大事ですよね。
親も子がそんなできてしまい、なんとも思わないのか。
どちらにせよ悪影響しかないですよね
離婚話もだしましたが、きれるかシカト不機嫌、勝手にすればです。