※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぴり
お仕事

産休前の挨拶について悩んでいます。最終日に菓子折りを渡すか、別日にパートさんと職員に分けて渡すか、忘年会で挨拶するか迷っています。どのタイミングが良いでしょうか?

産休前、菓子折り渡してのご挨拶の日について。

公務員です。今月末仕事納めの日までで産休に入リます。うちの職場では産休入る前に菓子折りを渡して挨拶をする習慣があります。
悩んでいるのは渡すタイミングです。

*パートさんは仕事納めの28日までではなく、26日とか27日までの勤務で年末休みに入ってしまう人もいます。

*子育て中の職員は、仕事納めの日はいるけど、時間短縮で定時より早く帰る人もいます。

*忘年会が26日水曜日にありますが職員だけが参加です。また、欠席の人もいます。

*職員15名、パートさんは15名程です。

通常であれば、勤務最終日に挨拶をして菓子折りを渡して帰るのですが、今回は大型連休前なので、挨拶出来ずに年明けに菓子折りだけあるのでは悪いかなと思っています。
菓子折りも日持ちするものを選ぶ予定ですが、年末年始を挟んでお菓子を置きっぱなしにするのも悪いかなと思います。

パートさんと別日に渡したらいいのか、
パートさんに先に渡して後で職員に渡すのもなぁと思ったり、
忘年会の時に挨拶するタイミングがあるのかわからないし、
最終日だとパートさんはいないし、
と悩んでいます。

みなさんならいつ渡しますか?
アドバイスください(T_T)

コメント

あかね

パートさんにも渡したいということでしたら、出来るだけ人数が揃う26.27日に渡しちゃいます!
あくまでも産休に入る前の挨拶だと思うので、最後の日にこだわらなくてもいいかな、と思いました(*´ω`*)

  • ゆぴり

    ゆぴり

    ありがとうございます!確かに、最終日じゃなくても産休前の挨拶っていう事でいいかもしれないですね(^^)ありがとうございます😊

    • 12月24日
だおこ

私もそんな感じで、全員と最後の出勤日に会うわけじゃなかったので、
26日に菓子折りを持っていき、28までまだ仕事の人もいるけど今日で終わりな方もいるのでって言って前倒しで皆さんに配りました。
早い分にはいいかなぁと思って。

  • ゆぴり

    ゆぴり

    確かに!最終日はみなさんにとっても仕事納めで忙しいだろうし26日に持って行こうかなと思います(^^)ありがとうございます😊

    • 12月24日
i.i

年明けで皆揃った辺りじゃダメですかね?
年末と被って挨拶が遅くなってすみません。とか一言付ければ、差し入れ一回で済むし悩むことないしって😅安易な考えですかね

  • i.i

    i.i

    ギリギリまで働くし、産休入りますって忘年会?で挨拶して菓子折は改めて仕事始めに持っていく感じです。

    • 12月24日
  • ゆぴり

    ゆぴり

    ありがとうございます(^^)産休開始が1月6日の日曜日なので、1月4日は有給をとってキリ良く年末を仕事最終日にしたのです!年始は仕事に行かないので、休みに入ってからは考えていませんでした!
    でも、ありがとうございます(^^)

    • 12月24日