※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あち
子育て・グッズ

2歳半の男の子がまだヨダレが止まらず、スタイが必要か心配です。この年齢で普通なのでしょうか?

約2歳半の男の子が居るのですが、まだヨダレが止まりません。スタイが必須なのですが、2歳半でも普通なのでしょうか??(;▽;)

コメント

えりゅ

普通かどうかは個性なので何とも言えませんが、よくヨダレが出る子は年少さんになるまではいますよ😊
うちの子はおしゃぶりもしてたしどちらかと言うと鼻呼吸がしっかりできる方でしたが真剣になったり集中するとよくよだれ垂らしてました(笑)

  • あち

    あち

    うちの子も集中したりするとヨダレの出が半端ないです(笑)でも年少さんでも出る子は出るんですね(^^)少し安心しました*ただ通っている保育園はどちらかというと小規模なのですが、未満児さんでうちの子だけスタイしているのが気になってしまって😅
    しばらく様子をみてみます(^^;
    お答えしていただきありがとうございました!

    • 1月27日
  • えりゅ

    えりゅ

    保育士してた時も2才児でバンダナとか巻いてしのいでる子もいましたよ😊
    上の子の行ってた園ではスタイとかさせてくれないのでシャツがどんどん濡れました(笑)
    そのうちしまりが良くなったりすれば収まるから大丈夫ですよ♪

    • 1月27日
  • あち

    あち

    保育士さんだったのですね♡
    スタイをさせてくれない…服の替えが大変そうです😅
    普段スタイにどれだけ助けられているか(笑)
    そうですね(*^ω^*)
    気長に待ってみます!

    • 1月29日
rairai-moemoe

うちも2歳半の息子がいますが、時々ヨダレでます!
周りの子は出てないのに心配になりますよね(>_<)
外へ出かける時はヨダレが服に付いても目立たない色の服を着せています。
常に私がハンカチを持っておいて、ヨダレが出てるなと思ったらさっと拭いています。
スタイをしたいけど、外では恥ずかしいですよね(*_*)

  • あち

    あち

    そうなんですね!
    ほんと、周りが出ていない子が多いので心配になってしまいました😣
    小さい時は可愛らしい柄物のスタイをしていたのですが、だんだん大きくなると気になるせいかバンダナ風の少しシンプルなものに変えました(^^;
    ザ・スタイ!はちょっと…ですよね(^^;)気長に待つしかないのですね😅
    お答えしていただきありがとうございました♪

    • 1月27日
とくめい

知り合いに2才すぎでまだよだれが多い子いますよ★
まだ唾液をうまく飲み込めないんでしょう。
対策になるかはわからないですが、口や頬の筋肉を鍛えるといいかもしれないので、ラッパを吹いたりシャボン玉を吹いたりしてみてはどうでしょう★発語を促すのにもいいみたいなので無駄ではないと思います♪

  • あち

    あち

    お返事がたいへん遅くなり申し訳ありません(><)
    いつかは飲み込めれるかな?と思いつつ過ごしていたのですが、最近特に激しくて(^^;
    ラッパ!一応あるのですが、吹いて遊ぶものと思ってないのか使わずしまい込んでありました!😅
    さっそく試してみます!!
    ご回答ありがとうございました♪

    • 1月29日