![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後一週間、実母が泊まりで来るけど、旦那の弁当や夜ご飯に悩んでいます。生活費も心配で、お母さんに負担をかけたくない。同じような経験の方いますか?
産後一週間実母が泊まりで来るみたいですが、その間旦那の弁当、夜ご飯をどうしようか迷ってます。
お母さんが作るにしても、気を使うだろうし
なんせ生活費をどうしようか悩んでます。
毎月私が生活費を下ろして管理してますが、旦那にお金を下ろしてきてもらって、一週間お母さんに買い物を頼むか旦那が仕事から帰ってきて頼むか、、。
また、お母さんは来てくれるだけでお金掛かるし働いてるけど生活厳しい為、あまりお金を使わせたくないし負担かけたくなくて。
私みたいな方居ますか❓
- かな(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳, 11歳)
コメント
![みーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーたん
わたしが実母が来てくれてた時は食費立て替えてもらって後からかかった分渡してました!でもあまりオススメしないです。割とかかったので。
先にこれでやってって渡すのがいいと思います。
またネットスーパーを利用してました!日用品や水、米など重いものやかさばるものも気を使わずに済みます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全くおなじように、産後1週間だけきてもらいました!
お弁当は元々作っていませんが、ごはんは全てお母さんが作っていました。
旦那の帰りが遅いですが、帰ってきてからの温め直しとかの準備もしてくれてました。
元々の週間でもありますが、夕飯、旦那は自分の食べたものは自分で洗ってました。
あと、食料品や足りない日用品の買い出しはお母さんにお願いして、1週間終わって帰る日に精算してその分のお金を渡しました!気持ち少し多めに🙂
後日お礼にお母さんが欲しかったちょっといいフライパンもブレゼントしましたよ💓
-
かな
毎日弁当をつくってて、産後一ヶ月は買い弁なり適当にする。って言ってますが、お母さんの事だから作りそうな気がして、、。
けど、冷食代も馬鹿になりませんもんね、、💦💦
ちなみに一週間分の食費いくらかかりましたか❓- 12月23日
-
ママリ
食費と日用品と合わせて1万ちょいだったような💦いつもよりは断然高かったです!!でも仕方ないかなって感じで諦めました 笑
上のお子さんいらっしゃるので大丈夫かと思いますが、うちの母はひきこもれないタイプなので散歩がてら外出したついでに買い物してきたのでなんだかんだ楽しそうでした!笑- 12月23日
-
かな
食費と日用品会わせて一万なら意外と安いような、、
私の旦那朝からパン一袋食べて行ったり牛乳飲む量が凄くて一週間に二本は無くなります。
また、お母さんは買い物行っても何がいいか分からないから買い物にならない。って言います😅💦💦
本当お金の面で不安です。
出産前に生活費を下ろしといたが無難ですが給料日の前日が予定日だから下ろせるか下ろせないか不安です。
旦那がお金系うるさくて、、、
買い物に行っても買いすぎじゃない❓っていちいち言ってきます、、- 12月23日
-
ママリ
そうなんですねぇ💦
だったらやっぱりネットスーパーで、お母さんと献立相談しながら買い物すると良さそうな気もしますが…
私も妊娠中と母親の手伝いが終わったあとはSEIYUのネットスーパー利用してましたよ!
ネットスーパーがないような地域でしたら、日用品や賞味期限の長い食料品はAmazonのパントリーを利用するのもありかと!
お金はおろしておいた方が安心ですよ😭- 12月24日
![ma&ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma&ma
お金は買い物してきたら渡すで良いかなって思います。
でご飯は作ってもらって、旦那の弁当は買ってもらう。
うちでの食事に関しては母が作ってくれるのを一緒に食べるでいいですよね!
かな
コープを利用しようとは思ってます。
ただ、注文して一週間後にしか来ないんですよね😭💦💦
旦那が食べる人でパン(五個入りのロールパン)など一日で朝全部食べていくので食費が凄くて、。
また、食後のお菓子や甘いものだったり食べる人で、、💢💢
きっとお母さんは気を使って給料少ない中で買い物してくると思うんです、、。娘にお菓子やジュースなど買ってあげたり。
お金使って欲しくないのもあるし、
初めての高速運転してくるみたいで、、来なくても大丈夫。って言ったのですが上の娘の世話や二人目の世話などするから。って💦💦
みーたん
コープは1週間後なので良くないです!
わたしはイトーヨーカドー使ってました!!
朝頼めば夜来る配送もあったので便利でした!
お金について不安なのでしたら今のうちに旦那さんに相談しとくのがいいですよ。
産後は心配ごと減らしといた方がいいし、お母さんに頼れるところは頼るって決めて、お金について余分に出してもらったらありがとうって受け取っておいて、
産後あみさんが回復してから、お金なりプレゼントなりしたらいいと思います。
娘のためにいろいろしてあげれるの、母親は嬉しいものですよ!
かな
イトーヨーカドー無くて、、💦
朝頼んで夜来るとか良いですね🎵
生活費を早めに下ろすか、給料入って下ろしてもらうしか無いですね😭
確かに孫の成長や孫を可愛がりたいですよね❤️❤️