※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこママ
子育て・グッズ

娘が座って食べない。幼稚園で座って食べるようになるか心配。入園前にお箸と座る練習をしても間に合わないか不安。周りの影響で改善するか心配。

座って食べない3歳の娘…。来年から幼稚園ですが、幼稚園では座って食べれるようになってくださいという連絡がありました。
お箸もまだ難しそうだし、食が細い&興味がないので、座って食べさせてもすぐ立ち上がります。
入園まであと4ヶ月少し…。今からお箸と座って食べるように頑張りますが、結局入園まで間に合わなかったママさん、いますか? 結局、幼稚園での昼食はしばらくは食べれないようなのでしょうか?それとも、周りに感化されて座って食べれるようになったのでしょうか?
ちなみにトイレ関係はオムツは卒業しています。

コメント

ほなママ

娘は今でも家では途中で立ったり遊んだりしちゃってますよ!
でも保育園ではいつも食べ終わるまで座ってます😊✨
意外と家で出来なくても園だと出来たりしますよ😃
努力しても出来ない事は仕方ないですよね😅まだ3歳ですし💦

  • ちょこママ

    ちょこママ

    おぉーーー❣️保育園では頑張ってるんですね☺️
    そう言ってもらえると肩の荷が下がります😢💦最近はイヤイヤ期に入って、注意すればするほどイヤー‼️と言われるので途方にくれてました…。
    少しずつ周りを見ながら成長してくれたら嬉しいです😊

    • 12月23日
  • ほなママ

    ほなママ

    はい、保育園や私がいない時は結構いい子で食べてるみたいです😊✨
    ママがいるお甘えたくなっちゃいますしね!💦💦
    あまり言いすぎるとご飯自体嫌いになっちゃうので、ほどほどでいいと思いますよ!😁
    子どもなんて座って食べれないんだから大丈夫でしょ、みたいなスタンスでマナーを教えないのは違うと思いますが、ある程度伝えてできない事は少しずつ改善するしかないですからね💦💦
    ママがんばってるみたいですし、大丈夫ですよ!!
    私の弟なんて小学校入っても座ってられませんでしたし😂

    • 12月23日
たーん

幼稚園教諭をしていました🙋‍♀️

ずっと座って食べられない子もいますよ^_^
最初なんかは、嫌いなものがあったり、食べることが嫌になると床をゴロゴロしていたり、おもちゃで遊び出したり…💦笑

けど、集団に入り周りの様子を見てこれは違うってことに自分で気づくと思います(*´艸`*)また甘えられる親に注意されるのではなく、先生に一言声をかけられるだけでも影響は大きいかなと^_^

幼稚園側から言うのはあくまでも絶対、というわけではなく、なるべく出来るように家庭でも促してくださいねという意味かと思いますよ😊

  • ちょこママ

    ちょこママ

    現場の方のご意見ありがたいです☺️
    たくさん生徒がいるのに、うちの子だけワガママで迷惑かけたらどうしようかと心配でした…💦
    幼稚園の環境に期待しつつ、今から少しでも食べることに慣れさせたいです‼️

    • 12月23日
deleted user

この4ヶ月の間頑張れば、
園だけでも座って食べてくれると思います。
やんちゃで言うこと聞かない息子は、
先生から聞く話だと、
誰の話ですか?ってくらいいい子です😂
きっと園では出来ると思いますよ❤️

  • ちょこママ

    ちょこママ

    おぉ…‼️園のパワーはすごいですね☺️
    今からでもなんとか食べさせれるように頑張ります‼️

    • 12月23日