![りんたろろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居中のストレスや子供たちとの関係に悩んでいます。
半分愚痴ですがすみません、吐かせて下さい。
現在旦那の実家で完全同居しています。
最初は同居は絶対嫌!!と旦那に話していて、社宅のマンションに住んでいました。しかし、2人目を妊娠して、私がパートを辞めると家賃も高くなってしまうのと、子供のこれからの為にも貯金がしたいと思い、前向きに考えよう、取り組もうと、同居を決意したのですが…。
やはり現実はそんなに甘くなく、想像した以上に精神的にキツくなってしまい、旦那に話すと幸い旦那も理解してくれ、義母さんにも話してもらい、お金を貯めて社宅が空き次第同居を解消する話になっています。(社宅のマンション以上に家賃が安い所が無い為、私は社宅に戻りたいと考えています。)義父にはまだ話していません。
シングルマザーの義姉さんがおり、5歳と7歳の子供がいます。
実家から20分くらいの所に元旦那さんが居た時にリフォームした家があり、仕事の日は実家の近くに職場があるのと、7歳の子もこちらの小学校に通っている為、朝実家に子供を預けて、義母さんがこども園の送迎など面倒を見ています。
夕食も子供と義姉さんは食べて自分達の家に帰ります。
義父母や義姉さんとうまくやっている方だと思うのですが、(それでも諸々ストレスあり)その子供2人に対してもすごくストレスを感じてしまい、可愛いと思えません。社宅に住んで居た時は自然に接せられていたのですが、ほぼ毎日半同居状態で、特に5歳のやんちゃ盛りの男の子とうちの子がギャーギャーワーワーケンカになったりでその度にイライラします。うちの子は楽しそうに遊んだりしている時もあるので微笑ましいと思う時もあるのですが、
私はまた来た。またうるさくされる。落ち着いて生活出来ない。と、それだけが理由ではないですが、精神的に参ってしまいます。
子供が好きな方ならもっと寛容になれるのかなぁと思ったり。やはり私の心が狭いんですかね…?
- りんたろろん(6歳, 8歳)
コメント
![みんみんぜみ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみんぜみ。
主さんの心が狭いなんてちっとも思いませんよ!
私も1人目を産んだ時、義実家で完全同居でしたが、義祖母と義父が本当に苦手で精神的に辛くなって旦那に相談し、生後2ヶ月でマンションに引っ越しました💦
今回下の子の出産で予定日前から産後年明け位まで義実家にお世話になる予定でしたが、産前からもう私の拒否反応が強く、結局退院後早々自宅に戻ってきてしまいました😂苦笑
旦那さんの理解もあるようですし、自分たちがストレスなく生活できる環境が一番だと思います😊💕
りんたろろん
産前産後て特にしんどいですしね💦
そう言って頂けて少しもやもやしているものが軽くなりました😭✨
あっちも子供なのに、そう思ってしまう私がおかしいんじゃないかと感じてしまい…。
笑顔で暮らせるのが一番ですよね☺️
りんたろろん
コメントありがとうございます😭