![ぐるぐる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児のゲップがうまく出せず悩んでいます。様々な方法を試しても苦しそうで、出ない原因が気になります。毎日不安です。
こちらのカテにも失礼します🙏
生後7日目になる新生児のゲップについてです。
多分沢山こういった質問はあると思うのですが、回答頂けたら嬉しいです💦
助産師さんに相談したり、動画を見たりしてみたんですがどうもゲップを上手く出してあげられません😭
無理に出させる必要が無いことは分かってても毎回けぽっと吐き戻すのでなんとかしてあげたいです…。
肩に担いでやろうとしても、首がグラグラしてしまい、肩の上に頭が横向き?になってしまってなんだか逆に苦しそうです。
膝の上に乗せてやるやり方や縦抱きも試しましたが、やっぱり頭、首が詰まって辛そうで…
5分以上どころか可哀想になって1分位でやめてしまうのも出ない原因でしょうか?
どうすれば上手くゲップさせてあげられるのか毎日なやんでしまいます…。
- ぐるぐる(6歳)
コメント
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
ミルクですか?母乳ですか?
![*YUKKO*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*YUKKO*
私も最初は上手く出せなかったです💦
私は縦抱きしてスクワット?のような、あやす時にやるような膝を軽く曲げて縦揺れで背中トントンするのが1番出る確率高いです☺
あとは縦抱きして歩き回るのも娘には効果的でした!(たぶん縦揺れのような振動がよかったのかなと思います🤔)
-
ぐるぐる
縦抱きすら上手く出来なくて💦
首の位置をどこに持ってきてあげればいいのか分からなくて、すごく赤ちゃん苦しそうなんです😭- 12月24日
![あこた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこた
縦抱きにして、肩に担がずに、自分にもたれかかるようにさせて、頭の向きだけ横に向けて、大人自体もソファーとかに、もたれかかるようにして、しばらく背中をさするとかしてもダメですか?
うちも、げっぷ下手くそでしたが、膝で横抱きして、脇の下に腕を入れて、前に傾けて、背中を下から上に叩いてあげると出てました。
首が苦しそうとのことなので、上記のやり方を提案してみました。
ただ、お腹を圧迫してしまうため、吐く可能性もあります。
うちは、あと体勢を変えるときに、げっぷが出ることも多かったので、少し肩に担いで、そのあと縦抱きして、次は膝の上で横抱きとかってしてるうちに、出てましたけどねー。
お役に立てるかはわかりませんが、
試してみて下さい!
-
ぐるぐる
頭の向きを横にしてる時、首元は支えなくていいんでしょうか?
後ろから支えたあげないと自分の胸元辺りに顔がうずくまって苦しそうに呻くんです💦
色々試してるうちに苦しそうにしてる事が多いので、諦めずに5分は色々したいと思います😭- 12月24日
-
あこた
自分に頭をもたれかかるようにしたら、ましにならないですか?
- 12月24日
-
ぐるぐる
マシになりました!でもゲップは出ずでした…
- 12月24日
-
あこた
そうなんですね(><)
でも、いろいろ試してみるしかないですよねー。
うちもげっぷしないことが多くて、吐き戻してばっかりだったので、しばらくというか、30分から1時間は、縦抱きして過ごしてました。
げっぷさせても、吐くので大変でしたよー笑笑- 12月24日
-
ぐるぐる
でも今までより長いことゲップチャレンジすると吐き戻し少しましになった気がします…?🤔
色々試しながら頑張ります!- 12月24日
![ひなたこかげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなたこかげ
私もゲップ苦手です💦
肩のやり方の首グラグラ、すごく分かりますー!
膝に乗せて、体を横向きにして、赤ちゃんの頭を横向きのまま自分の胸に寄せて抱えると安定するので、もう片方の手で背中さすってます。
あとは、上の方みたいに、膝に乗せて赤ちゃんの脇に手を入れる方法も最近できるようになってきました!
肩は諦めました笑
ウチも5分以上がんばって出ることもあるから時間待つのも大切な気がします☆
まだ生後7日だと抱っこだけでもドキドキですよね。
ゲップいっしょにがんばりましょー!
-
ぐるぐる
横向きというと最初は仰向けってことでしょうか?
肩難しいですよね…ほんと顔潰れちゃうか首詰まって可哀想で😭
ほんとにドキドキです…初めての赤ちゃんなので悪戦苦闘してます💦- 12月24日
-
ひなたこかげ
分かりづらくてすみません💦
いえ、膝に座った状態です。膝に座らせるバージョンで、自分の手の位置を変える感じです。
自分の手を赤ちゃんの脇ではなくて、頭〜首もとを持ちます。そして赤ちゃんの頭と体を、自分の体の胸のあたりに密着させるとグラグラしなくなります☆・・伝わりました?
肩のをやるには、自分の手が足りないですよね〜私も何度か頭がガクってなって可哀想でした😭
同じく初めての赤ちゃんなので毎日分からないことだらけ!
もうすぐゲップタイムです、、出るかな💦笑- 12月24日
![ぐるぐる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐるぐる
試してみまして、グラグラはしなくなりましたがやはりゲップは出ず…😭
教えていただいてありがとうございました!
また試行錯誤しながらこの方法も取り入れてやってみたいと思います💦
ひなたこかげさんの赤ちゃんうまく出せてますように🙏
ぐるぐる
完ミです💦
ぽち
ミルク飲ませ終わる時に
ちょっと空気も吸わせてから
哺乳瓶外して
自分の利き手じゃない方の腕に
赤ちゃんの腕をかけて
胸元を支えてあげるようにして
座ったままさすったらゲップでますよ!
ぐるぐる
最後に空気!
吸わせてちょっと次のミルクチャレンジしてみます!
ぽち
1人目が完全ミルクだったんで
そぉしてました笑
ミルクなくなっても哺乳瓶ちょっと吸わせて
体勢変えようとしただけで
ゲップする時もありましたよ!