※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こたつ
子育て・グッズ

育児が大変で、旦那の育児協力が不十分でイライラしている女性が、育児を楽にする方法を考えています。旦那にもっと理解のある協力を期待しています。

育児は大変ですね。どちらのご両親にも頼れない方、旦那は育児手伝ってるつもりだけど、的が外れててイライラしてあてにならない方、どうやって育児を楽できるかかんがえてますか?
二人の子供。まだ幼稚園にいっていません。

なんだろうな。気のきく旦那が欲しい。

コメント

もちもっち

私自身、親戚両親いません
義父は他界、義母は他県で長期入院中です。
主人も手伝ってる
と本人は言ってますが、仕事の帰宅は日をまたぎ、休みの日はお昼まで寝て1人でふらっと出かけたりします。

それでよく手伝ってるといえるなーと呆れの境地です。

いろいろ考えたり周りを見るとげんなりして疲れちゃうので周りを見ず何も考えず…主人は頑張ってお仕事を頑張ってくれればいいやともうそれしか期待してないです😂

みみり

二人の育児、毎日おつかれさまです😭

ウチも両実家とも遠いし旦那も支援してるけど全く物足りなくてイライラしちゃいます😣

直接の手伝いにならなくても親と電話して愚痴を聞いてもらったり、ママ友と情報交換したり地域の支援事業などに頼ってみるなどはどうでしょう?
少しでも負担が減りますように🙏✨

あお

うちもそんな感じです😥
お子さんがおいくつかわかりませんが、うちの子は
お昼ご飯めんどくさいときはレトルトだし
お野菜冷凍しておいて冷凍うどんにぶっかけて出したり😅
気分が乗らないときや体調わるいときは動画見せてたりします😥

ぴーなつ

うちは同棲してるときから旦那が家事担当なので、他の方よりかはストレス少ないと思いますが、それでもイラっとすることあります笑
両親ともに遠方なので協力皆無ですが、夜子どもが寝たあとに好きなことをしたり、友だちと会ったり、なるべく家に居すぎないようにしてます!

こたつ

みなさん早々にありがとうございました(*^▽^*)読んでいて感情が落ち着きました🙇 
期待しないのが一番楽なんですが、体調悪いときに日々の不満が爆発する。できだけ期待しないよう努めます😃ありがとうございました(..)