
初めての妊娠で、引っ越しと出産のタイミングが迷っています。経験者の意見を聞きたいです。
カテ違いでしたらすみません。
予定日が6/4なのですが、初めての妊娠で分からないことだらけです。。よろしければアドバイスをお願いします。
5月のGWらへんでの引っ越しを予定しています。最大7月まで伸ばすことも可能です。
いつどうなるか分からないのですが、4/23~産休に入る予定なので、その後、今住んでいるアパートの引っ越し準備をしてGWで引っ越しして、ある程度、新居で赤ちゃんを迎える準備をして出産、、、と思っていたのですが、、、
友人に相談したりもしていて、出産後だと大変と言う子もいたり、お腹が大きいときの引っ越しはやめた方がいいという意見の子もいたり、、、
迷っています。妊娠中や出産後すぐの引っ越し経験のある方、みえたら意見を聞かせていただきたいです。
- まき★まき(9歳)
コメント

nokachan
経験者ではないですが、現在引越しを検討しています。
転院等の心配がなければ妊娠中に引っ越した方がいいと思います。
重たいものを運ぶのは旦那さんや業者さんにしてもらい、荷物の整理とかを率先してやるかたちがいいと思いますよ。
産後は体力的にも精神的にもしんどいです。寝不足ですしね。
多分私は1人目出産した後すぐ引越ししなくちゃいけないってなってたら無理だったと思います(笑)

shii-mama
現在5ヶ月になる娘を持つママです◎私は妊娠中に引越しをしたわけではありませんが、出産前後どちらがいいかと言うならまき★まきさんが考えてる通り出産前に引越しをした方がいいと思います◎産んでからはベビー用品も増えますし、なんせ赤ちゃんは泣きっぱなしなので片付けもままなりません😭目を離すのも心配ですし、すぐには外にも連れていけないので思うように引越しの準備も出来ないと思います。それなので身体は大変ですが妊娠中に引越しがてら部屋の片付けや掃除、断捨離などをして出産に臨むのがいいかと思います◎また引越しの準備が妊娠中のいい運動になると思いますよ◎しかし重いものは絶対持たないで下さいね!家具を運ぶのは旦那さんの仕事です!
-
まき★まき
shii-mamaさん。ありがとうございます。
断捨離!!ですね。産まれてからだと荷物も増えますよね。
確かにいい運動になりそうです。今は仕事がら常に体を動かしていて、おかげで体重管理もできています。産休に入ってからの時期のがもっと動かなくちゃいけないのに、あたしお休みになったら、ずっとゴロゴロしちゃいそうなので、ちょうどいいかもしれません。- 1月27日

mi-chan..⁂
5月24日に出産しました★
私もゴールデンウィークに引っ越しをしました☺️!
大きいお腹で大変でしたけど何日もかけてゆっくり作業をしました(^^)!
実家の近くに引っ越しだったので
みんなで協力しました★!
私の意見ですが、出産後に引っ越しなんて絶対無理です(>_<)💦
産後の体調もあるし、赤ちゃんがいたらそれどころではありません(⌒-⌒; )普通の生活でさえちゃんとできないのに引っ越し作業なんて無理です😵💦
私はゴールデンウィーク中に引っ越しをして、赤ちゃんを迎える準備をしてあってとても良かったです☺️♡
体調の面で心配であれば、産科の先生に相談してみるのもいいかもですね!
-
まき★まき
miari..mama♡さん。ありがとうございます。
同じような時期に引っ越しされたんですね!
あたしも実家の近くに引っ越し予定なので、旦那さんと親に甘えてみたいと思います。
アドバイスにありましたが、念のため産科の先生にも相談してみたいと思います!- 1月27日

ぽんこちゃん
去年の6月に引っ越して7月に出産しました。
出産まで安静だったので、少しずつ引っ越し準備をしていきました。
引っ越し後も片付けなどがあるので新生児を連れての引っ越しは厳しいと思います。
大きなお腹で引っ越し準備と引っ越しは大変でしたが、産後に引っ越すより良かったと産後に思いました。
-
まき★まき
ぽんこちゃんさん。ありがとうございます。
仕事も産休に入って時間も作れるので、その時期があたしとしても理想です。
自分一人の引っ越しも大変だったので、赤ちゃんを連れての引っ越しの大変さは想像もつかないくらい大変そうですよね。- 1月27日

あかちゃん
8ヶ月の妊婦です☆私は来週に引っ越します!
出産後は、荷造りなどのんびりできないので出産前にしました☆
のんびり自分で荷造りして、後は引っ越し屋さんに運んでもらい、引っ越し後里帰りまでのんびり荷解きの予定です☆
実際まだ引っ越し、出産していないのでわからないですが、役所に手続きに行ったり荷造りは出産後子供の面倒見ながらはできなかったなーと思います☆
-
まき★まき
べーべさん。ありがとうございます。
確かに、引っ越しは荷造りなどだけではなくて、色々な手続きがありますもんね!それも日中じゃないとできないし、、なおさら赤ちゃんが産まれて自分の行動が制限される前に、済ませてしまった方が良さそうな気がします!- 1月27日

もっちょまま
家族や引っ越し業者がほとんどやってくれるなら妊娠中の引っ越しでもいいと思います。もし自分が荷造り荷解き手続きなどすべてやらなければならないならやめたほうがいいです…私はそれで切迫早産で入院になり、赤ちゃんも早産でした( ノД`)
-
まき★まき
もっちょままさん。ありがとうございます。
引っ越しはやはり大変ですよね。頑張りすぎないようにして、業者にお願いしたり、旦那さんや親にも手伝ってもらおうと思います。
しかし、妊娠中は何があるか分からないので、後で後悔するくらいなら、産まれてからの引っ越しは大変そうですが、赤ちゃんの命に関わることはなさそうなので、、、その辺だけ、ひっかかってしまいます。- 1月27日

キティメロ☆
一人目の時もそして今回の二人目妊娠中も引っ越ししました。
一人目のときは確か6ヶ月入ったくらいでしたが荷物が少なかったこともあり何事もなく終わりました。
二人目のときは9週目でつわりもあったし、初期でしたので気をつけていましたが、やはり無理してしまったのか引っ越した日の夜に出血して、切迫流産でその後自宅安静となりました。
まき★まきさんの引っ越し予定のGWだと何週になってますか?私の友人は臨月に入って引っ越しをして、やはり予定日より二週間ほど早く生まれてしまったそうです。正産期でしたらいつ生まれても大丈夫ですから、結果的には問題はなかったようです。
私も赤ちゃん生まれてもから引っ越しは厳しいと思います。片付けも落ち着いて出来ないですしねf(^_^;
トータルで考えると出産前の引っ越しがいいように思います。ただし、絶対に無理だけはしないようにして下さいね❗重いものどころか荷物を運ぶのは避けて下さい。まき★まきさんはお掃除と片付けに徹しましょう(^^)引っ越しは思った以上に疲れますから、適度に休んで下さいね。
無事に引っ越しも出産も終えられるといいですね\(^^)/
-
まき★まき
ゆかトリぃーなさん。ありがとうございます。
正期産は5/14からです。なのでGWの引っ越しでなにかあったら、、と思うと。。。心配です。
周りの人に手伝ってもらいながら、ボチボチやって無事に赤ちゃんを迎えられたらいいなと思ってます。- 1月27日

えりゅ
引っ越しはご自分や家族でやる感じですか?それとも業者さんに依頼する感じですかね?
私は上の子妊娠7ヶ月か8ヶ月でアパート引き払って実家に入りました!仕事しながら少しずつ準備進めて辞めたら自分でも少しずつ運んだりしましたよ♪さすがにTV運んでったら親に怒られましたが(笑)その後子どもが3ヶ月で市営に引っ越しました😅全部家族に手伝ってもらいそんなに無理せずでしたよ~☺ちなみに今も来月中にまた実家に入ろうとしてます(笑)
お金かけて全て引っ越し業者の方にやってもらうようにすれば臨月間近や産後すぐでも引っ越しは可能かと思いますよ😅自分がどこまでやるかだし体調良ければ大丈夫かと思います!ただ、産休に入る前から体調の落ち着いている時に荷造りというか不要品処分とかを始めておくといいかと思いますよ♪ちなみに産後は赤ちゃんの物も出して使ってる状態になると思うのでどーせなら産前早いうちがいいと思います💦
-
まき★まき
えりゅさん。ありがとうございます。
確かに、産まれてからだと赤ちゃんの物が増えますよね!
赤ちゃんの命はお金には変えられないので、あたしはボチボチやって、業者さんや旦那さんに手伝ってもらった方がよさそうですよね。- 1月27日

ぐぅちゅけ
雑誌とか、みると妊婦が引っ越しは大変だと書いてありました(・・;)
お金かかるけど…業者に荷物梱包から全てまかせて、旦那をたよったりしたほうがいいと思いますょ☆
無理しゃうとまきさんが大変になりますょ(T_T)
-
まき★まき
ぐぅちゅけさん。ありがとうございます。
よく、書いてありますよね。それで不安をかきたてられています。笑
赤ちゃんの命はお金には変えられないので、お金で解決できることは解決して、あとは旦那さんや親にも甘えて手伝ってもらおうと思います。- 1月27日

みあま
一人目の時に産後2ヶ月で引っ越しをしました。
旦那の実家近くだったので預ければいいやと思っていましたが、結局赤ちゃんのお世話をしながら、
ホコリなども舞うので注意しながらでしたし
あれこれ買い出しにも行かなきゃで大変でした( ノД`)…
-
まき★まき
みあまさん。ありがとうございます。
ホコリ!!そこまで考えていませんでした。確かにホコリは心配になっちゃいますね。
あたしも、もし産後の引っ越しになったら、親に見ててもらおうと思ってましたが、ママしかできないこともありますよね。
生まれる前の方が良さそうな気もしますが、もしなにかあったら、、、と考えてしまって。。
妊娠、出産は楽しみで嬉しいですが、不安なことも多いです。。- 1月27日

ちびでぶ⭐
8ヵ月の頃に引っ越しをしました。引っ越し業者に、頼むのであれば問題ないのでは?荷造りも大変だと思いませんでした。
今は引っ越し当日はお客さんに荷物を運んでもらう行為は駄目なところが多いです。
産院の変更はありますか?転院先へは31~34週には検診にきてくださいと言われました。ほとんどの病院もそんな感じみたいです。
-
まき★まき
ミントさん。ありがとうございます。
病院も変わる予定はないです。
頼めば大丈夫そうですかね!- 1月27日

Mie*
私も1人目妊娠中の時に、アパートから戸建てに引越しをしました。
もう、お腹も大きかったし、業者さんが荷物を搬入したあとは、ほとんど主人がやってくれましたよ。
妊婦の私は座って出来ること(衣類や小物をダンボールから出して棚やキャビネットに入れる)くらいでしたね♡
無理せずに、ご主人や周りに甘えましょう!
産後の引越しのが大変かと思います(´・_・`)
新居での育児で、新たな気持ちと、アパート住人等、気を遣わずに出来ますよ♡
まき★まき
nokachanさん。ありがとうございます。
やはり、新生児を連れての引っ越しは大変ですよね。
産まれてからのがいいという意見をくれた友達は、産まれたら赤ちゃんを親に預けられるから、そっちの方がいいとアドバイスしてくれましたが、、体力面や精神面も考えると出産前の方がよさそうですよね。