
赤ちゃんが成長していく姿に、親になる不安や自己疑問が湧いてきています。生理再開や自分の気持ちに戸惑いを感じています。
赤ちゃんって別の生き物みたいだったけど
ご飯も食べるようになって、自己主張もするようになってきて、体つきもしっかりしてきて、人間なんだな
って感じたら、
これから悲しいこと、辛いことも知るだろうし、悩むこともあるだろうし、病気も怪我もいっぱいするんだろうなって思って、
かわいい愛しいって気持ちより、プレッシャーみたいな、不安の方が大きくなってきて。
結局子供より自分がかわいいのかな、私が親になるなんて100年早かったのかな…
そろそろ生理再開するかなホルモンのせいかな…
ぐちゃぐちゃ。
- も(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ママ頑張ってます
分かりますよー!
私も不安になる時なんてしょっちゅうです。
でも上の子が保育園入ってからは上の子なりに集団生活上手くやっていってて
どんどん馴染んでいってるのを見て
子供は子供なりにちゃんと周りに溶け込んで成長していってるなーって思って少し安心はしました。
小学生入ってからの不安はまだありますが。
でもいつでも子供が安心して帰ってこれる家にできるようにするしか親はできないですからね😭

さき
わたしもそんなもんです💦
でも、文章読み返してみてください!
悲しい事や辛いことがあるんだな、、って、子供のことが愛しいからこそ、悲観的になってしまってるので、決して自己中なママだとはおもいません!
むしろ子供に不幸が起こらないように祈る母ってかんじです。
-
も
ありがとうございます!
肯定していただけてすごく嬉しいです!- 12月25日

はじめてのママリ🔰
悲しいこと、辛いこと、病気、怪我、全て経験して大人になっていくんですよね。
でも、その反対の嬉しいこと、楽しいこともそれ以上に経験していきます!
そして、この子もそうやっていつか親になるんだと思います。
自分がそうだったように😊
プレッシャーや不安は私も感じてますか、親になるのに早い遅いは関係ないと思います!
早くても、遅くてもこの気持ちは同じだと思います💦
自分のが可愛かったら子供の心配はまずしません😊
子供第1に考えてる、素晴らしいママさんだと思いますよ!
-
も
悲観的になると、嬉しいことや楽しいこともいっぱいあるはずってことを忘れてしまいます💦
優しい言葉をかけてくださりありがとうございます!- 12月25日
も
優しいコメントありがとうございます😭
共感していただけて嬉しいし、お子さんの様子も書いてくださり、前向きな気持ちになれました!