
生後2週間の赤ちゃんを育てる新米ママです。授乳に苦労し、夜中も起きていることが辛いですが、子供を楽しもうとも思っています。時々マイナスな気持ちもあり、それが嫌です。
生後2週間の赤ちゃんを子育て中の新米ママです。
少し愚痴を投稿させて下さい。
授乳はお互いに下手で泣き叫ばれ時間はかかるし、
乳首はしこりができて痛いし、
昼夜は逆転気味で夜中は結構起きていることが多く……
こんな事がいつまで続くのだろうと正直思ってしまっています。。。
もちろん子供は可愛いし、今しかない新生児を楽しもうという気持ちもあります。
でもときどき、マイナスの気持ちがやって来ます。そんな自分も嫌なんです。
すいません、愚痴投稿でした(>_<)
- れもん
コメント

はるなか👶
私も、息子が新生児期の頃は
この生活がいつまで続くの。
もう疲れた…息子の顔も見たくない程
なりました😱😭
7ヶ月になり今では結構寝てくれます、
夜中に1、2回は起きますが😅
ゆみさんもたまには息抜きしながら
育児お互い頑張りましょう😊

はじめてのママリ🔰
出産お疲れ様でした✨
私も4ヶ月前の話ですが、ゆみさんの文章見て懐かしく思っちゃいました😅
毎日お疲れ様です(*^^*)
まだ親子ともに慣れない授乳は大変だし苦痛ですよね。
乳頭ケアしてますか?私は血豆が出来たりしたのでランシノーというものでケアしてました。
昼夜の逆転はその時期まだ仕方の無いことですが、朝起きたらカーテンを開けて陽の光を部屋に取り込むことも大事です!(ちゃんとしてたらごめんなさい💦)
夜は暗くするなどそういうことからしかまず出来ないと思います。
先が思いやられる気持ち、ほんとわかりますし寝不足は人を変えてしまうので私もめちゃくちゃイライラしたしきつい言葉も言ったことあります。
その子によりますが、ふいに寝てくれるようになったり何かしら変化が出てくるかもしれません!
可愛い我が子のために気長にその変化が来る時を待ってあげてください✨
-
れもん
乳頭ケアはピュアレーンを塗って保護しています(>_<)
血豆痛いですよね😢
昼夜逆転のアドバイスありがとうございます!!やってみます😊
はい!成長を楽しみに気長に頑張りたいと思います。
コメントありがとうございました(T_T)- 12月23日

りー
毎日お疲れ様です💦私も新米ママなのでお気持ちわかります😭何で泣いてるのー?とわからないことも多々あります…
里帰り中ですか?
親に甘えられる状況でしたら無理なさらず…
昼夜逆転は仕方がないので、夜まとまって寝ることは諦めて、昼間にしっかり赤ちゃんと寝てくださいね。
最近夜授乳してから少し寝る時間が増えてきました。きっとだんだん楽になるはずです…お互いぼちぼち頑張りましょ❗️😊
-
れもん
本当に何で泣いてるのか教えてくれー!とよく思います😅
現在里帰り中です!両親にはかなり助けられています💦
そうなんでね!だんだん楽になると信じて今を頑張ります(>_<)
コメントありがとうございます😢- 12月23日

メイ
生後1ヶ月半の女の子ママです。私もそれくらいの時、同じことを思ってました。
頻回授乳だし、飲んだら飲んだですぐ寝るわけじゃないし、寝ても2時間よくて3時間、その間にオムツ替えがあれば数十分しか寝れなかったり…。書き出せばキリがないです。
私もここで吐き出して先輩ママさんから回答をいただきましたが、数こなしてくごとに上手くなっていきます!間隔も、よくて2時間だったのが今は夜は5時間寝てくれることもザラです。母乳にこだわりがないのであれば夜だけミルクにしてみるというのはどうですか?少しは寝れると思います😭💓
私は今でも昼は1時間間隔、夜は1回だけミルクに頼って時間あけさせてます。(笑)
-
れもん
そうなんですよね💦
オムツ替えと授乳をしてると結局そんなに空き時間ってないんですよね😣
授乳もときどき挫折したくなる程泣き叫ばれますが、数こなせば上達するを信じて頑張ります!
1時間間隔は大変ですね💦お互いに頑張りましょう(>_<)
コメントありがとうございます😢- 12月23日
-
メイ
あと2週間ということなのでホルモンバランスの影響と睡眠不足で余計にマイナスの気持ちになってしまうのかなと思います( .. )たった1ヶ月前くらいのことですが思い返すと、何であの時あんなに鬱っぽく思い詰めてたんだろうと思います( .. )
1ヶ月検診が終われば、少しずつお外に出られるようになるので、昼夜のリズ厶をつける&少し気晴らしになると思います!
当たり前のことしか言えませんが、だんだん夜寝る時間も長くなっていきます!ほんとお互い頑張りましょう😢💓💓- 12月24日
-
れもん
ずっと家にこもってるのもたしかに気持ちが鬱々とする原因のひとつでもあると思います💦
1ヶ月検診までとりあえず頑張ります(>_<)
はい!自分だけじゃないと思えたら頑張れそうです😊ありがとうございます🍀- 12月24日

べにほっぺ
新生児期は本当に本当に辛かったです😭
もう1日中抱っこかおっぱいで上半身なんか
ずっとモロ出しでした。
しかもこの子1日トータル4時間くらいしか寝てなくない?ってくらい起きてて
まとまって4時間寝てくれるわけでもないので子供が寝た!って思ったら
気絶する勢いで寝てました💧
ママリで辛いのは本当に今だけ!と励まされてもこんなに寝ない子だから絶対何ヶ月もこの状態続くと絶望してましたが
母乳の分泌量が増えたなって思い始めた1カ月ごろからいきなりよく寝るようになって余裕が出始めました!
今2ヶ月ですが、今日なんか夜11時間の間で1回14分の授乳だけでまた今も寝はじめました🙄
今思い出してもその頃は本当に大変でしたが
時間が解決してくれると思うので
今は美味しいものでも食べて、気を落とさないでくださいね!😭
-
れもん
1日4時間睡眠ですか😲
それは大変でしたね💦💦
たくさん寝るようになったのは一度にたくさんの母乳を飲めるようになったからでしょうか🤔?
大変なのはずっとは続かないのですね!気長に私と赤ちゃん共に成長していけたらいいなと思います(>_<)
コメントありがとうございます😢- 12月23日
-
べにほっぺ
そうですね!
赤ちゃんもまだ飲むの下手くそだったので😰
ストレスで母に赤ちゃん見てもらって
やけ食いした時に
たくさん食べたからか、
授乳時間がすこし空いたからか
珍しくカチカチに母乳がたまって、
勢いのあるおっぱいを飲んだのをきっかけに
上手になったように思います☺️- 12月23日
-
れもん
そうでしたか!
上手になるきっかけあったんですね😊
きっも母乳量と赤ちゃんの欲しい量の需要と供給が合ったんですね!!
私も早くそうなるといいなと願います😅- 12月24日

まる
うちは生後26日目になります。
初産のため偉そうなことは言えませんが全く同じ状況になります💦
辛いですよね(´•ω•`)
なにをしても泣き続け
泣き止んだとしても数分だったり
いまおっぱいあげたじゃん…
ってときもあり、この前は一緒に泣き昨日は、もう寝てくれー!って言って数分放置してしまいました。
そんな時は生まれた日の写真を見返して気持ちを落ち着かせ、生まれた瞬間のことを思い出すようにしてます。
慣れない育児にストレスも溜まりますが頑張りすぎず適当に向き合おうと決めてます😊
-
れもん
月齢が近いですね!
同じ状況の方がいて、わかり合える方がいて嬉しいです(>_<)
もう寝てくれーという気持ちとても分かります(笑)
生まれた日の写真、私もときどき見返します😊あれから2週間しか経っていないのに子供の成長の早さはすごいなと思います。
そうですね!!適当に頑張りましょう😊
コメントありがとうございます😢- 12月23日
れもん
誰もが通る道なのかもしれませんね(>_<)
自分だけじゃないと思えたら気持ちが楽になれます。
はい!無理せず頑張りましょう💕
コメントありがとうございます(T_T)