
夜間の子供のお世話でイライラしています。旦那にも理解されずストレスが溜まっています。
もうイライラ
夜間断乳も頑張ったけど
誤魔化して寝かせようと思ってたけど
ギャン泣きすぎて旦那はまだしも
旦那の両親が起きちゃうしと諦めおっぱいあげたのに
全然寝ない
ずっと何しても寝てくれなくてイライラしてれば
旦那も起きて息子を寝かせようとしてたけど
ギャン泣きされイライラし始めて
なんでお前がイライラしてんの??
ずっと寝てたじゃん?
好きな時間に寝てたまたま起きただけでしょ?
こっちは全く寝ないで子供の面倒見てるんだけど
平日だって定時に上がったことなんて
ほとんどないし
残業って言って毎日遅いし
忙しい時期なのは分かるけど
休みの日だって休日出勤してさ
ほとんどワンオペだし
それでちょっとのことで息子にイライラしてさ
そんなことでイライラされたら
こっちがイライラするんですけど?
ここしばらく夜泣きがあるから
三時間くらいおきに起きるし
ゆっくり寝たことないし
義母とも色々あってストレス溜まってるのに
本当ムカつくうざすぎ
イライラしすぎて吐くところないので
すみませんこちらで。
- たろす(2歳7ヶ月, 2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ぴちゃっ子
大丈夫ですか?
謝ることなんてないですよ、思いの丈を思いっきり吐き出してください。
眠りたい時に眠れないストレスって本当にキツイですよね。
うちの息子はまだ7ヶ月で、たろすさんよりママ歴は後輩ですが、気持ちはとても分かるつもりでいます。
旦那さんからしたら、「昼間だってお昼寝出来るじゃん!俺は昼間は休まず働いて、残業だってしてクタクタなんだよ」って思うかもしれないけれど、私たちはお昼寝さえも息子のペースで、睡眠欲が解消されることなんて、生まれてから一回も無いのに、それがどれだけ辛いことかわかって欲しいですね。
私たちも、休みなしで体力気力削って必死で命育ててるのに。
もちろん、旦那が楽だなんて思わないし、旦那も旦那で日中外で戦ってるのは本当にすごいし大変だと思うけれど、それは置かれてる状況が違うだけで、大変ってことは旦那もママも同じなのに。
うちも旦那が海外出張が多く、また実家も遠方のため、THEワンオペです。逃げ道がなくて辛いですよね。息抜き出来なくて。
たまに、日中とか休日だけ短日保育とかに預けることなども検討してみてはいかがですか?
とにかく、息子君を守ることは当然ですが、自分自身の気持ちと体を大切になさってください。
たろすさんが心配です。

いちご🍓
うわ!すごくわかります😭
たまに少しあやしたりお世話するだけでイライラしてるところ見ると、は?イライラするのはやくない?って思います😂
朝から夜の寝かしつけまで1人でやるのって本当大変ですよね😫
たまには吐き出すことも大切ですね❣️
-
たろす
どんだけ短気なん⁇大丈夫⁇って思います😑
本当大変です。
ましてや義実家に住んでいるので
気も使うし旦那なかなか帰って来ないしワンオペだし…
ありがとうございます😭- 12月23日
たろす
ありがとうございます。
元々私がよく寝るタイプの人間で
今なんか5時間6時間でも寝れればいいなとか思う程睡眠不足です。
そうなんです。
分かってるんです。旦那は旦那で頑張ってるしだから何も言わないし私も頑張らなきゃって。
ワンオペは本当に辛いです。
旦那からのお疲れ様とかありがとうでも言ってくれるだけで少し違うのになって思います。
心配してくださりありがとうございます😢😢
旦那とキチンと話してみます。