![❇︎ゆずちゃん❇︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計のアドバイスをお願いします。収入と支出を示し、将来の不安もあります。節約の余地や特別費用についても相談したいです。
家計でここは削れるってところアドバイス欲しいです!
また、この貯金額だと将来不安だから節約した方が良いなども教えてください😱
私と2歳の子どもの2人世帯です🧒
収入(合計30〜35万→来年夏以降26〜31万)
給料20〜25万
児童手当1.5万→来年夏1万になる
児童扶養手当3.7万→来年夏以降たぶん0になる
養育費5万
支出
家賃(駐車場含)5.7万
ガス水道電気1.3万(冬未経験なのでこれからまだ上がると思います)
奨学金返済1.5万
保育料1万
スマホ(端末代含)、ネット1.2万
子供保険0.2万(私の保険は母が入ってくれてます)
学資保険1.1万
職場駐車場代0.3万
食費2.5万
娯楽費(外食含)0.5万
日用品0.5万
子供費0.5万
医療費1万(後日いくらか戻ってきます)
ガソリン代0.7万
私小遣い1万
以上で19万
ここにプラスで特別費が1万〜5万かかってます😱
特別費は、服、自動車税、自治会費、美容院、ご祝儀など上記に分類してないイレギュラーなやつです😅
今は養育費とか手当関係として12万先によけててそれが毎月の貯金ですが、もっと節約できますかね??
来年春くらいからスイミング習わせたいですが、可能かどうかなって思ってて💦
アドバイスよろしくお願いします🥺
- ❇︎ゆずちゃん❇︎(1歳10ヶ月, 8歳, 9歳, 12歳)
コメント
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
十分節約されてると思います💞見習いたい〜〜
日用品とか毎月1万は余裕で超えます💦
![あんぱんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんぱんまん
削るとすると携帯ですかね。
格安に変えるとか。友達とかは、格安に変えて、千円行かなかったとか言ってますよ💦💦ルーター代足しても安くできるかなと。
-
❇︎ゆずちゃん❇︎
コメントありがとうございます😊
格安にするのがいいですかね、やっぱり💦
端末を変えて半年で、端末代が1年半分残ってるので、どうしようかなと思いつつ踏みきれてません😅- 12月23日
❇︎ゆずちゃん❇︎
コメントありがとうございます😊
日用品は、オムツは子供費から出してるので、ほんとに詰め替え用のシャンプーとかちょっと100均で買ったものとかなんです😅
もしかしたら、本来日用品に入れるようなものを特別費とか違うところに分類しちゃってるのかもしれません...笑