![赤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後2日目で、母乳の分泌が少なく赤ちゃんが泣き止まない。スタッフの態度に落ち込んでしまい、赤ちゃんを満足させるのが難しい。どうすればいいですか?
産後2日目です。
まだまだこれからなのは分かっていますが
全く母乳出ないわけではないですが分泌量がまだまだで。。
授乳時間の中で赤ちゃん満足しないみたいで
置いて帰る時に抱っこからおろすと
泣いちゃってそのまま泣き止みません。。
それで帰れずまた抱っこすると母乳を探しています。
そんなことを繰り返してると
新生児室のスタッフが、
「この人いつまでいるの…?」みたいな感じで
「これから夜分のミルクあるのでこちらで預かりますよ」と優しくないわけではないですがどこかトゲのあるような態度で言ってきました。。
まるであなたには無理なんだからと言われているようでした。
その前に泣いてるときもその同じ人に
なんでそんなこともわかんないの?というような
感じでおくるみの巻き方や爪の切り方を
教えてもらいました。
とにかくその人の喋り方がそうなんです…
その人じゃない人は優しい喋り方です。
それですごく落ち込んでしまって
トイレで泣いてしまいました。
自分には無理な気がしてきてしまって…
すごく落ち込んでいます。
どうしたら赤ちゃん泣かないですか?
時間内に満足いくまで飲ませるには無理があります。。
- 赤(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
看護師さんによって、喋り掛けられ方って違うので、産後の心身には堪える時ってありますよね(^_^;)
産後2日目、母になって2日目…
分からないのが当たり前なんですよ( ˊᵕˋ )
そして、泣かない赤ちゃんなんて居ませんよ。泣かないと逆に心配じゃないですか?何で泣かないの?って。
その看護師さんはそういう人だと割り切って過ごす以外にない。か、逆に分からないので教えてください!って言ってみるとか…?
![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆ
赤ちゃんは話せないから泣くのが仕事なんです。
泣かせてあげましょ❤️
うんうん、そうだよね❤️
って赤ちゃんに言ってあげてるだけで段々と落ち着くかな。
ママが泣いちゃったのもお子さんを思う気持ちとホルモンバランスの乱れ‼️
ママになったんだ、何があっても大丈夫と深呼吸して🥰
私も2人目産んだ後、義母からの愚痴電話に悔しくて泣いたり。
オッパイは4日目くらいからすごい張ってきてそのあと急に出るようになったりします😊あまりにストレスに感じるくらいなら時間を決めて終わりにして最初はミルクに頼ってみるのもいいかなと。
-
赤
そうですよね、
私もわかってはいるんですが、人にそういうこと言われるとすごく落ち込んでしまって…
時間を決めてあとはミルクに頼るというのは、いくら泣いても置いて帰るということですよね?
今、時間を決めてあげてます。
それで満足しないみたいで泣いているので帰れないみたいな状況なんですが。。。
すみません、わからなくて聞いてます😞- 12月23日
-
さゆ
私の書き方もわかりにくかったですね。
オッパイを吸わせる時間を決めてあげて、それでも泣いていたらミルクをあげる。
って感じです。
ミルクはMahさんがあげるのではないんですね⁉️
その場合、助産師の方にひと言、まだ飲みたいみたいなんでと言って泣いててもお願いしちゃっていいと思いますよ❣️
だいたい、産まれてからの日数✖︎10mlくらいの量を飲めるっていいますから、ミルク飲んでも泣くなら、まだ足りないか、ゲップができてないか、オムツとか、ただ抱っこして欲しいとか。
分からなかったら泣き止まないのを聞いてみてくださいね。ママが不安になると伝わってることあります🥺
夜になると泣いちゃう子も居ましたし。
人それぞれ赤ちゃんそれぞれです❤️
悲しくなったらホルモンバランスのせいにして赤ちゃんと一緒に泣いていいと思いますよ🥰- 12月23日
-
赤
ありがとうございます。
すごく勉強になります。
ミルクは周り見ると自分であげてる人もいました。でも説明がないので、どうしていいかわからず、とりあえず母乳だけあげてやってました。
明日にでも早速、母乳じゃ足りないみたいだからミルクをあげたいとその人じゃない人に相談してみます!
それでも足りなさそうだったらまた聞いてみたいと思います。
優しく教えていただきありがとうございます。それだけで今は涙が出ます。
解決策が見えてホッとしています。- 12月23日
![ちぇり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぇり
スタッフも性格ありますよね😭😂私もあわないスタッフさんいましたが、割り切ってました笑 だって母になるのはじめてなんですもの。おっぱいあげるのも出すのもはじめてですもの。って堂々としてました笑
-
赤
その場では堂々としても、心はとても傷付いてしまいます。
はやく自宅に帰りたいです。
誰も横で監視されない場所にいきたいです。- 12月23日
![つきあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つきあ
わからないことだらけなのにそんな感じだとキツイですよね(>_<)
あたしが産んだ産院ところは優しくない人が多かったです、全然教えてくれないし
気にしたらダメですよ!!
あたしも産院にいる時は気にしすぎて落ち込んでましたが、家に帰ったら自分と子どものペースでやっていいんです(o^^o)
-
赤
看護師や医師は、分かっていて当たり前という態度でいる人が本当に多いと思います。
仰るとおり、はやく自宅に帰りたいです。。。- 12月23日
![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はち
産後トゲトゲしい言い方とか言葉って、本当に傷つきますよね😢自分がちゃんとママやれないみたいで…。自信もないし。
でも大丈夫です!焦らずに。人と比べずにゆっくり🙆♀️
赤ちゃんもまだこの世界にでてきたばかりで環境にも慣れてないし、お腹いっぱいにおっぱい飲むこともお勉強始めたばかりです!ママだって上手な吸わせ方とか練習開始したばかりです!
そのうちお腹いっぱいになるくらいおっぱいたっぷり飲めるようになりますよ☺️💕
そのあとは眠り方がわからなくて泣いたり、ただ抱っこして欲しくて泣いたり。赤ちゃんは全部初めてなので、戸惑っています。なので全然ママが悪いわけじゃないです。
私も最初は、赤ちゃんの吸う力が弱いこともあって、ちょっと吸わせてほぼミルクって感じでしたが、毎日やってるうちに突然飲めるようになりました💪今は完母です🤱
泣かれると、泣き止ませてあげなきゃ、とか、私がママなんだから何とかしなきゃって思っちゃうけど、そんな事はないです。産まれたからって突然ママになれるわけじゃないし、ゆっくりママになっていきましょ☺️❤️
お互い頑張りましょうね!!
出産お疲れ様でした🙌
-
赤
ありがとうございます。
今の私にはその優しいお言葉が
すごく心に染みます。
本当に仰るとおりです。
自信がなくて、不安ばかりです。
ゆっくりでいいんですよね。
明日また気持ちを切り替えて、チャレンジしてみたいと思います。- 12月23日
![mama.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama.
今日で産後ちょうど1週間くらいだと思うので、退院されてその後いかがですか?
私も同じくらいの生後日数の女の子のママです💓
どれだけ母乳あげてもあげても泣いて泣いて、自分が眠いことよりも我が子にストレスを与えてるのかなって落ち込みました。こんなに母乳出るけど、すぐ寝てくれるなら完ミにしようかなと思いました。
ただ私の場合は母乳は出ますが子供がうまく飲めていなくて足りなかったみたいなので、一旦混合にしてます🍼
日中は泣いても付き合うことにして、夜は潔くミルクをあげる時間帯もあります。そしたら深い眠りについてくれるので、私も寝る!と決めて寝ています!寝ると朝起きて「おはよ〜💓」と優しい気持ちで始まれて自分もスッキリしますよ☺️
回答がずれてしまいましたが、その看護師さんだったり今後嫌な口調の人は「あーこの人はうちの子が可愛すぎて僻んでるのかな?私の子可愛いでしょ〜❤️」くらいに思って放置しましょ!結局他人ですから、気にしない気にしない☺️☺️
お互いまずは1ヶ月検診まで頑張りましょう❤️
-
赤
心配してくださりコメントありがとうございます😣✨
私はあれから母乳がよく出るようになり足りなくて泣くということが少なくなりました❗多分生まれたばかりで私の体が追い付いてなかったのだと思います、出るようになってよかったです😭
私も夜の授乳つらいのでミルクにしてしたうときあります!
イライラするよりもミルクに頼ってお母さんもリラックスしながらあげられたほうがいいですもんね☺️
苦手な人についても今後は流せるように成長していきたいです!
毎日が勉強で、大変ですが、お互い少しずつママになれるように頑張りましょうね💕
ありがとうございました💓- 12月30日
赤
精神バランスがおかしいのか、コメント読んでまた泣いてしまいました。
産む前は、育児はできなくて当たり前!自分のペースでやれば大丈夫!と思っていたのですが想像と違いました。難しいですね。
教えてもらったときも、すごく嫌な教え方だったので自分から聞くのも嫌ですね。。多分また嫌な気持ちになります。
なんとか割りきってみれるようにがんばります。