
7ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きるので困っています。食事量に関して悩んでおり、夜間断乳を試みてもうまくいかず、まとまって寝てくれません。将来の睡眠リズムに期待していますが、寝かしつけの工夫や寝る時期についてアドバイスを求めています。
7ヶ月になったばかりなのですが、
3ヶ月の頃に少しだけまとまって寝てくれてたのが
4ヶ月に入ってからまた夜起きるようになっています🤔
朝起きて離乳食を食べ、昼に200ミルクを飲んで
夕方ご飯を食べて、夜寝る前に200のミルクと
あとは夜中起きた時に200(少し飲んで寝てしまいます)
が1日の摂取量なのですが、(ご飯はかなり食べます💦)
日中のミルクが少ない気もするのですが本人は
特に欲しがる感じでもないのでご飯がメインになりつつあります(´;ω;`)
ですが結局夜はこまめに唸ったり起きたりして
夜間断乳を試みるもミルクをあげるとすんなり寝るので
あげてしまい中々夜まとまってねてくれません泣
まだまだ夜間断乳する!!と決めたわけではないのですが
抱っこで寝てくれるならミルクやめたいなぁと思いつつ
私も寝たい気持ちが勝ってしまってミルクに頼ってばかりで😭
これくらいの月数の子はまだこまめに起きるものでしょうか?
1歳くらいになれば一緒の生活リズムになるのかなーと
期待しているのですが甘いですか?😂
仕事も始まると考えるとそろそろまとまって寝たいのですが
皆様いつ頃きちんと寝てくれるようになったのでしょうか?🤔
また、まとまって寝るように何か工夫された事はありますか?💦
- ポポ(6歳)
コメント

も
3ヶ月あたりでまとまって寝て、そのあとからよく起きるの、一緒です!10ヶ月半の今も3時間続けて寝たら感動するし、たまに夜中起きて2時間くらい寝てくれないときとかあります😭
そして離乳食もかなり食べるのでお腹すいて起きちゃう訳ではないんじゃないかな…と思ってます。
私は母乳なので、添い乳しちゃってますが(たまに腕枕でも寝ます)、夜中ミルク作るの大変ですね💦
相談すると夜間断乳するまでは仕方ない、夜泣きの時期だから仕方ない、と言われます。
仕事復帰したら夜間断乳かな、と思うのですが、今は続けて寝るよりも起きた時に楽したいので当面そのままでいこうかな…と思ってます。
ポポ
まだまだ起きる子は起きるのですね😢
私も夜間断乳は出来ないなら出来ないで
いいのですがまとまって寝る子を見ると
私の気合が足りてないのかなぁと思いつつ
でもやっぱりミルクって最強で...笑
自然とミルクが無くなれば1番いいんですけどね💦
私ももう寝転がったままミルクあげちゃうことあります笑
病院で辞めてくださいって言われたんですけどね…(*´-`)
コメントありがとうございます✨