※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
goldwhite1
子育て・グッズ

修学前健診でのママ友との会話について相談です。ママ友との付き合い方について悩んでいます。

この間、修学前健診に行った際なんですが
子供が呼ばれて健診に行ってる間に
先生のお話やスクリーンによる説明があり
書類に記入などがあったんですが
少しでも時間があくと周りのお母さん方は
知り合いのお母さんの所にかけより
先生が話し出すと席に戻り

お話したり後ろのお母さんは小さいお子さんを連れられてたんですが飴が詰まったのか
背中を叩いて吐き出させたりと……

会話の内容はほぼ子供自慢というか
お家自慢ばかりでした!
塾の話などなど、これがママ友かと
幼稚園に行かれてる方ばかりなんだと思いましたが席を立つなんて驚きでした、
30代でしっかりして見えるのに時間さえできれば集まってお話の繰り返し

私はママ友は絶対作らないタイプなんですが笑顔で会釈や挨拶だけで、乗り切れるのでしょうか?
姉などは、よく遊ぶ子のお母さんの連絡先を知ってたりでもめたりなどを聞くと
私は連絡先はおろかラインすら教えたくもないので(^^;
皆さんどのような感じですか?

コメント

こまっち

小学校で教員をしています。親の立場ではないですが、失礼します。

そのお話、よ〜くわかりますf^_^;)いますいますそんな人!説明聞けよ!って思うし、そんな親の子どももまた、話が聞けない子が多いです。

多分、みんな必死なんだと思います。親の頑張りどころ、間違ってますよね。

ママ友から始まるのではなくて、先にお子さんに友だちができて、ママの交流が始まるのが普通ですよね。
ママ友だからって、子ども同士が気が合うとは限らないですもん。だからモメるんでしょうね。

最近は、親同士仲良くなりすぎると、言いたいことも言えず、我慢した結果学校に頼り、大事になることが多いです。
だから、ある程度距離を置いていた方が、私は良いかと。

学年が大きくなるにつれて、子供達の友人関係も変わり、それに伴ってママ友の関係も変わっていきます。だから、最初だけですよ。きっと新しい環境で心細いのは、子供だけじゃないってことですよね。osoさんは強いですね!それでいいと思います。
教員からすると、一目置いちゃいます。笑

  • goldwhite1

    goldwhite1

    おはようございます(^^)
    先生からのご意見参考になりました!
    もともと人見知りで女子高にいたこともあり女同士の付き合いは大変とわかってるので関わりたくないと思ってしまって(;_;)
    それが子供によくないなら改めないといけないと悩んでましたが
    健診の雰囲気からは絶対無理そうだと確信しました!

    お子さんの格好を体操着で合わせられてたので幼稚園の方だとわかり子供自慢はテレビさながらで

    今は知らない土地に越してきましたが、前の保育園でも会釈や挨拶だけで乗り切り本当に仲良しな人は三年で一人しか作りませんでした(^^;
    私は強くはなく弱いからこそ
    最初から逃げてしまう性格ですが
    子供に迷惑かけない程度に関わらずに学園生活すすめたいと思います
    大変参考になりました

    • 1月27日
  • こまっち

    こまっち

    うんうん!それで十分かと!
    本当に必要最小限での付き合いをする中で気の合う人がいれば、それはママ友というより、友だちになるでしょうし。
    PTAなんかでは子供の仲関係なしに仲の良い親御さんいますしね。
    ちなみに私も変にママ友作ることはしない予定です!

    • 1月27日
  • goldwhite1

    goldwhite1

    先生からのご意見を聞けて
    よかったです!
    私が考えすぎたり子供に迷惑がかかるのかもしれないと思ってましたが子供の仲良しとは分けて気が合う方がいれば自然と仲良い人もできるかもしれませんね(^^)
    PTAなども悩みの種ですが仕事復帰も始まるので自分の仕事のひとつと思い気軽に考えてみます♪

    • 1月27日
ホットケーキ♡

私も教諭と言う立場からお話しさせて頂きますね!
私もそのお話しよ〜く分かります‼︎その光景が想像できます…(笑)
私の場合は、幼稚園ですが
保護者との個人面談で、お子様の成長の話しをすると 、では反対に困った事などありますか?との質問に、『⚪︎⚪︎ちゃんのお母様と最近うまく行ってない』や、子供達同士は特に仲がいいわけではありませんが『次のクラス分け、⚪︎⚪︎ちゃんと一緒にしてほしい』など、お母様自身の要望と悩み相談が酷いくらい多いのが現状です…。また、月に数回、お母様達のランチ会や、飲み会、公園遊びなど…少し距離を置かれてるお母様をみると、断るのが凄く大変そうですょ。反対に、いつも⚪︎⚪︎さんは参加しない…との情報も、もちろん担任には回って来ますので、フォローも大変です。みんな必死ですね、家の自慢、我が子の自慢…でも、少しの否定ですぐに亀裂が入り…。皆さん、1人で浮くのが怖いと、仲間を作りたがりますが、まずは、お子様のお友達が出来て そこからのお母様達の関係を作ってほしいと思います。お母様のお友達が多いから、安心!や、良い!では、ありませんので。
応援しています!

  • goldwhite1

    goldwhite1

    おはようございます(^^)
    ありがとうございます

    読んでいて、驚きました
    そんな理由でクラス編成に口をだしてくるんですね!
    保育園なのでそのような事はなかったです。
    幼稚園の方が全てではなくても
    健診の時お互い褒めあって自慢の繰り返しで…朝から並んでいたのに親同士が仲良しだからという理由でこの子そこに交ぜてと順番を抜かしたり、こんな仲良しグループ嫌だなと思いました(^^;

    私はもうすぐ仕事復帰なので
    友達は職場でつくると決めてたら
    子供の居るママに『それは子供の為によくない』と言われ自分は間違ってるのかと悩んでました(^^;

    会釈や挨拶だけでは乗り越えれない時もあると思いますが
    とりあえず深く関わらないを肝に命じます

    • 1月27日
ネボスケ

あたしも似たような考えです~笑
誰1人知り合いもいない土地に嫁いできたので、暇退屈と思うから友達ほしいな~と殺伐と思ったりしますが、ママ友はいらんなって感じです。笑
子供がお友達を作るようになったら、最低限の交流は必要とは思ってますが、自分の欲求にはないですね。
近所の公園で年寄りと話してるだけで充分。笑笑
すぐ連絡先聞いてくるとりあえずなタイプは苦手で~す(笑)
上の方も仰られてますが、あたしの兄夫婦も小学校教諭なので色んな話聞きます。
幼稚園あたりからママ友みたいな、そういう親のつながりや付き合いが増えるようなイメージがあるので、いまから憂鬱なっちゃってます(笑)

  • goldwhite1

    goldwhite1

    おはようございます(^^)
    ありがとうございます

    私も去年夏に知らない土地に越してきましたが
    私も少し年配の方の方がお話が合いますね
    少し上くらいの方は苦手で(^^;
    連絡先などもPTA以外では教えたくないのですが
    今の時代ラインがあるのでその断り方を考え中です
    お互いこれからですが頑張りましょう(^^

    • 1月27日