※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nanatatan
妊娠・出産

生理周期は27日で乱れがないが、排卵予定日を過ぎても低体温が続いています。排卵が遅れているでしょうか?

基礎体温を測り始めて間もないですが、生理は27日周期で、あまり乱れることはありません。ですが、今回は排卵予定日を過ぎても低体温のままです。これは排卵していないということでしょうか?

コメント

yuri46

生理周期が一定でも排卵は早まることもあれば、送れることもありますよ◎
体温だけでいえばまだ排卵してないかもしれないですね。
正確にはクリニックで見てもらわないと分からないので、1日おきくらいに仲良ししたらどうでしょう?d(^_^o)

yuri46

すみません間違えました
送れる→遅れるです💦

nanatatan

さっそく回答ありがとうございます。主人が最近あまり…なので基礎体温をつけ始め、今日かなと思う日にひっそりお誘いしようかなと考えているのですが中々予定日を掴めなくて…(^_^;)

yuri46

本当に正確な排卵日は、基礎体温、排卵検査薬、クリニックでの卵胞チェックなど、複数の方法を併用しないと掴めないものです。
そういう事情なら、排卵がありそうな1〜2週間の間は、出来れば1日起き、難しければ2〜3日に一度仲良しできるようにがんばってみたらどうでしょうか?

例えば週に2回なら、土日で一回、水曜くらいに一回、とすれば精子が体内に待機している状態を作れます◎
排卵後ではなく、排卵前に精子が待っているタイミングが1番妊娠に繋がりやすいです‼︎

yuri46

排卵日を特定することを努力するよりも、仲良しの回数を増やすことを頑張った方が可能性は高まりますよd(^_^o)
あとは食事や運動、規則正しい生活などをして、ご夫婦ともに身体を整えることが近道になります♥︎

nanatatan

ありがとうございます(>_<)私は23歳で元気いっぱい笑なのですが主人が43歳糖尿病持ちで最近一気にお誘いもなくなり…(^_^;)妊活は始めたばかりですが仲良しも月に1〜2回しかなく、不安になり基礎体温もつけ始めました。一緒に運動をし、基礎体力から見直したいと思います!悩み相談になってしまいすみませんm(__)m

yuri46

そうなんですね、旦那さんはBMIは標準に入りますか…?男女ともに肥満は妊娠率の低下に繋がるので、特に糖尿病なら血糖コントロールが重要になってくると思います◎
治療は行なってますか?
糖質を控えて、たんぱく質を中心にしっかり摂る食事療法はオススメですよd(^_^o)
男女ともに卵子・精子の質が高まりますし、血糖値の急激な上昇・下降を避けられます。
体内の炎症が減って、妊娠に繋がりやすい身体になります‼︎

nanatatan

糖尿病は治療中で肥満です(ー ー;)まずはそこからですね!色々とありがとうございました。しばらく基礎体温測定も続け、様子を見てみます(>_<)

yuri46

食事療法や運動で健康な身体作りをすることは決して無駄にはならないので、妊活の一部としてお二人でがんばってくださいd(^_^o)
基礎体温もしばらく続けていれば自分のパターンが見えてくるかもしれませんよ◎
徐々に仲良しの回数も増やせたら良いですね♥︎