

COCORO
昔は私もそーでしたよ♡
夜が怖くていやでした!
子供も寝るのがへたっぴで💧
お母さんに🤱赤ちゃんって甘えるんですよねぇ♡

退会ユーザー
生後1ヶ月の頃が1番キツかったです!!
ホルモンバランスとか疲れとかが重なって余計に疲れるときでもありますし、無理せず頼れる人に頼ってください。
-
さき
いつからホルモンバランス治ってきて余裕がでてきましたか?😭
- 12月22日
-
退会ユーザー
余裕は1歳5ヶ月になった今もなかなかないです😅(笑)
でも3ヶ月過ぎたあたりから慣れるというか、リズムができて心が落ち着く感じでした。- 12月22日

兄弟のママ♡
その気持ち本当によく分かります😭上の子の時夜が怖くて怖くて仕方なかったです💦朝方空が明るくなるのを見ると嬉しかったのを覚えてます😢今はとても辛いと思います。もう少し…あともう少しすればまとまって寝てくれると思います😭
-
さき
そうですよね。
鳴き声聞くだけで冷や汗出たり体が疲れてるサインなんですかね。フラフラもします。早く余裕欲しいです。- 12月22日
-
兄弟のママ♡
日中はお昼寝一緒に寝られてますか?😭目が覚めちゃってお昼寝できなかったりするかもしれませんが、是非身体を休めてくださいね💦
- 12月22日

退会ユーザー
私なんて鳥肌立てながら育児してましたよ。息子が怖い、どう育児したらいいんか分からない、、そんな感じでした。
いまだに息子の泣き声は怖くて身体がすくんでしまいますが息子に向き合いながら育児してます
-
さき
やっぱり私だけがこんな思いしてる訳じゃないんですね。
何から何までするのがほんとに疲れました。- 12月22日

kururinpaa
新生児で楽しくは無理ですよ!私は2ヶ月ぐらいから余裕出てきました!
-
さき
まだ首は座ってないですか?
- 12月22日
-
kururinpaa
まだ完全には座ってないですよ!
- 12月22日

退会ユーザー
新生児の頃は私もそうでした。
余裕もなく正直あまり
可愛いと思えてませんでした。
でも、大きくなるに連れて
笑ってくれるようになったり
人間らしいところも見えてきて
少しづつ余裕も出てきました!!
今は本当に大変な時期だと思いますが
無理し過ぎず、頼れるところは
1人で頑張らずしっかり頼ってくださいね😢

退会ユーザー
私も夜になるの怖かったです!早く朝になってほしくて授乳で起きる度に外見てました。
授乳しても泣いてなかなか寝てくれなくて、、夜中は特に孤独に感じてしまって😭
最近やっと身体も慣れてきて、なんで泣いてるかとかも分かるようになってきて、ご機嫌の時間も増えてきておしゃべりしたり笑ったりするようになってきて本当に少しずつですが、楽しいなって思うようになりました。
頼れたり助けてくれる方が近くにいるのなら遠慮せずに甘えちゃってください!
私も未だに母に甘えてたくさん助けて貰っちゃってます!
子育てって1人でするものじゃないからね。周りにたくさん甘えてねって助産師さんに言われました!
コメント