
同じ月齢の子の生活リズムを教えてください。昼寝が長くなるとミルクの時間に起こしてしまいます。昼寝中に起こさず寝かせたままでいいでしょうか?その場合、ミルクの時間はどうしたらいいでしょうか?
5ヶ月の子をミルクで育てています。同じような月齢の子の生活リズムを教えてもらいたいです。
8時起床
9時離乳食ミルク
11時15分くらいから昼寝30分
12時ミルク
14時15分くらいから昼寝30分
15時ミルク
17時15分くらいから昼寝30分
18時ミルク
20時お風呂
21時ミルク就寝 です。
ミルクの時間はきめてあげていました。
うちの子は昼寝が30分できっかり起きてしまうためこのようなリズムなのですが
たまーに長く寝るときがあり、ミルクの時間になると起こしてしまいます。
リズムが崩れそうで…
起こさず寝かせたままの方がいいでしょうか??昼寝は寝そうになったら布団につれていってます。寝かせたままの方がいい場合ミルクの時間はどうしたらいいでしょうか?
頭がカチンコチンなので教えてください!
- まりーな
コメント

あお
今4ヶ月男の子です。
朝7~8時起床ミルク
10時朝寝
12~13時ミルク
昼寝
16~17ミルク
19~20ミルク
就寝
昼寝は寝たいだけ寝かせてます。
その代わり夕方はミルク飲んだら寝る時間まで起こしてます。夜はたくさん寝てほしいので✨
ミルクの間隔が短いような気がしますが、お腹すいて泣いたらあげたりしたら良いのではないでしょうか?
私は最低4時間は開けます😃

久しぶりのママリ🌻
おはようございます❣️
質問を読んでいたら、うちの子もまりーなさんのお子さんと同じ感じの生活リズムなので、ついコメント書きたくなり書いてます😂すみません🙇♀️
うちにも5ヶ月半の双子の娘がおり、今ちょうど生活リズムについて悩んでました😭
我が家の娘たちの生活リズムです
6:45 起床
7:00 ミルク160ml
9:00 朝寝30分~40分
10:00 離乳食
10:30 ミルク160ml
天気と機嫌がよければミルクの後に散歩やお出かけをします
12:00 昼寝30分~40分
14:00 ミルク160ml
15:30 昼寝30分~40分
17:30 ミルク160ml
19:00 夕寝30分~40分
20:00 お風呂
21:00 ミルク160ml 就寝
って感じです❣️
つい3~4日ほど前までは、1度寝たら1時間~2時間ぐらい寝てくれてたので、その間に家事などやらなきゃいけないことを済ませていたのに、ここ最近は30分~40分で起きてしまい、しかも機嫌も悪くずっとグズグズです😭💦短時間しか寝られないからか、朝寝昼寝夕寝で1日に4回も寝るし、、、。
グズグズするから、多分もっと寝たいのに目が覚めてしまうのかなぁと💦たくさん寝てた時は起きたあと機嫌が良かったのに😂
まりーなさんのお子さんも、お昼寝が30分ぐらいとのことですが、起きてる間は機嫌いいですかー?グズグズしたりないですか?
逆に質問してしまってすみません😂💦
あと、うちはミルクの時間になっても寝ていれば起きるまで放置してます(笑)
ちなみにうちもミルクで育ててますが、飲んでる量によって間隔も変わってきますので、3時間以上空いていれば大丈夫だと保健師さんが言ってました😊あと、ミルクは1日最低でも5回は飲むように!と保健師さんに言われたので、うちは3時間半おきにあげてます!前は4時間空けていたので、1日に4回しかあげられないこともありましたが、4回だと少ないよ💦と保健師さんに注意されて、それからは時間を3時間半おきに変えてます⭐️
-
まりーな
ありがとうございます!うちもです。うちはぐずるというか昼寝が短くなってから起きたら泣いてしまいます。結構なくのであやしきれずにミルクをあげてしまい、3時間おきになってしまっています。うちは3時間おきにミルク180飲んでいて残すことはほとんどないので、うちはこのペースなのかな?と思ったりしてました。3時間あけていれば大丈夫とにゃんさんに教えてもらったので、しばらくこのペースでいいのかな?とおもいました。
にゃんさんの子は夕寝19時から寝て夜の寝かしつけはスムーズですか?また聞いてしまいすいません!!(^^)- 12月27日
-
久しぶりのママリ🌻
昼寝2時間してた頃は夜の就寝が22時くらいになってしまってましたが、一回の昼寝が30分になってからは、夜の寝かしつけは、前よりもスムーズにはなりましたー(笑)21時のミルク飲んだらすぐに寝ます(笑)
- 12月27日
-
まりーな
双子ちゃんの育児おつかれさまです。夜はスムーズに寝てくれるのですね、いい子ちゃん達ですね!ありがとうございました!
- 12月29日
まりーな
ありがとうございました!