
9ヶ月の子どもが、少食でベビーフードしか食べず、砂糖を気にしています。砂糖なしのおかずで食べさせる方法を知りたいです。
離乳食についてです。
9ヶ月の子がいて、常に少食です。7ヶ月半から食べ出してくれたなという感じで、歯がまだ生えていないからか、いまだにペーストの方を好みます。お粥は大人が食べるようなお粥の堅さで食べます。ですが、お粥もミルク粥でないと食べません。
体重も4ヶ月検診でギリギリ最低体重の曲線上でクリアした感じだったので、太らせないとと指摘され市販のベビーフードを試したら、頑張って食べてくれるため(キユーピーのです。)、それ以来砂糖入りだからか、なかなかベビーフード以外受け付けてくれません。ベビーフードばかりで可哀想なのかな?と心配してます。上の子が凄い食べてくれた子で、ベビーフードも私がつわり始まってから与えたレベルだったので💡少しずつ、自作した砂糖なしのと混ぜたりしてますが、小食でも砂糖なしで食べてくれるようなおかずありますか?歯が少しこんにちはしてきているので、ペーストでなくても参考にさせてください。
- ぽぽ
コメント

ぱーら
うちの子も歯がはえるのが遅くやっと数本はえてきた状態です✋️
うちの子もペースト食べなくて、病院で相談したらもう刻んだ野菜とかでいいよって言われて試したところかなり食べる😵!
形状が悪かったみたいで、今では300g以上食べてます💦💦
ぽぽ
お返事ありがとうございます😃
そうなんですね!
どれくらいの大きさにしましたか?また味付けしましたか?どんな野菜を使ったかも教えていただけたら嬉しいです😆また質問すみません
ぱーら
この頃の味付けは市販の和光堂の出汁とか使ってましたよ👍
大きさはフードプロセッサーで細かくして3mm程度のものを柔らかく煮込んでました✨歯がこんにちはしてる程度でも歯茎で潰せれば食べれるので、柔らかく煮込んだハンバーグとか食べれましたよ😄
ベビーフードだと9ヶ月くらいのものなら食べれると思います!
ぽぽ
お返事ありがとうございます😃
詳細まで😭✨✨
だし汁でやったのですね!早速やってみます😃ハンバーグまでいけたらいいな😆ありがとうございます