※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さら
子育て・グッズ

息子の発達について相談です。集団行動ができず、発達障害を疑っています。診断を受けた方が良いでしょうか?

息子の発達について相談です。息子は5月生まれの2歳7ヶ月です。普段から落ち着きなく、大人の指示は入らず、自分がしたいことを思い切りするタイプの子です。
ヒトよりモノに興味があり、新しい所へ行って大人が挨拶しても視線あわさず、その向こうの興味があるモノに飛びつきます。

先日、保育所の行事参観に行きました。
すると、クラスの子がみんな座ってお話聞いているのに1人だけ寝そべる(途中でまた座る)、みんな立って歌をうたうときにぼーっと立っていると思ったら座り始める、みんなで輪になって踊るときも1人座り込み、先生も声を掛けたりしますが、どこか違うところを見つめていました。
息子より後から生まれたクラスの子は歌を歌ったり、振り付け通り踊ったりして、行事を楽しんでいました。
家では親と一緒に歌ったり、テレビを見ながら踊ったりします。
またみんな並んでプレゼントをもらう時間のときも、仰向けになり背中を滑らせながら、移動をして1人教室へ戻ってしまいました。

他にも気になることを言えばキリがないですが、集団行動ができていないこと、これは発達障害を疑っても良いですか?診断を受けるなどした方がよいですか?
確かにイヤイヤ期でもあり、下の子が生まれ複雑な時期でもあります。時期を経れば、集団行動ができるようになるものでしょうか?
性格的なものなのか発達障害なのか、ここにはできてないことしか書いてませんが、どうしてもクラスの子と比べてしまい、ずっと考えてしまいます。




コメント

タルト

保育士さんや保健師さんに
相談してみてはどうですか?
まだ発達段階なので
難しいところですね

  • タルト

    タルト

    私も色々相談してましたがまだまだこれから成長するしね
    もうすこしみ守ってたら?とも言われてました

    • 12月22日
  • さら

    さら

    健診時に話はしているのですが、対応についてのアドバイスだけなんです😥ほんとに成長に期待したい!

    • 12月22日
deleted user

ご心配のことと思います。文章でしか読んでないのでその頃のお子さんにあってもおかしくないかなと私は捉えました。
ただ、一方で私の知り合いにアスペルガーの方がいますが幼少期に集団行動ができず大人になって「アスペルガー」であることが発覚しました。
小さい頃は「マイペース」でかたづかけられていました。
今の段階ではどちらにも取れる気がしますがもしご心配であれば、1度小児神経専門医に見てもらうのがいいかなと思いました。

  • さら

    さら

    あってもおかしくないと聞いて一安心です。見てもらえるとしたら、小児神経なんですね!

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    科としては小児科と掲げているところも多いと思います。
    もし行かれるならそのなかで、小児神経専門医がいるところを受信するといいと思います🙂
    ネットで「小児神経専門医」と調べると小児神経専門医がいる病院が検索できますよ❗️

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    小児神経専門医は、発達障害とか言葉にかんすることとかてんかんとかそういうものを専門に見てくれる先生です!

    • 12月22日
ab

上の方も仰っていますが相談してみるのが良いと思います!
私自身幼稚園生の頃、みんなと同じ行動ができない子がいました。
お遊戯会などでもステージ上で座り込んだまま何もしなかったり。
友達に引きずられてステージ袖、ステージ中央などに連れていかれていて…
でも大きくなった今、その子は周りの子と同じように笑ったり遊んだりする子になっていました!
一人で考えてしまうと余計に心配になって考えなくて良いことも考えてしまうかと思いますので相談できるところでお話し聞いてみるのが良いと思います😊👍

  • さら

    さら

    主人も小さいころ、集団行動嫌だったと言っていました。でも普通に教員しています。が、それが理解できなくて😥

    • 12月22日
٩(ˊᗜˋ*)و

私も最近息子の多動症を疑っていて発達段階だから気にしなくていいのかなと思いつつも1人でモヤモヤしてイライラしちゃうより可能性があるなら1度みてもらいアドバイス貰った方が自分の心にも余裕ができるかな🤔と思い市でやってる発達障害の相談場所を
調べて来週息子と相談にいく予定です。

  • さら

    さら

    ほんとに色んな考えグルグルしますよね。アドバイスは聞いたりするんですが、こんなにも集団行動できてない現実を目の当たりにして、疑いが強まりました😥

    • 12月22日
ぷぷぷ

保育園の先生に聞いてみたりしましたか?まだなら相談されるといいと思います‼︎
2才7ヶ月であれば少し心配でもありますよね😣
私は子供に違和感感じた時は保育園の先生にどう思うか聞いたり、もし気になるようであれば早めに対応したいので教えてくださいと伝えてます♡

  • さら

    さら

    送迎時、会話したり、毎日連絡帳のやりとりしているのですが、できないこととか問題行動にあまり触れられたことなくて。こちらから聞くと答えてはくれます。そのように伝えておけばいいのですね!

    • 12月22日
ハルヒママ

多動があるかもですね…みなさんが言われるように保健士さんとかに相談してみてもいいと思いますよ(o^^o)
個人差がある時期だし見守るというのも大事ではあります(o^^o)
うちの長男も多動です(;>艸<;)
2歳9ヶ月で幼稚園入ったときは全く集団行動ができませんでした(;>艸<;)目に入るすべてのものが刺激となりフラフラ歩き回ったり遊具が目に入ると遊びたくなって外に出てしまったり…口頭での指示も入りにくく個人的に言われて行動できればいい方…どちらかというと絵や道具を見せて分からせないとできないことが多く集団に対する指示は全く聞けませんでした(;>艸<;)
幸いうちの子は早くから療育には行かせてたので幼稚園2年目の今年はかなり進歩して少しずつ集団行動ができています(o^^o)
幼稚園や保育園から指摘を受けるのはもう少し年齢が上がってやっぱりできないなぁってことが増えてからかなと周りのママさんたちの声聞いてて思います(;>艸<;)
発達障害と決めつけるのはまだ早いかもしれませんが診断がついたとき療育は今そういう子が増えて待機してる子が多いです(;>艸<;)発達診断自体受けるのにも予約待ち状態のところも多いので気になるなら早めに動いた方がいいですよ(o^^o)

  • さら

    さら

    まさにうちの息子もそんな感じです。指示は視覚でと言われてます。
    話は違ってきますが、オムツ外れも長い目で見たほうが良いですか?差し支えなければ教えてください。

    確かに診断ついてから療育となると長く待つことになりそうですね!
    早く動いてみようと思えました☆

    • 12月22日