1歳8ヶ月の子どもがイヤイヤ期に入り、要求が通らないと泣き叫びます。保育園への送迎が忙しく、周囲の目が気になり困っています。皆さんはどのように対応していますか。
1歳8ヶ月、イヤイヤ期が始まりだした気がします…。
こっちの道がいい!公園に寄りたい!ボタン押したい!などなど要求が通らないとギャン泣き。
抱っこで無理矢理連れていこうとしても仰け反って抜け出そうと必死です。
平日の朝はほんとに時間が無くて保育園に連れていくのに必死で付き合ってられず…。
でも周りの目もあるし近所迷惑だしでしんどいです🥲
皆さんやりたいことは(危ないこと以外)やらせてましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
時間がある時はやらせることもあるけど、基本急いでるから(2人目というのもあり…)はいはいーもう行くよ〜って強制的に連れていきます💦
りい
うちもですー
最近何かあると「だだ!(やだ!)」と言って泣いたり、床に座り込んだり、仰け反り返ったり。
でも、時間がない朝は無理矢理抱っこして連れてって行っています😇
早く起きて出ればいいんですが、
そんな余裕もなく。
その代わり、休みの日や時間に余裕のある時はやらせてあげています👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
うちも早く起きればと思いつつそんな余裕ないです😇笑
登園の時はあまり付き合ってあげられないけど休みの日はのんびり付き合ってあげようと思います🙂↕️- 8月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
ギャン泣きしてても、しばらくしたらおさまるんですかね
あまりにも泣くので周りの人にもかなり見られるのでメンタルやられてます🫠
はじめてのママリ🔰
子供はもう慣れてるのか、すぐ切りかえて泣きやみますね!
その時はギャン泣きしますけどね😣
わたしもよく周りに哀れまれてます😭
こないだ2歳のお誕生日のおもちゃ買いに行ったらそれはもう大変で、、店員さんがプラレールのおまけのおもちゃ?1個プレゼントしてくれました😂笑
うるさくして申し訳ないけど、なりふりかまってられないです、、
はじめてのママリ🔰
私がすぐ音を上げてしまうので耐えて切りかえるの待ってみます🥲
店員さん素敵すぎます🥹