
2ヶ月半の男の子が、寝る時間が短くなった理由として、ミルクの量を増やすことで改善できるか相談しています。
約2ヶ月半の男の子です。
先々週ぐらいから夜におっぱい+ミルク100〜140に抱っこゆらゆらもしくはミルク120〜140+入眠のためにおっぱいに抱っこゆらゆら
どちらかでだいたい5〜8時間グッとまとめて寝るようになりました。
ところが昨日から同じやり方でも眠りが浅く、3〜4時間が限界で起きてしまいます。お腹すいて起きている感じで、おっぱいだけで一応寝てくれますが、あまり間隔が空きません。
何故なんでしょうか😞
まとめて寝てくれるようになって成長したー!わたしも寝不足解消できるー!と喜んでいたのもつかの間で、また逆戻りしたような感覚です😞
単純にミルクの量を増やせば寝てくれるような問題でしょうか?
- ようこ(1歳7ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

あき
ウンチはでてますか?

あき
たぶんウンチがでてないとウンチをするために、起きてだそうとするので、快便になるようにしたほうがよく寝てくれます(o^-^o)
-
ようこ
寝なくなった日にちょうどウンチをしっかり出しているんです😣
朝にしてその日の夜からまとめ寝しなくて…- 12月22日

え
まだ2ヶ月半ならそんな感じだと思いますよ😳💕
あれー?寝なくなったなーと思ったら、いきなり12時間とかぶっ続けで寝たりします(笑)
はやく寝不足解消出来るといいですね😭😭
ようこ
だいたい2〜3日間隔で出てます。
やや、ためグソタイプです😖