※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱりら
お金・保険

主人との貯金に関する相談です。主人が協力せず、貯金が必要かわからない状況。具体的な貯金計画や老後の不安について相談したいとのこと。

貯金をしたいのですが、主人が全く危機感なく
協力してくれません。
どうしてそんなに貯金が必要なの?って感じです。。。
わたしも無知で、うまく説得できず
なにからすればいいかわかりません。
FPさんとかに相談した方がいいですかね?

家なし(今は安い賃貸アパート)、車も古い軽のみ
娘は保育園いってません
2人とも奨学金を払ってます
夫婦合わせて手取り30万程度で、現在貯金額は120万程度
娘は毎月1万5千円ほど保険で貯金してます。
あと主人の会社の積立がいくらかひかれてるはず(ちゃんと把握すべきです。すみません。)

今がお金かからない時だと思うので、しっかり貯金したいのですが
主人がお給料入る通帳を返してくれません。
理由は、わたしにお願いしてお金をもらいたくないからだそうです。

数年後家が欲しいといっていますが
このような状況でそんな高額な買い物できないと不安しかありません。
退職金で返済すれば大丈夫などと言っていますが、老後はどうするつもりなんだ…

夫の意識を変える、またもっと具体的に貯金するためにどのようなことをすべきでしょうか…

コメント

deleted user

子供が入院したとき
自分が病気になったとき
貯金あると助かるだろうし
この先子供にどんどん
お金がかかるから
今のうちに貯めておきたい!
などはダメでしょうか?

  • ぱりら

    ぱりら

    ありがとうございます〜
    それは結構いってきたんですが
    120万もあれば大丈夫じゃない〜って感じで😂

    • 12月22日
りんご

まず、お二人が80ぐらいになるまでの年数を書きます。一年後2年後と言うように、その軸の下に旦那様の働けるであろう年数給料はるるるる様の働けるであろう年数給料、今後返していかないといけないであろう借金
お子様にかかるであろう教育費
家族で生活する生活費
家や車などの費用
老後もらえるであろう年金
老後かかるであろう生活費
などなど書き出してみては?後、お子さんが生まれてもしかしたら働けない時期があるかもしれないこと、病気や怪我で収入がなくなる危険性など話してみては?

  • ぱりら

    ぱりら

    ありがとうございます!りんごさんのおっしゃってくださったこと
    メモして書き出してみます!
    しっかり数字を見せたら
    男の人危機感持ってくれますよね(◞‸◟;)
    当たり前のことなのに
    なんでわからないんだって
    すぐイライラしちゃうんですが
    頑張りますん

    • 12月22日
ぽよぽよ

今余裕があるときから少しずつ貯めないと、大金払えないですよね😅
貯金ないから給料から。ってしてたら毎月カツカツで苦しいと思います😂
通帳かえしてくれないなら、金額きめて、給料日に別の口座に引き落とされるようにするのはどうですか?

  • ぱりら

    ぱりら

    そうなんです。ほんとに。
    カツカツだけは阻止したい😭
    それは貯金用にってことですよね?
    口座番号とか教えてくれるかな(◞‸◟;)
    ほんと、最近金銭感覚というかこういう衝突がおおくて
    離婚まで考えちゃいます…

    • 12月22日
  • ぽよぽよ

    ぽよぽよ

    銀行に行って、毎月何日に違う口座に勝手に引き落としてくれる、っていうのあると思うので、そういうのとか!
    そしたら、貯金する分は引かれてるから、残りで上手くやってくれれば🙆🏼‍♀️
    って思うのですが💭?(笑)

    • 12月22日
  • ぱりら

    ぱりら

    そうですね!わたし自身もラクですし
    引き落としできないか調べてみます(◞‸◟;)
    というか…面倒だからとりあえず通帳返して欲しいです😥

    • 12月22日
tma

貯金をしたいと思ってること、何とかしようと行動にうつそうとしてるとこ、素晴らしいと思います✨

保険会社勤務なのでFPの資格は持ってますが、相談するにしても
目的を持っていった方がいいと思います🤔

例えば、
いつ家を建てたいのか、
教育資金、
老後の生活資金、
子どもの教育方針(大学まで行かせるか、公立か私立か)
車の買い換え

こういったことを夫婦で話し合う必要があると思います。あらかじめ💦

あと、資産とか保険も踏まえたうえで...
FP交えたとしても夫婦だけでもライフプラン(何歳で何したいなどの予定)を考えた方が、旦那さんも貯金の必要性を分かってくれるかも知れません。

  • tma

    tma

    あと、地元の銀行でもライフプランとかマネー講座とか、やってるかもしれません。銀行のホームページ見たら載ってたりしますよ!

    • 12月22日
  • ぱりら

    ぱりら

    素晴らしいなんて、みなさん優しすぎです😭
    ありがとうございます。

    わたしとしては
    あげてくださった全てのことが不安です。
    話し合い…といっても、主人はすべて
    ○○かなぁ〜
    って感じで、深くは考えてません。
    後先考えてないし根拠とかもない…
    そんな性格なので、話し合いの場を持とうとしても
    なかなか話し合いにならなくて😥

    子どもも生まれたし、しっかり考えなきゃですよね。
    まずは自分だけでも考えて
    主人にも聞いてみます!

    • 12月22日
  • tma

    tma

    そういった旦那さんであれば、
    2人で、最初から話し合うのでは無く、
    アンケートをとるつもりで、あらかじめ質問と選択肢を考えておくとオススメです!
    話し合いの時短にも繋がります

    例えば
    子どもは何人欲しいか
    1人、2人、3人

    いつ家を建てたいのか
    〇年後、子どもが小学校上がる前、

    どんな家にしたいか
    建売、注文...

    旦那さんもイメージしやすいかも知れません。あとは家とか車のカタログとかチラシを並べたりですね…

    • 12月22日
  • ママたん

    ママたん

    横からすみません!こんなコミュニケーション術があるとは…!!目からウロコです。

    • 12月22日
  • ぱりら

    ぱりら

    ありがとうございます!!!
    そうですよね。
    結婚式のときからそうでした…
    すべてわたしが調べて、旦那はそこから好きなのチョイスするのみ
    なんか不平等…というか
    なんで私ばっかり時間使って調べなきゃなのーって思っちゃいますが
    tmaさんが細かく具体的に示してくださったので
    なにをすべきかわかりました!
    家族の未来のために私が頑張ります😭💦

    • 12月22日
  • tma

    tma

    いま、まさに結婚式の準備をしているのですが私ばっかり〜って思うことありますが仕方ないですよね😓
    頑張ってください!

    • 12月22日
  • ぱりら

    ぱりら

    ありがとうございます!
    結婚式楽しみですね(◍•ᴗ•◍)
    一生に一度です、楽しんでくださいね💕

    • 12月22日
deleted user

家を建てる時にかかる金額
これからお子さんが進学するにあたりかかる金額
等、必要なお金がわかってないんでしょうね💦

120万で十分なんて言ってたら
この先大変ですよ、旦那さん😭

これからなににどのくらいお金が
かかるのか整理して、見せた方が良いと思います!

男の人はそこら辺わかんないと
まあいっかーってなると思います。

  • ぱりら

    ぱりら

    ほんとに言ってやって欲しいもんです…
    でもまぁ私も一緒になって、できる範囲で余ったお金を貯金する〜
    って感じだったので
    甘えず頑張ろうと思います😭
    しっかりデータ化して叩きつけてやります!!

    • 12月22日
(°▽°)

どうしてそんなに必要なの…不安になるセリフですね😅
逆に120万でなぜ余裕を持てるのか、ご主人に問いたいです。
120万ですと、やはりこの先積極的に貯金は必要だと思います。別にお子さんの貯金はされているということですが、お子さんにお金がかからないのは今だけです。ネットなどにもこの先女の子を育てるにあたりいくらくらいかかるか平均値が出ていますが、被服や交際費など合わせるとさらにかかりますよね。
お金の余裕は正直心の余裕です。
120万ですと、家どころか今お持ちの家電がまとめてダメになっただけで、ややピンチになるんじゃないかな?と思いました。

また家のローンを退職金で支払うという件ですが、本当に退職金はローンを賄えるだけもらえるのかという話になってきます。おそらくご主人はそういうもんだろうって感じで話されていると思いますが、ネットで『退職金、ローン』と調べると、安易に退職金をあてにしてはいけないと書かれています。

お二人は今共働きなんですか?だとしたら、お給料の管理の仕方を考え直した方が良いかもしれません。
ご主人がはるるるるさんからお金をもらいたくないという点を譲れないのなら、はるるるるさんの給料は全額貯金に回して、ご主人から生活費をもらうなり、光熱費関係をご主人の口座からの引き落としに変えるなどされてはいかがでしょう。

  • ぱりら

    ぱりら

    ありがとうございます
    ほんとにおっしゃる通りです。
    私は結構お金に苦労してきたので、ケチケチしてるんですが
    主人は苦労したことがない坊ちゃんタイプなので
    これまた理解に苦しむみたいで…
    "○○のために○○を我慢して貯める"
    みたいなことがほんとに苦手なんです。
    簡単な例でいうと、たくさん買ったお菓子
    後先考えず、全部その日に食べちゃう!みたいな…

    退職金のことも、職場のセミナー?みたいなやつで聞いて
    オススメされた?みたいで
    オレはこれでいく!と言ってました💦
    わたしも自分でしっかり調べてみようと思います

    • 12月22日
しろ

これからかかるであろうお金をまず計算するといいと思います。

我が家は子供1人と、老後に夫婦2人で暮らしていける為に必要なお金を計算しました。
家も老後の貯金に少しでも回したいので建売の新築にして、安く抑えました。

大体ですが、子供を1人育てるのにおよそ3000万かかります。(私立と公立、高卒、大卒でまた違ってきます。)
子育てにかかってきたお金が落ち着くと、次は自分達の老後60歳どきに用意しておく必要のあるお金がおよそ3500万円必要なので、そこを貯めなければならないです。
旦那さんの退職金が2000万あれば、その差額の1500万円を現役時代に貯めておく必要があります。
それプラスお家代🏠もあります。
うちの場合ですと、65歳までに夫婦で9000万稼ぐ必要があります🤔

旦那さん曰く、生きていくためには

①資産を運用していく力

②安定した稼ぎがあること

③厚生年金に加入している事

この3つがしっかりしていればまずは1人でも生きていける!そうです。

ぼく(旦那)に出来ることは、資産をなるべく減らさないようにして、正社員で厚生年金に入り毎月しっかり働いて稼いでくる事。だそうです。

私は、資産を運用する力がないので、彼に任せていますが、どちらかに何かあった場合にでも、安定した稼ぎが得られるよう9月に介護の資格を取得しました。今は専業主婦ですが、来年からまた資格を1つづつ取得して、子供の成長と共に、いずれは正社員として働きたいと思っています。夫婦で同じ目標を持って家庭の舵をとることが大切かなと思います。

  • ぱりら

    ぱりら

    ありがとうございます。本当にその通りです。
    わたしもまぁいいやと甘えてたところがあるので
    これからはムスメもいるし、自分たちのことなので
    しっかり考えていきたいと思います!
    しっかりした旦那さんでうらやましいです😔
    というか2人揃ってしっかり考えておられて尊敬します。
    夫婦で同じ目標をもつこと、本当にその通りですよね。
    無知なのでしっかり勉強して、それをしっかり主人にも伝えて
    2人で頑張っていきたいと思います!

    • 12月22日
R.Mママ

本を読みました😊旦那さんの意識を変えるのが1番大変そうですね!我が家も旦那の支出を制限出来なくて自由にしてますが、貯金はしてます!
先に貯金したい金額を決めて給料日におろせない通帳に入れてしまいます!後はてきとうですよ!

  • ぱりら

    ぱりら

    本ですね。なかなか読書の習慣がないのですが
    探してみたいと思います。

    貯金はとにかく先取り&おろせない通帳ですね!
    実践します!!!

    • 12月22日
ゆき

私自身が30万稼いでいます。危機感ないご主人に頼らず、自分で転職するなどして正社員として働くのが1番良いかと思いますよ。
保育園に行っていないということは子どもは幼稚園で働きにでられているのでしょうか。それともまだお子さんは0歳でしょうか。いずれにせよ、ご主人の意識を変えるより、自分が預金するために働くほうが現実的かと思います✨

  • ぱりら

    ぱりら

    本当にそれが一番だな、と思います。
    使いたいなら稼ぐのが一番。
    私は趣味の延長で自営をしておりますが
    稼ぎはパート程度です。
    1歳半のむすめが幼稚園に行ったら、もう少しガッツリ働きたいと思うのですが
    今はもう少し2人の時間を楽しみたいのが本音です

    • 12月22日
deleted user

旦那さん、どうしても通帳渡すのが嫌なら、月いくら貯金をすると決めて、その額だけもらうか、貯金用の通帳へ入れてもらうのはどうでしょうか?🤔

120万で安心されたんじゃ、こっちはそうとう不安になりますよね😅

私のところは私が全て管理してますが、旦那は42歳なのに、貯金ばっかして…みたいなこと言ってます(笑)

でも最近はことある事に

車買うとこのくらいなくなるんだよ?
ローンにしたらせっかく値引きしてくれてもパーになるんだよ?
一括で払わないと勿体ないでしょ?とか

最低でも500万は常にある状態を保ちたい。じゃないと不安でしかたない😣
なぜなら、車が急に壊れたら買わなきゃ行けなくなる→最低でも200万は飛んでく。
残りは300万、家電が続けて壊れたら?
病気や怪我がその時に重なってしまったら?
子供が入学金いる時だったらどうする?
ありえないことではないよね?
それに長い休みには、旅行へ連れて行ってあげたいでしょ?
3人で旅行したら貧乏旅行でも10万は軽くなくなるよ?
と言い続けると

えー…と言われながらも少しずつそうだね。と言うようになってきました😅

私の旦那もですが、男の人ってなぜか実際起こってみないと分からないみたいなので(私の周りだけかもですが😂)、完全に理解してくれるには困らないと分からないんだろうな。と諦めています(笑)

気長に頑張りましょう💪

  • ぱりら

    ぱりら

    まるこさんも、頑張って旦那さん教育?されてるんですね🤣
    お金の話をするだけで主人は機嫌が悪くなるし
    こっちは家族のために考えて言っているのに
    ハイハイ…って感じでなかなか実践はしてくれません。

    みなさんおっしゃるように、やはり先取り貯金はマストですね😱
    やってみます!!

    • 12月22日
deleted user

120万で大丈夫なわけないですよね😂💦
金銭感覚大丈夫ですかね?
自分は絶対病気はしない!と思っているんでしょうか?😥
車だって壊れる時もあるし、家を建てる時に頭金もなしにフルローンで建てる気なんですかね?😱
独身時代とは違って旦那さんの収入は家族のために使うべきです!

  • ぱりら

    ぱりら

    あー言いますよー病気ならないからーとか
    車もまだ大丈夫でしょーとか
    家もちょっと頭金払ってもかわらんでしょーとか←知識ゼロです
    とにかく、前もって何かをすることができないのです!
    ほんとにそうなんです。収入は家族のもの。
    私がうるさく言ってるのが、私がお金を欲しいみたいに聞こえるんでしょうね。
    つらいです…

    • 12月22日
mm

数年後には家を欲しいと言われているのであれば今後の参考に〜と住宅展示場見に行かれてもいいかもしれないです😍
そうすると家を買うのには全然足りないと分かるかな?と思います😭

私の旦那もお金には無頓着で何度もも話し合いをしやっと任せてくれるようになりました!😂

  • ぱりら

    ぱりら

    わたしもそれは思ってます。
    2人とも漠然としてるので、しっかり話を聞いて
    現実的なこととして考えたいので…
    衝突がいやで、疲れたくない、いやな思いをしたくないので
    話し合いを遠ざけてしまいます。
    だめですよね。現実を見ます😔😔😔

    • 12月22日
YU0123

年齢分かりませんが手取り30で120貯金あるってことはそこそこ貯金出来てるのでは?私も理由なく必死に節約するのは嫌なタイプです。
ちゃんと子供の学費用に保険も入ってるなら、あと大型出費は家ですよね!こればかりは120でも足りないと思います。何年後にいくらの家を買いたいから頭金、手数料にいくら必要、あるいは子供あと何人欲しいからとか、具体的に目標を立ててあげるとその分追加で積立するとか出来るのかなと思いました!

  • ぱりら

    ぱりら

    30歳です。120万でそんな風に言っていただけるなんてありがとうございます(◞‸◟;)
    そうですね、家を中古新築、マンション一戸建て
    建てる場所もどこにするか迷いまくって答えが出ません。
    近い将来の話なので
    しっかり考えて、答えを見つけていこうと思います

    • 12月22日
みるく

うちの主人も同じで通帳は見せてくれませんでした。結局いろいろあって、持ってきたのですが見たら携帯代の高いこと!!リボ払いをしてること!
怒りました💢笑

今やっと2人で貯める意識が出てきて、月20近くは貯めるようにしています。
いろんな口座にちょこちょこ貯めてるので、一覧にして、1年後は合計でこれだけ貯めよう!と明確になりました。また、私も主人も小遣い銭です。私は4万 (ガソリン代1万含む)主人は3万です。2人で貯めようという意識になってきました!

お金のことでよくケンカしますが、なんとかやっています。2人のかたちができるとよいですね😊

  • ぱりら

    ぱりら

    怒られるようなことをしてるから見せたくないんじゃないかと
    私はヒヤヒヤしてます。

    2人で貯める、という意識がとにかく大切ですよね😥
    なぜ私ばかり、不安に思ってるんだろう…
    私ばかりいろいろ調べたり計算したり、節約したり
    大変なおもいしてるんだろう…ってつらくなります。

    なんとか乗り越えたいです!

    • 12月22日