※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うき
子育て・グッズ

生後8ヶ月前後に引っ越し予定。ベビーサークルかベビーガードを検討中。床にハイハイさせる対策についてアドバイスを求めています。

ベビーサークルのことで相談です。
今生後4ヶ月半なのですが、生後8ヶ月前後に引越しする事になりました。

今はまだ寝返りやズリはいする程度なのですが、引っ越した先ではそうはいかないとおもいます。
今後も含めてベビーサークルを買おうか、ベビーガードなどだけでいいのか悩んでいます。
また、ベビーガードのみだと今はジョイントマット+お昼寝マットの上にいますが部屋全部に敷く訳にもいかないと思うのですが皆さんどのように対策されてますか?
普通に床にハイハイとかだと膝が痛そうで。。
アドバイスお願いします。

コメント

ママリん

生後10ヶ月の息子がいます🙄
フローリングの上で普通にハイハイしてますよ〜

引っ越し先の間取りによると思いますが、ベビーサークルって結構場所とりますよ💦

今はテレビ台の前と本棚の前だけサークルで触れないようにして、部屋中自由にさせています🤔

料理するときだけ、キッチンに突っ張りタイプのガードしてます🙄

ていうか4ヶ月半でズリバイするんですね!早いですね✨✨

  • うき

    うき

    やっぱり場所とりますよねー😕
    部分的なガードはひっすですよね😢

    低体重だったせいか、2ヶ月で寝返り3ヶ月でズリはいしだして検診の度先生に驚かれます😅

    • 12月21日
  • ママリん

    ママリん

    あとは後追い始まるとサークル内を嫌がったりですね💦引っ越して、はいはいしだしてからでも遅くないかもですよ✨
    ズリバイしだしてガード買いましたが、実際使い出したは最近ですし、サークルはつかまり立ちしてから買いました🤔

    • 12月21日
あんこ

サークルは赤ちゃんの向き不向きがあると聞いて、マット+ガードだけにしてます。どうにかなってます。

上の方と同じく、ずり這い始めてほどなくしてマットアウトするようになり、床上移動も多かったです。痛そうというより、めっちゃ楽しそうでした。

親は気を遣いますが、自由気ままに動き回った方が適度に疲労して寝つきは良くなるかも…🌟

  • うき

    うき

    マットも超えていくんですねー笑
    楽しそうならいいですね♡そんなに動けるようになるの楽しみです♡

    • 12月21日
コナン

サークル置いてます(╹◡╹)
うちの場合は、間取りの問題で
ベビーガードが難しいので…。

サークルも嫌いなこと
平気な子いるみたいですが、
うちは料理の間とお昼寝時に
使ってます(^_^)!
ジョイントマットも一応、
リビングの床に敷き詰めてます。

  • うき

    うき

    間取り問題ありますよね😭
    今まさにそれで借りる部屋悩んでます💦
    ジョイントマット私も敷き詰めよう(`・ω・´)ゝ

    • 12月21日