
産後1ヶ月で悩んでいます。授乳に関して、最近母乳が出にくくなり心配です。これから改善される可能性はありますか?
いつもお世話になってます🙏❤️
産後、もうすぐで1ヶ月になります。
入院中、子供がおっぱいを拒絶。
乳首の形が悪かったんだと思います。
おっぱい飲まないから体重が増えず退院も延長になりました。
20㍉搾乳して、ミルクとあげてやっと退院出来ました。
退院後も同じようにしたかったんですが、寝不足が続き睡眠を優先してしまい、1日に1回40㍉を2回くらいしか搾乳出来てませんでした。
先週から搾乳機を使用してますが、それでも1日1回80㍉を1回、多くて2回でした…
昨日からおっぱいに張りもなくなってきて、1回20㍉くらいしか出なくなってしまいました。
もう出なくなるってことですよね?💦
これからまた出るようになることはないですよね?💦
よろしくお願いします。
※1ヶ月健診は来週の26日です。
- 初ママ☆
コメント

ma&ma
ひたすら吸わせないとおっぱいも出なくなりますよ。搾乳器よりやっぱり赤ちゃんのチカラのが刺激になるのでミルク前には少しずつでも吸わせたら今からでもまだ出ますよー!(*^^*)

退会ユーザー
今はとにかく吸わせないといけません😊
母乳が軌道に乗るには2ヶ月はかかります✨
吸わせれば吸わせるほど出るようになります😊
-
初ママ☆
やっぱり、搾乳だけじゃダメですよね😭
ホントにギャン泣きで拒否なんです😢- 12月22日
-
退会ユーザー
うちの長男もそうでした💦
ただ、首をブンブン振ったりするのは嫌がってる訳じゃなく無意識にしているそうです✨
完母でいきたいなら頑張らないといけないし、ミルクでも良いと思うならそっちの方向に持って行っても良いと思います😊
どちらでも育ちますし、初ママ☆さんが笑顔で育児出来る方を選んでくださいね✨❤️- 12月22日
-
初ママ☆
ありがとうございます😭
出来れば母乳飲んで欲しいです😢
ミルクも栄養のバランスはいいみたいですが…😢
どうもありがとうございます😭💕- 12月22日

えみ
私も扁平乳頭でギャン泣き拒絶されてました。けっこうショックですよね…。
あまりにも泣くときはミルクあげて落ち着かせてからあげるとちょっと吸ってくれたり。吸ってくれない時はあまり考えずに次の授乳を待つ感じでやってました。
1日中おっぱいのことばっかり考えて頭おかしくなりそうだったので、とにかく気楽に考えようと決めたら、
1ヶ月過ぎたあたりから赤ちゃんも上手に吸えるようになってきて+私の乳首も皮が厚くなり(笑)
今では完全母乳になってます!あの頃悩んでたのが何だったのか…
産院で母乳外来に通うのもひとつの手だと思いますよ!私も何度かお世話になりました。
-
初ママ☆
ホントに哀しかったです…
頭もおかしくなりそうです😢
吸わせることが大事なんですね💦
出来るかなあ…
母乳外来も探してみますれ- 12月22日
-
初ママ☆
れ 間違えました💦
- 12月22日
初ママ☆
ギャン泣き拒絶で、ホントに新生児⁉️ってくらい首も手も動かしておっぱいから離れたがります😭
嗚咽しながら泣きます…
それでも吸わせるべきでしょうか😢⁉️