※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

生後40日の赤ちゃんが、ミルクを飲んでも満足できずに1時間半から2時間ごとに泣いています。ミルクの量について不安があり、どうすれば良いか相談したいです。

生後40日の赤ちゃんがいます。
完全ミルクで生まれてすぐから普通の子より飲む方だと思います。生後30日くらいのとき140〜160ml飲ませていてたまに吐いていたので保健センターに相談したところ飲ませる量が多かったから、とのことで120〜140mlに減らしました。その後吐かなくなりましたが、減らして1週間ほどたった今、お腹が満たされないのか1時間半から2時間ほどでギャン泣き。抱っこしても何してもギャン泣き。ほとんど一日中泣いてばかりいます。調べると粉ミルクは量を守らないといけないとかいてありますが、、どうしたら良いのでしょうか、?

コメント

ミニオンママ

私も始めの一、二ヶ月はサトウさんと同じ悩みを持っていました!
生まれてすぐに完ミで最初は飲ませすぎてたらやはりミルクは高カロリーということで他の月齢の子に比べると大きく育ってしまってて焦りました。

間隔も全然伸びず、ただやはりミルクの量は守らないといけないとは思います。何しても泣き止まないと滅入ってしまう気持ちわかりますが、気晴らしにお散歩にいくなど泣きつかれるまで可哀想ですが泣かすなどして間隔が空く努力頑張っていきましょう!

いつしか赤ちゃんも3時間間隔が
あいてくれるようにもなります!

お互い子育て悩みながら楽しく頑張りましょうね💗

y.fam

確かにミルクの場合は消化にかかる時間が母乳と違ってかかるみたいですね💡
けど私の場合、3時間きっちりは空けず、大体であげてました🙌

コナン

そんなに泣いちゃうほどなら
160あげてもいいんじゃ…
と思ってしまいます…。

でも、とりあえずは今の量で
2時間半くらい経ってたら
ミルクあげたらどうでしょう?

ばおちゃん

私もサトウさんと一緒でした😭

ただ、助産師さんにミルク量の相談をしたところ『確かに少しあげる量が多いかもしれないけど、今量を減らしてお腹が空く間隔が短くなって泣いちゃうくらいなら、赤ちゃんにとって満腹で気持ち良く寝れてる前のままで大丈夫だよ。胃の大きさも消化速度も十人十色だからね!』って言われて、そこからは量は気にせず3時間だけは守ってあげてました😁

保健師さんも助産師さんも言うことバラバラだとは思いますが、私はこの言葉で助かりました😭✨