![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9カ月の娘がトイトレに興味を示し、保育園入園前に始めるか迷っています。娘はトイレに興味があり、周りの子供は既にトイトレを始めている可能性があります。トイトレを始める場合、どうすれば良いか、布おむつからの移行に不安があるためトレーニングパンツを利用することを考えています。
1歳9カ月の娘のトイトレについての質問です。
まだ保育園などには通っておらず(4月に入園する予定です)、私自身は、トイトレはまだ先でいいかなぁ…と考えていました。
しかし、今日、娘が部屋の隅に置いていたオマルを、またぎやすい場所まで自ら移動させて、1人でまたがって「ちっち!」と言っていたので、試しにオムツを脱がせてオマルにまたがせてみると上手におしっこをしました。
普段から、おしっこが出るタイミング(事後報告?)でちっちと言うこともあるし、私がトイレに行くと付いて来て観察しています。こどもチャレンジのDVDやエディトイなどでトイレについて理解や興味はあると思います。
娘にとって、今が本格的なトイトレ開始の時期でしょうか?
第一希望の保育園では0歳の腰座りからオマルでおしっこをさせたり、保育中は布おむつで生活したりしているので(娘は2歳児クラスなので、他の子は既にトイトレを開始しているはずです)入園すると、娘は早生まれですし、周りの子との差があるとは思います。
もしトイトレ開始するなら、どんなことをすればいいですか?いきなりの布おむつ生活にも不安があるので、トイトレ用のパンツなどを履かせて練習した方がいいのでしょうか?
- あんこ(5歳0ヶ月)
![なっち84](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっち84
うちは、上の子3歳で(保育園では二歳児クラス)ですが、トイトレは全くしていなくて、クリスマスあたりから保育園でトレーニングしますとのことで、最近はじめました☆おしっこの間隔が2時間以上あいていたりするのであればトレーニングしてもいい頃だとおもいますよ☆
コメント