
10ヶ月の息子が熱を出し、夜ご飯後に再び熱が上がった場合、熱が下がっている間は様子を見て大丈夫です。明日の午前中に小児科を受診する予定です。
生後10ヶ月の息子が38度を超える熱を出しました。
夕方だったので時間外の診察をしてもらい座薬をもらってきました。病院ではかったら39度にあがっていてインフルの検査もしましたが大丈夫でした。
帰ってきてから夜ご飯を食べましたがいつも通りたくさん食べて食べ終わっても動いたり元気になってきたので熱をはかると37.3でした。ご飯食べてから座薬さそうと思っていたのですが熱がさがっていたので様子をみようと座薬はさしませんでした。
いつも通りにミルクも飲んで寝ましたが、声を出したりして起きそうになるので熱をはかってみたら38度にあがっていました。
この場合も様子みるで大丈夫でしょうか。
初めて熱を出したのでどうしたらいいのか悩んでしまいます。明日の午前中、小児科にもう一度かかるつもりではいます。
- いちさん(1歳10ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

BOM
私だったら座薬使わず様子みます。辛くて水分もとれないってくらいだったら使います。
私が行っている病院では38.5度以上で辛そうな時だけ使ってと言われてます。辛そうじゃなければ使わなくていいみたいです。

りー
とりあえず38℃こえたら
坐薬をいれて、明日様子見て
小児科にかかります☺️
-
いちさん
コメントありがとうございます。
様子みて明日小児科に行こうと思います。- 12月20日

京
辛くて眠れず水分も食事もとれない時に一度だけ座薬を使いました😊
明日受診してもまだ発熱してそれほど経っていないので座薬を持っているなら様子をみてくださいと言われるかと思います。発熱意外の症状があればそのお薬を出してもらえると思います!!
-
いちさん
コメントありがとうございます。
症状は熱だけなんです。
様子みてみますね!- 12月20日

みみ
眠れているなら様子見でいいかなと思います。
熱は体の中の菌と戦うために出るものなので、熱はむやみに下げちゃだめらしいです。
解熱剤出さない小児科医もいます😅
ただ、水分とれないくらいぐったりしていたり、うなされて眠れないなどあまりに辛い時は一時的に解熱剤を使用してぐっすり眠らせてあげて、体力回復させましょうって意味で使用してあげてと言われていますよ。
お大事に😊
-
いちさん
コメントありがとうございます。
病院によって違うんですね!
水分はとれていて今寝てるので様子みてみます。- 12月20日

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
座薬は38.5℃以上で機嫌が悪かったりご飯食べなかったりしたら入れてます。今日39℃あったのですか?インフルエンザは24時間経過しないと正確な結果がでないので明日も熱さがらないなら小児科で再検査がいいかと思います。なので今は38℃なら様子みて、水分補給をして冷やすといいかと思います。
-
いちさん
コメントありがとうございます。
そうですよね!
私もインフルの検査したことありますが24時間関係ないのかなと思ってました。熱がさがっても一応、小児科にはかかろうと思ってます。週末になってしまうので。
冷えピタ嫌がるのですが冷たいタオルとかで大丈夫でしょうか?- 12月20日
-
いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私は冷えピタは首の後ろの取れないとこに貼ってます。あとはリンパの通ってるところに貼ってください。(首、脇、ソケイ部)首やソケイ部なら服やズボンの中なのではがされないかと。でも熱高い時は寒気もあると思うので私はいつも首の後ろだけにしてますが。
- 12月20日
-
いちさん
首いいですね!やってみます。
教えていただきありがとうございました(^^)- 12月20日
いちさん
コメントありがとうございます。
食欲と水分はとれてるので様子をみようと思います。