※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずも
子育て・グッズ

生後6ヵ月の赤ちゃんが寝返りはできるけどうつ伏せが苦手。仰向けで首だけ持ち上げてビックリされることがある。普通なのか気になる。

生後6ヵ月になりました。
寝返りは3ヵ月の時に初めて成功したのですが、うつ伏せが嫌いなようで数日に1度のペースしかやりません😅
寝返り出来ない訳では無いので、気にしなくて大丈夫ですよね?💦
あと、首が強い?のか、仰向けに寝かせておくと首だけ持ち上げてこっちを見ています😂(笑)
腹筋の要領で首だけ(肩も少し上がってる)持ち上げていて、若干ホラーです💦(笑)
よく周りにビックリされるんですが、普通はやらないんですか?😖
その後必ず勢いよく頭から落ちます😅

コメント

peacebasket23

ベビー教室で、うつ伏せにすることで腕の筋肉や足先で床を蹴る力など、寝返りがえりやズリバイ、ハイハイにつながる力が得られるので、3ヶ月以降は暇あらばうつ伏せさせてって言われましたよ。
ズリバイ→ハイハイ→おすわりっていうふうにきちんと発達の段階を踏んであげると、手先が器用で運動能力も高い子に育つそうなので、嫌がっても頑張ってうつ伏せさせてあげてください!😉

にゃーす

うちのこも腹筋みたいなことして顔だけ持ち上げたりしてます!最初はえ、つらくない?!って思ったんですけど本人がいいなら...😅
寝返りをすることで腰が鍛えられて座れるようになるみたいです。
みんな自分のペースがあるから気にしなくて大丈夫だと思います🙆‍♀️
うちのこも最初はうつ伏せ大嫌いだったのに実母が一緒になってやってるうちに好きになって、今ではごろんごろん転がってます笑
最近1分以上自分で座れるようになりました!

たろう

もうすぐ6ヶ月になります
うちの子はうつ伏せ嫌いではないものの寝返りは未だに一度もしません😅
でもナァラさんと同じく腹筋しようとしたり抱いてる時に引くほど仰け反ったりして、尋常じゃない筋力を持ってるようなので、やれば出来るけどやり方が分からないか、やる気がないだけなんだなーと思ってます笑
ちなみに布団とか柔らかいものの上にボフっと倒れるのも好きで、おすわりの体勢から後ろに倒れたりとかしてキャッキャしてます^_^