
コメント

シャクレルコアラ
これから退職するつもりです!
子供と一緒にいたい気持ちと
復帰は正社員でとの話だったんですが、先日、復帰時期の相談にいったら
経営がきびしいからとかゆってパートになって欲しいとか言われました💦
パートになってまで保育料のために働くのはバカバカしいと思って退職します!
相手の都合なので育休いっぱい使ってお金をしっかり貰ってから辞めます!(笑)

patagonia
退職するかもしれません!
正直両立できる自信が、、
やってる人はたくさんいるから
甘えてるのかなーとかかんがえてしまいます(;´д`)
-
☻
私も仕事だけのときでかなりヘトヘトだった為、両立の自信はありません。
また職場環境もあまりよくないので、思い切って退職、転職を考えています。- 12月20日

なっちゃん
保育園の内定が先日出ましたが、私も復帰となるとパートタイムに変更されるかもしれず迷っています、、
パートタイムだと保育料が半分くらいお給料から消える感じになりそうなので、、
数万でも手元に残るなら頑張ろうかと思いましたが、子供ともっと一緒にいたい気持ちもあり、幼稚園が安い地域なので幼稚園まで一緒にいようかなとモヤモヤ悩んでいます😢
-
☻
そうなんですね…正社員で復帰希望しててパートに、となると全然話が違ってきますよね…
私も理由は違いますがモヤモヤが止まりません。- 12月20日

きなこ
仕事と育児の両立は皆さんやってますし、自分より大変な方は多くいるはずなので、あまり理由にならないと思います💦
子どもと一緒にいたい気持ちは分かりますが...1人で動き出したりすると、ちょっと息抜きしたいな。働きたいなと思う日が来ますょ、きっと。私の周りのママ友は皆さん同じようにおっしゃってる方多いです✨その時、仕事は良い意味で逃げ道にもなりますし...。それなら、2年まで取れる育休を最大限取って、仕事復帰でも良いのかなと。
-
☻
そうですよね…始めは大変かもしれませんが、先輩も、仕事やってる方が楽…と言ってる方もいます。育休最大2年というのは会社によってそうさせてくれるところもあるんですかね…
- 12月20日
-
きなこ
保育園に入園出来ず、不承諾通知がある場合、育休手当を頂きつつ最大2年まで延長出来るようです。会社によって期限は異なるので、確認したほうが良いかと。
私は娘を保育園に入園させて良かったと思っています✨色々なことを学んできてくれますし、私も社会人としてまた仕事が出来て、育児に専念していた時よりも今のほうが充実してます。- 12月20日
-
☻
そうなんですね!ありがとうございます。
保育園は私もいいと思ってます。2歳頃からは行かせたいです。私の勝手もありますが、それまでは思う存分子どもと一緒にいよう、と旦那とも相談し決めました。
ただ今まで仕事してなかったことがない為、暇さえあれば求人を探してる自分がいます。モヤモヤ…- 12月21日
-
きなこ
2歳だと保育園の入園は更に厳しくなりますが、大丈夫ですか。
それなら、3歳まで待ったほうが良い気もしますが...。幼稚園も候補として入れられますしね✨
皆さんいろんな葛藤がありながら、それぞれの道を選んでいると思うので、旦那さんと決められたことなら、周りは気にせず自分の好きなように進めば良いと思います☺️- 12月21日
-
☻
そうですよね。地域によってはほんとに入園が厳しいのに、私は贅沢言ってるなぁ、と思います。
田舎な為、共働きだとほぼ落ちることなく入園できます。
ほんとに赤ちゃんのお世話にやっと慣れてきたと思っても次々と悩み、葛藤が続きますね〜〜💦💦
話を聞いてくださりありがとうございました!!- 12月21日
-
きなこ
仕事始めたら、途中で辞めることも難しくなりますしね💦また時間がたつと考えも変わるかもしれませんし。その時々で旦那さんと話し合って決めていければ、子どものためにもなると思います。あまり思い詰めず、過ごして下さい✨
- 12月21日

じゃみっ子
リアルタイムな質問で嬉しいです!私もちょうど悩んでます😅
現在育休中で二人目の妊娠がわかりました。
社長と面接した所、必ず復職するなら続けて産休&育休取っていいと言われましたがなんとなく表情は辞めて欲しいオーラムンムンでした😩
年子になるので両立できる自信も全然ないのでこのまま退職しようか悩んでます。
-
☻
そうですね💦悩みますよね。
必ず復職って言っても状況はどんどん変わっていきますし、分からないですもんね…年子育児も大変ですし💦- 12月28日
☻
そんな理由があるなら、手当はきっちりもらって辞めて当然ですよね。
そう思うとやっぱり女性の働く環境は厳しいですね…
シャクレルコアラ
仕事辞めるか迷ってるんですか??💦
☻
辞める方向でほぼ気持ちは固まっています。今までも色々あり、せめて産休育休くらいとってやる!と思い結局6年勤めました。
ただいざとなると、なんだか迷ってるのかモヤモヤしていて…
シャクレルコアラ
踏ん切りがつかないって感じですかね?
旦那さんはどう仰っているんですかね🤔?
☻
そうですね。旦那は小さいうちは一緒にいてあげてほしい、と言ってます。
私もその気持ちですが、職場とも関係が無くなって、なんだか子どもと二人ぼっちって気持ちも出てきちゃって…