
9ヶ月の息子が寝不足で、昼寝も少なくなり悩んでいます。同じ経験の方いますか?離乳食や夜間断乳も考えています。
もうすぐ9ヶ月の息子がいます。
6ヶ月になってから毎日1〜2時間おきに起きるので、慢性的に寝不足です。生まれてから最長でも5時間しか寝てくれたことがありませんので私の体力が弱ってます💦
息子は体力もついてきて昼寝の時間も少なくなってきました。日中遊んであげられる私の体力、気力がなく悩んでいます。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
離乳食も食べないし、夜間断乳も考えていますがまだ実行していません。
眠い(T_T)疲れた(T_T)
- 離乳食が進まない😵(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
昼間、危ないものは全部と届かないところに置いて、勝手に遊ばせといてリビングとかでうたた寝していいと思いますよ😉
私二人目とかお世話はするけどしっかり向かい合って遊んであげるって事あんまり無かったですよ😅好きーにさせてました!

ラムネくん
うちは、8ヶ月頃夜間1.2時間で起こされて、おっぱい吸いながら寝るのくりかえしでした。
夜間断乳を始めたところ、最初の1.2週間は耐えましたが、そのあと、朝までぐっすり寝てくれるようになりました(^ ^)夜8時に腹持ちがいいように、ミルクに変更し、寝かせて、朝5時に授乳といったリズムになりました。
今でも夜は朝までぐっすり寝てくれます(^^)
離乳食も食べないと、大丈夫かな?と思うかもしれませんが、母乳が減るとお腹すいて食べてくれる可能性もあるかもしれません。
ママが辛いと感じた時が、夜間断乳のチャンスだと思います!!中途半端な気持ちでは夜間断乳は長続きしないので、心を鬼にして取り組むしかないですが、断乳できると、本当に楽です!!!♡
-
離乳食が進まない😵
遅くなりました💦
やはり夜間断乳はひとつの山場になりそうですね😂心を鬼にしてというのはよく聞きますよね!!今本当に食べないので今日だけ離乳食お休みしてます。年末の連休、旦那が休みのうちに頑張ろうと思います!!ありがとうございます!!- 12月20日
離乳食が進まない😵
遅くなりました💦
ベビーサークルもあり、安全な場所は確保してあるのですが一人遊びし始めたからシメシメと寝ようとすると大声で呼ばれます(T_T)サークルの中にはいって寝たりしますが顔いじられたりよじ登ってきたりで寝れなかったりして(T_T)
でも大丈夫ですかね??あんまり遊んであげられなくても😭これからもいっぱい機会ありますかね😢
はじめてのママリ🔰
サークルの中で顔いじられながら気にしない精神で目だけでも瞑っときましょう!笑🤣、相手にされないと諦めて隣で一緒に寝てたりしますよ♪
かかりっきりじゃなくて大丈夫ですよ!
子供は子供で世界広げていきますから、アメリカとか海外じゃトイストーリーみたいに(アンディーの妹みたいな)小さな頃からほっとかれて一人遊びさせられてるようですし、自分で興味ある事に手を出して遊びますよ♪
つきっきりでは無く時間がある時とか遊んであげたり、話をしたり、色々なとこにお出掛けで連れてってあげたりすれば愛情は十分ですよ♪
離乳食が進まない😵
確かに、急に静かになったなと思ったら横で寝てることあります!!そういうときはホントかわいい奴めと思います笑
結構ほっとくことも多かったので、もっと構ってあげなきゃだめだったかなと最近悩んでおりました。サークルも狭いですし💦
そう言っていただけて肩の荷が下りた感じがします、ありがとうございます!!