
保育料について相談したいです。旦那の年収は3600万です。1歳過ぎたら働きたいが、保育料が7万〜10万と高い。パート代とのバランスも考えています。待つべきか悩んでいます。
保育料について教えてください。
友達や知人には聞きにくいので、
教えていただけるとありがたいです🙇♀️
旦那の年収が3600万あります。
専業主婦がほんとにむいていないので
私も1歳過ぎたらまた働きたいなと思っていますが、
保育料がいくらくらいになるのか
自分なりに調べてみたのですがいまいちわかりません😢
私がみたのは7万〜10万くらいでした。
このくらいかかるなら私のパート代とかわらないでしょうし、わざわざ小さい頃から預けて働く意味がないのかなとも思ってしまいます。
幼稚園まで待った方がいいのかなと。
宜しくお願い致します🙇♀️
- ぽっちゃま🐥(4歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

たまちゃん
市役所に行けば、教えてくれますよ
私ならですが…月7〜10万円保育料かかるなら、私は仕事しないかな。正社員なら別ですが、扶養内パート希望ですか?それならほんとプラスマイナスゼロゼロくらいになりますよね?
幼稚園入園まで待って、入園後に短時間パートで働きます。

ららら
うちの地区も1000万越えれば最高額で75000円です。それだけ年収あるならお金のことは関係なくて、自分が外に出たいかどうかだけじゃないですかね?保育園は、本来、保育が必要な人のためにあるので。
-
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます!😊
やはり7万はみといた方がいいですね。
自分が外に出たいっていうのもありますが、働く喜びや責任を得たり、家にずっといるいままた社会と繋がりたいって思ってしまいます。
それだけで子供と離れるのってやはり母親としては失格ですかね。- 12月20日
-
ららら
働くのは全然いいと思いますよ!母親だから働いちゃだめなんて、時代錯誤です!
パート代と変わらないなら働く意味がない、とおっしゃっていたので、それならまさに意味ないと思います。
それだけ年収があって働きたいなら、保育料をショートしても気にせず働けばいいと思います。
いいとこ取りしようと思うから、引け目に感じるんだと思いますよ!- 12月20日
-
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
保育園にもショート等いろいろあるんですね!
無知で恥ずかしいです😭💦
自分でももっと調べてみます!
ご親切にありがとうございます🙇♀️- 12月20日

ぽよ
市によりますが、年収から言って設定されている最高の額になると思います💦
うちの市だと7万強です。
役所に聞くか、ホームページで確認できると思います!
-
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
やはり7万は必要ですね!
まずは市のホームページをみてみます☺️- 12月20日

ととろ。
それなら、お稽古重視の保育園とかどうでしょう?
普通の保育園なら、なんの為に子供と離れてお金も大して貯まらないのに…ってなりますが、インターナショナルスクールとか、お稽古だったりであれば、保育園よりは高く着きますが、子供の将来の投資にもなるし、その間少ないですが働くことはできるかなと思います🙂
-
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
インターナショナルスクール聞いたことあります!✨
子供にとったらお友達もできるし、お稽古もできたりしていいですよね😳💓
私も短時間でも働きにいけそうですし✨
近くのところを探してみようと思います!
ありがとうございます😊- 12月20日

マリコン
他の方も書いてますがそれだけ収入があるのなら正直、働いてお金が欲しいよりも子供と離れたい気持ちの方が多いのでは?
それなら保育料よりパート代が少ない・・・なんて関係ないんじゃないですかね💦?
幼稚園まで待つのがキツイから働きたいんですよね?
あとうちの自治体だけなのか分かりませんが義弟が不動産の仕事してますが収入が多すぎて保育園入れなかったみたいです。
待機児童が多いのも関係あるかもしれませんが。
-
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
たしかにケチですよね😂💦
ただ自分が責任をもって働いたお金で自分や子供のもの、主人にプレゼントなど気兼ねなく買いたかったんです💦
一人暮らし歴も長かったし働くのがすごく好きだったので、また早く働いて社会と繋がりたいなあー。と思ってしまいます。
いまずっと家にいるからかもしれませんが💦
親になったのに自己中心的ですよね。
また子供が生まれたら気持ちも変わるかもしれません😊
ゆっくり考えてみます!
ありがとうございます✨- 12月20日
-
マリコン
ごめんなさい💦
批判するつもりはないです💦
ただ単純にそれだけご主人が稼いでいるのならお金うんぬんより子供と離れたいのかなぁ?と思って。
私も離れたいというか家事育児だけだと息が詰まりそうというか、苦手なタイプなので気持ちは分かります!
一時保育で就労は見てみましたか?
待機児童が多い地域だと難しいみたいですが一時保育でも月に60時間くらいなら働けますよ。
私は去年は一時保育で働いてました。- 12月20日
-
ぽっちゃま🐥
とんでもないです💦
わざわざご丁寧にありがとうございます🙇♀️
正直私も幼稚園あがるまでずーっと子供と2人っていうのが性格上厳しいかなと😭💦
主人も仕事が忙しく実家も義実家にも頼れないので完全ワンオペになると思うので😭
でも世のお母さん達はワンオペでも皆さんやられているのに、自分は預けたいなんて母親失格な気がしてしまいます😔
一時保育!恥ずかしながら初めて聞きました!
あわせて検討してみます!✨
ご親切にありがとうございます🙇♀️- 12月20日
-
マリコン
ワンオペはキツイですね💦
一時保育調べてみて下さい!
だいたい一日2000円くらいで預かってもらえるみたいです。
うちは1500円でした。
それなら保育園に入れるより気軽に働けますよ。
働かなくても月に数回、リフレッシュで一時保育に預けられる自治体が多いので利用出来れば少しはマシかも。
母親失格なんて思いません!
それだけまじめに子供と向き合ってるからですよ。
私は離れる時間がある方が心に余裕が出来て優しく子供と過ごせます。
ほんの少しですけど笑- 12月20日
-
ぽっちゃま🐥
いろいろな制度があるんですね!
働く=保育園
という頭しかなかったので教えていただけて助かりました☺️
調べてみます!😊
ありがとうございます✨
わかります😂
生まれたらまた気持ちも変わるかもしれませんが、現時点では子供と少し離れる時間をもった方が余裕ができる気がします。笑
子供にとっても友達ができたり社会に揉まれたり、悪いことばかりじゃないとしんじます😂- 12月20日
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
市役所で教えてもらえるんですね✨
聞いてみます!
扶養内のパートで考えてます。
家事、育児、仕事と1日バタバタしてプラスマイナスゼロだったらなにやってるかわからないですよね😂