※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の娘が学校嫌だと毎日言います💦友達もいるし、いじめにあったとかで…

小1の娘が学校嫌だと毎日言います💦
友達もいるし、いじめにあったとかではなく勉強が嫌だという理由で学校が嫌みたいです。
保育園のが良かった、学校は楽しくないと言っています。
行けば友達もいてそれなりに楽しくしてるみたいなのですが保育園とのギャップがしんどいみたいです。
現在育休中なので登校班集合場所まで毎日付き添い、帰りも途中まで迎えにいったり安心して登校できるよう対応してきました。
学校嫌だよねとなるべく共感し、帰ってきたら公園行こう、次の休みは〇〇に行こう等楽しみを作りそれまで学校頑張ろうと励ましてきました。
入学して1ヶ月近く経ちましたが学校行きたくない気持ちは変わらず、何かあれば「学校行きたくない」ばかり言ってきてそろそろ私もイライラしてきました💦
辛いのは娘なのは分かっているのですが、毎回毎回優しい言葉をかけたり楽しみを作るのも大変です。
今朝もイライラしてしまい、少し冷たくしたら娘は大泣きでした。
ちょっと甘やかしすぎたのかもしれません。
いじめとかで学校行きたくないわけではないのでもっと厳しく言った方がいいのでしょうか🥲
この学校行きたくないはいつまで続くんでしょうか😭

コメント

ママリ

アドバイスにはなりませんが、うちも同じ状況なのでお気持ちすごーくわかります!
うちの子も保育園のが楽しかった、勉強は疲れると💦
学童は遊ぶだけだしおやつもらえるから楽しいけど、学校は疲れる!休みたい!と…
お友達でGWの前に学校休んでどこかに行く子がいるらしく、私も休みたいーと言われてイライラしてます😂
そうだよねー、疲れるよねー、毎日行っててえらいよ!明日行ったら休みだからね!とそれ以上話しを広げるのやめました🤣笑
私も育休中なので少し時間はありますが、もう少ししてこの生活に慣れたら変わるのか、親戚の子にちょっと話し聞いてみようかななんて思ったり。
私がなにかいうより、ちょっと尊敬してるお姉さんに学校は行くものだからと言ってもらう方が効くかなぁと考えているところです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    毎日言われるとイライラしますよね😭
    私も話をひろげるの辞めてみます💦セリフだと思って同じワードを繰り返してみます😂
    うちもGWに小学生のいとこに会うんで話聞いてみます🥺
    お互い頑張りましょう😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

一年生のときってそんなもんかもです。

うちも学校嫌だ。行きたくない。からの行き渋りで毎日学校の校門から玄関までで十分近く格闘し、毎日遅刻でした🤣

行きたくないなら、休ませちゃえ!ってなってからは、子供もいつでも休めると思ったのか、割と素直に行く様になりました。

今年二年生になりましたが、学校休みたくないって頑張ってますよ〜!

子育ても押してダメなら引いてみろ。ですかね〜😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に行きたくないを理由に休んでみたってことですか?😳
    1回休んだら癖がつきそうで怖くて挑戦できずです😭
    二年生になったらそうなるんですね😊
    親子で1年間頑張らないとですね!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです🤣
    行きたくないって言われたから、じゃあ休めば?って言って休みました。
    子供自身、学校は休んじゃいけないっていうものがどこか根本にあって、その思いとのせめぎ合いだったみたいで…
    実際休んでみたら、やっぱり学校行って友達と遊びたい。勉強したい。給食食べたいってなって…
    その後も別に休みたかったら休めば?嫌だったら帰ってきたら?迎えに行くよ。ってしたら、しばらくは『嫌だったら、学校休んでも良いもんね。嫌になったら帰ってきて良いもんね。』って言ってたけど、実際休む事も途中で帰ってくる事もなく

    三学期からは学校嫌っていう事も、校門から玄関で格闘する事もめっきり減り、今では学校行きたい!楽しい!になりました。

    親も頑張り過ぎない、子供にも頑張らせ過ぎないがカギかもですね〜😊

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😳
    いざ休んでみたら何か違う。を体験できたのが良かったんですね✨
    私も最終手段としてその方法を持っておきます🥹

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💡
    そして、休んでも良いんだ。帰っても良いんだっていう安心材料を持つ事で前向きに頑張れたと思います。

    私たち大人も疲れたから有給使って休んじゃお。とかリフレッシュしよ。とかあるじゃないですか?
    私も子供の行き渋りに疲弊してたのもあって、もうそれと一緒かな。って思っちゃって…笑

    まぁ、私も二学期中は学校の玄関でしばらく子供と格闘してましたし、色々試すのが良いと思いますよ!
    一緒に教室まで行った事もありますし…笑
    その上で、子供に合った方法を見つけると良いと思います😊

    • 1時間前