
コメント

M_IIII
わたしそのくらいにかかって
入院しましたー!
たぶん体重落ちないなら入院になるんじゃないですかね?(´・_・`)
じぶんで塩分とか気をつけてるつもりでもなかなかとれないですから、入院できるならした方がいいです!わたし2日目で浮腫みとれて3キロ減りました(>_<)

はにはにー
いも娘さんー
はなはなさんのところにも
書き込みしてしまいましたぁ
😅
-
いも娘☆
水炊きはポン酢とかで食べてたんですかね?
無駄な抵抗かもしれませんが、やれることはしたいと思います!- 1月26日
-
はにはにー
ポン酢は🆗とのことです✨
鶏で団子を作ってもらったり、
骨付きの鶏でだしをとったり、
野菜はたくさん😁。
鍋意外では、メインのお肉や魚は、手のひらサイズにしたら
いいとー。
入院のときは、朝は無塩パンでした😖まずいーと、栄養士さんに話をしたら、朝を無塩パンにすることで、一日の塩分量を調整してるよーと。確かに、昼、夜は、普通でした。工夫する方法あるんですねー。
レモンやお酢も、大丈夫😊。
血圧嫌ですねー
でも、赤ちゃんのためがんばりましょー。私も、気合を入れ直します🎵ありがとう‼- 1月26日
-
いも娘☆
ポン酢OKですね!
きおつけます!一回入院するとわかるんですけどね(;´・ω・)
なかなか自分では難しいですね(;´・ω・)- 1月26日
-
はにはにー
循環器の先生が、
入院中に 味に慣れときーってオーダーして減塩食でした😖。
ネットでも 検索できるので
お互いに
がんばりましょー😊- 1月26日
-
いも娘☆
元気な赤ちゃん産むために頑張りましょう!!
- 1月26日
はにはにー
私は、元々 血圧が高めで
妊婦してから、休薬しています。切迫で入院時、減塩食でした。退院してから気をつけてはいたものの、誘惑だらけで、
9ヵ月に入ったころから、血圧がジリジリ上昇してきています。臨月で入院して帝王切開かなーと。体重も浮腫なら
なかなか難しいですよね😰。
毎日、水炊きしときーと、先生が、いうてました😅。うどんは塩分高いですし。味がついてる鍋はあかんでーと。
味噌汁は、汁を飲まないとか。
できることしてます😅
M_IIII
わたし血圧150〜170までいってました(>_<)
結構塩分控えるの難しいですよね(´・_・`)
はにはにー
ほんとに、難しいです😅
家族は、味がこゆいのーがいいーとか、いうし😰
いも娘☆
そーですよね(´・д・)
来週までに体重落としたらすごいと言われたので、、
やれることは調べてしようかなって思います(´・д・)
来週変わらなかったら入院の覚悟決めます!
いも娘☆
今体重計に乗ったら1.2キロ減ってました!
浮腫みはまだ少しあるみたいですけど(;´・ω・)
お昼ご飯おにぎり2つだけにして歩いてたからかなって思いました(´・д・)
1日の検診まで頑張ります!