
旦那さんとの育児のやり方に違和感を感じています。愛情が均等に行き渡っているか不安です。他の方はどのように愛情をかけているか気になります。
双子の女の子を育てています。旦那さんがありがたいことに育児に協力的ではあるのですが、子供に接する態度がやはり、男親と女親では違うもので、声かけてあげたりするんですが、淡白で…。愛情は、2人とも平等に接しているつもりでも、やっぱり片寄っているのか…お出かけすると片方ばっかりと一緒に行動する。片一方を旦那さんがみてるのですが、やっぱり対応はちがうんですよね…今日その、旦那さんがよく抱っこしてもらっている子が、初めてなくらい泣いてどうしたらいいかって思ったら、ギューって抱いていたんです。離してって叩いてきたからその手もギューってそしたら落ち着いて泣き止んだんです。
愛情不足なのかな??
みなさんは、どういう感じでかたよりがなく愛情をかけていたり。関わっていますか??
- ちいたま(6歳, 6歳)
コメント

みみ
うちは男女の双子です(^^)
正直愛情かたよります…だめなのでしょうが仕方ないかなぁと…
今では男の子は私でないとダメ、女の子はパパ大好きと分かれてます😅

退会ユーザー
旦那もそんな感じでいつもあとでうるさく注意してますよ笑
1人しか見えなてない?ってくらいですもん😑
個々をそれぞれみてあげて平等にしたい、と常々頭に入れて接してます💦
右から左から話しかけるので
常にプチパニック状態で対応です笑
聖徳太子になった気分ですw
まぁ疲れてはいはい、ってなる時もたくさんあるしいつもきっちりできてないけど💧
2人いるから仕方ないって思うよりは平等にしてあげたい、個々をそれぞれゃんと見てあげたいって気持ちは持ち合わせていた方がいいですよ👌
双子は小さい時からずーっとどうしても比較される人生です。
互いのライバル心も強いし
親の関わり方で将来きょうだい仲が良くなったり悪くなったり極端にでがちですから。
大変だけど親くらいは平等に接してあげよ!
上手くいかないのは当たり前だけど
必死にやったのなら将来必ず伝わりますよ
-
ちいたま
そうなんですね!!あまり、言うとかわいそうかなと思って…でも、子供の方が大事ですよね(^^)
パニックになりそうですね!男のお子さん2人だから尚更活発だろうし!!
そうですね、気持ち的に心がけて平等に接してあげないといけないですよね。やっぱり仲良しで2人いてほしいですし。ありがとうございます😊うまくいかなくても当たり前と思います!- 12月20日

はみぃ
双子の育児本に書いてありました😄母親は、二人を平等にしなきゃ!という意識が強くなりがち、だから父親は、より手がかからない方の子など母親が手が回っていない方の子を意識して見てあげましょう、と。
勿論旦那さんの対応が実際そうだというのもあるんでしょうけど、お母さんから見ると更に気になっちゃうのかもしれませんね😊
うちも旦那はやはり娘の方が可愛く感じるらしく😅初期は娘ばっかりに行ってたので「息子も!」と注意してました。娘が息子より断然手がかかる子だったので、私も娘にばかり手を取られてるのに、お前もかい!😤って。
最近はそれぞれ動きが違ってきて楽しいのか、4人で出掛けても途中で担当を交代するなど、平等に接してるなぁと感じます。
4ヶ月だとまだまだ、ほぼネンネみたいな感じだと思うので、動くようになってくるとまた違うと思いますよ😄
-
ちいたま
育児書に書いてあるんですね。ちゃんとしてくれているんだろうけど、気になってしまいますね😭今から動くし大変になりますもんね😭楽しみでありドキドキです。
- 12月20日

ママ
うちは男の子の二卵性の双子ですが、ありますよ。片方は自分似てるからという理由で厳しくされてました。もう片方は私に似てるから甘かったです。私はその度に注意してましたよ。本人は無意識だったみたいで反省してましたが、また同じことしてしまうので、何度も伝えました。そしたら今はほぼそういうことなくなりましたよ。
-
ちいたま
そうなんですね。やっぱり。何度も伝えないと伝わらないですもんね。
気をつけて、伝えていきたいと思います。ありがとうございます- 12月20日
ちいたま
仕方ないと割り切った方がいいですかね??
分かれる方がいいような気がしますね。2人いっぺんにはみれないから。。ありがとうございます😊
みみ
楽だと思います😓ほんとに二人同時はなかなかきついです😓
ちいたま
ですよね…。ありがとうございます😊